2013年08月13日
ここからまた歴史を作ればいい

まずはアルプススタンドをぎっしり埋めて丸亀高校の応援に駆けつけてくださったみなさん、ありがとうございました。
じゃんけんで負けたなら仕方ないんですけど、点を取られるのを覚悟していたなら、なぜ先攻を選ばなかったんですかね?じゃんけんで勝って後攻を選んだのなら、少々疑問が残ります。
結果は負けました。でもこれでよかったと思ってます。どこが相手だろうが、結果は同じだったと思ってます。冷たい言い方ですけどね。私は1点取っただけで十分満足です。
私は野球の神様は存在すると信じています。
強いチームが甲子園に出るんじゃなくて、それにふさわしいチームが出るものと思ってます。
丸亀は2年連続で決勝で涙を飲んできました。3度目の正直で甲子園出場を決めました。「自分たちが壁を破る」という選手たちの思い、3年連続で決勝進出ならばということで、野球の神様が与えてくれたご褒美だったんだと思ってます。
甲子園出場を決めたことで、私の中では、丸亀の目標は達成されていました。だから私にとっては、甲子園での勝敗はどうでもよかったのです。
もし横浜に勝ったらバチが当たるんじゃないかと、勝ったらこの先30年は甲子園に出られなくなるんじゃないかと、そんな思いすらありました。
選手たちにとっては、甲子園がすべてではありません。これから先の人生の方がよっぽと大事なのです。横浜に勝って、調子に乗られるのが怖かったのです。
正直に言いますと、甲子園に出るんなら、去年出てほしかった、山口-三好のバッテリーを甲子園で見たかったというのが本音でもあります。去年出ていたら、素直に「勝ってほしい」と思えたのかもしれません。
前回出場した時も初戦敗退、今回も初戦敗退でした。これでまた新たな目標ができました。
続きを読む
2013年08月12日
丸亀市民の皆さんは強制参加です!笑

夏の甲子園、いよいよ明日の第1試合で丸亀高校が登場します。
丸亀市民の皆さんは深夜の大移動をしてください。そんな私は留守番ですが……。
なんかね、西脇工の大応援団を見てると、火がついちゃいましたよ。
いまだに公立校贔屓は根強いです。今回は久々に公立校が出場するんです。みなさん望んでいたことでしょ?だったら甲子園行きましょうよ。灼熱のアルプススタンドで応援してください。
あっ、そうそう!甲子園から香川に戻ってわかったことがあります!
それは甲子園よりも香川の方が暑いということです。だから明日は甲子園という避暑地で過ごしましょう。言い方悪いですけど、今年に関しては、こっちに比べりゃ甲子園の暑さなんてたいしたことないですよ。
対戦相手は横浜高校です。あの松井裕樹投手を擁する桐光学園に勝ったんだから強いですよ。
まぁ丸亀は49代表の中では一番弱いチームですから、何も怖れることはないです。だからと言って勝てない相手ではないです。弱いチームでも勝てるということです。
ただし、受け身にならないことです。ヨーイドンからいきなりぶつかっていくことです。どんなに強いチームでも初戦は硬くなるもんですから。
佐賀北が優勝した時は、がばい旋風と言われました。丸亀が横浜に勝ったらバサラ旋風が起こるんでしょうな。
丸亀に対する自分自身の思いはあります。でもそれはまだ言えません。明日の試合が終わってから言います。
西脇工の勝利というのは、応援団の力もあったと思ってます。あの声援は石見智翠館の選手に相当なプレッシャーを与えたと思います。
だから丸亀から、香川からも。
1人1人の小さな力がたくさん集まれば、大きな力になります。それが選手にも力を与えます。だから皆さん甲子園に行きましょう。
今こそ見せましょう、田舎者の底力!!
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年08月11日
壮絶


香川に帰ってきました。
甲子園に12時間半滞在していました。チケット売場に並んでいる時間を合わせると14時間です。
帰りのことが気になっていましたが、途中で帰ってしまうと後悔しそうだったので、ギリギリまで付き合うことにしました。
仙台育英-浦和学院。明治神宮大会王者とセンバツ王者の激突は凄まじい試合でした。
第4試合となるとスタンドは空席が目立つのですが、ほとんどお客さんは帰りませんでした。それほど注目度の高い試合であることが伺えました。
浦和学院が1点先制するものの、小島投手が制球難。無死満塁でいきなり上林選手を迎えるも空振り三振。これが立ち直るきっかけになるかと思いきや、制球難は続きました。3安打5四死球でまさかの6失点。
1回の攻防で6-1で仙台育英がリード。「浦和学院なら何とかしてくれるだろう」とスタンドからはそんな雰囲気のように感じました。
まずは1点ずつコツコツと。これが止まらなくなり、3回表は打者13人の猛攻で8点奪い、一気に試合をひっくり返した浦和学院、恐るべしでした。
仙台育英も6回裏に相手エラーにつけこみ、4点奪い同点に。
8回裏、浦和学院は、この試合2度目の無死満塁の絶対絶命のピンチ。ここで小島投手は三者連続三振。しびれました。
最後は仙台育英・熊谷選手のレフト線へのサヨナラ二塁打で決着がつきました。
続きを読む
2013年08月10日
猛暑対策


私は元々、色白なので、とにかく焼きたい人でした。肌にダメージを負っても焼きたい人でした。
今回、その考えを改めます。暑さよりも7月にあまりの肌の痛みに心が折れましたから。(阪和の悲劇)
日焼け止めを塗るのと塗らないのとでは全然違います。これ塗ってるとかなり肌が楽になります。
本日は第95回全国高等学校野球選手権記念大会 第3日
鳴門−星陵
作新学院−桜井
福井商−帯広大谷
仙台育英−浦和学院
阪神甲子園球場よりお届けいたします。
帽子着用は必須です。
あと、サングラス着用もかなり効果あります。目がチカチカしないので気分がかなり楽になります。視界は曇なので気分的に楽になります。
私は使用しませんが、うちわなんかもいいですね。風はあった方が断然いいです。
それでも暑いのはダメと言う方は日陰をお勧めします。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年08月09日
再会

ここに来るまでのちょっとした感激
明石海峡で鳴門のうずしおが見れました。
本日は第95回全国高等学校野球選手権記念大会 第2日
聖光学院−愛工大名電
熊本工−鳥取城北
大分商−修徳
常総学院−北照
阪神甲子園球場よりお届けいたします。
去年も観戦した高校がチラホラ。これも何かの縁です。
名電と鳥取城北は2年連続。聖光学院は3年連続であります。
入場券の値段が上がってたことをさっき知りました。
連日、暑い日が続くとか猛暑日だとか、いろいろ脅しをかけられてますが、勇気を持って飛び込みます。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI