2013年08月13日
ここからまた歴史を作ればいい

まずはアルプススタンドをぎっしり埋めて丸亀高校の応援に駆けつけてくださったみなさん、ありがとうございました。
じゃんけんで負けたなら仕方ないんですけど、点を取られるのを覚悟していたなら、なぜ先攻を選ばなかったんですかね?じゃんけんで勝って後攻を選んだのなら、少々疑問が残ります。
結果は負けました。でもこれでよかったと思ってます。どこが相手だろうが、結果は同じだったと思ってます。冷たい言い方ですけどね。私は1点取っただけで十分満足です。
私は野球の神様は存在すると信じています。
強いチームが甲子園に出るんじゃなくて、それにふさわしいチームが出るものと思ってます。
丸亀は2年連続で決勝で涙を飲んできました。3度目の正直で甲子園出場を決めました。「自分たちが壁を破る」という選手たちの思い、3年連続で決勝進出ならばということで、野球の神様が与えてくれたご褒美だったんだと思ってます。
甲子園出場を決めたことで、私の中では、丸亀の目標は達成されていました。だから私にとっては、甲子園での勝敗はどうでもよかったのです。
もし横浜に勝ったらバチが当たるんじゃないかと、勝ったらこの先30年は甲子園に出られなくなるんじゃないかと、そんな思いすらありました。
選手たちにとっては、甲子園がすべてではありません。これから先の人生の方がよっぽと大事なのです。横浜に勝って、調子に乗られるのが怖かったのです。
正直に言いますと、甲子園に出るんなら、去年出てほしかった、山口-三好のバッテリーを甲子園で見たかったというのが本音でもあります。去年出ていたら、素直に「勝ってほしい」と思えたのかもしれません。
前回出場した時も初戦敗退、今回も初戦敗退でした。これでまた新たな目標ができました。
続きを読む