2014年08月31日
ホームなのにアウェイ

裏切り者見参!
いつもはみにくいアヒルの子。
海を渡らないと白鳥になれません。
でも今日は違います。
海を渡らなくても、私は立派な白鳥なのです。
2014 Jリーグディビジョン2 第29節
カマタマーレ讃岐
VS
ファジアーノ岡山
香川県立丸亀競技場よりお届けいたします。
ファジアーノが香川に来るなんて嬉しくて仕方ないです。
本当はアウェイ席行きたかったんですけど、諸事情でメインA席です。
アウェイ席は完売で追加販売が行われたんで、岡山からたくさん来られることは予想できました。
ただメイン席がどれくらいのものかわからなくて心配していましたが、その心配もなくなりました。
すごく勇気がわきました。
準備は整いました。
あとは勝ち点3をもぎ取るだけです。
がんばろう日本!
“carry out my original intention” NORI
2014年08月25日
行いが悪いとこうなる


予想どおりでした。Tシャツとグアム航空券は掠りもしませんでした。
こっちに帰ってきて、香川の天気のよさにビックリしました。岡山は激しい雨でした。ほんと風邪引くかと思いました。
この大雨、広島のことが頭に浮かびました。土砂災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、1人でも多くの方の無事と1日でも早い復興を願うばかりです。
(この部分はタイトルとは関係ありません。どうか誤解のないように)
水捌けのいいピッチとは言え、かなり水を含んでいて、ボールが小さな水しぶきをあげて、勢いがなくなるような状態。グランドコンディションは良くなく、足元のボールコントロールには気を遣わなくてはいけないし、難しかったと思います。
前半、好機をたくさん作っていたのは岡山でした。ただ、詰めの部分で精度を欠いてゴールには結びつかず。
決めきれないまま前半を終えて、何となく嫌な予感がしていました。
しかし、後半は千葉も同じような感じでした。
後半5分あたりに崩された場面は、正直やられたと思いました。しかし、ゴールポストが素晴らしいクリアをしてくれました。
その直後のケンペス選手のヘッドもわずかに外。ヒヤリとしました。
この日の岡山はカウンターを仕掛ける場面が多かったです。それが実を結んだのは59分でした。
自陣のペナルティエリアから繋いで繋いで最後は三村のシュート性のクロスに清水がスライディングで合わせて先制。
前日に22歳の誕生日を迎え、自ら祝うバースデーゴールとなりました。今季初の足でのゴールとなりました。若いねぇ。
先制してからもピンチはありました。ゴールネットを揺らされましたが、オフサイドの判定に救われたシーンもありました。
接触プレーで中林が負傷して、治療が長引いた影響で、8分という長いアデショナルタイムもありましたが、最後まで耐えてくれました。
スコア1−0。関塚体制になって負けなしだった千葉に勝ててよかったです。
無失点試合はここまで2試合連続引き分けでしたが、久しぶりに勝てました。
今季2度目のDJ慎太郎が見れました。その前に石原とのダンスがありました。
久木田は最近、東大のイメージが崩れつつあります…。まぁいいです。勝ったときにしかパフォーマンス見れないですから。これからもたくさん楽しませてください。
内容からすると負けていてもおかしくない試合でした。それでも勝てたのは、自分の中で心当たりがあります。
それは試合前のウォーミングアップです。
千葉の選手はウォーミングアップ終了のアナウンスに従わず、練習を続けていました。理由はわからないけど、こういう時っていいことが起こらないんですな。
今季、自分が観てきたなかで、指示に従わなかったクラブは長崎とヴェルディでした。いずれも負けています。
実は湘南にはチンタラとやってほしかったんですけどね。指示に従い、ウォーミングアップを切り上げた時から、手強い相手だなと思いました。
これからカンスタで対戦するアウェイチームは、ちゃんとアナウンスに従った方が自分たちの身のためかもしれません。
がんばろう日本!
“carry out my original intention” NORI
2014年08月24日
仕切り直しなっしー!


先週、北九州に敗れて無敗記録が18でストップしました。
でも、そんなの関係ねぇ!!
そんなの関係ねぇ!!
はーい、おっぱっぴー♪なっしー!!
2014 Jリーグディビジョン2 第28節
ファジアーノ岡山
VS
ジェフユナイテッド千葉
kankoスタジアムよりお届けいたします。
そりゃ誰も負け試合なんか見たくないでしょ。記録はすごいと思います。
自分が観に行ったときに負けるのは嫌だなとは思っていました。記録が続いている最中には、妙なプレッシャーを感じていました。
ただ、勝ちきれなかったり、内容では負けてた試合もあったりしたので、記録に思うことは特にないです。
ここからまた勝ち点を積み重ねていくだけです。そりゃ勝ち点は1よりも3がいいです。
ちなみに夏夜祭の期間中、グアム往復航空券または岡山空港とファジのコラボTシャツが当たるハーフタイム抽選会を行っております。
ファジフーズまたはグッズ500円以上購入で抽選券1枚もらえます。そこには4桁または5桁の抽選番号が記されています。
私はこれまで2度ほど数字1つ違いでTシャツを外しました。
今日がラストチャンス!
今日はガチでTシャツ当てにいきます!Tシャツ欲しいです!
グアム旅行は当たらなくていいんです。当たってしまったら、この先いいことが起こりそうな気がしないので…。
万が一、グアム当たったら、やすながはんにでもプレゼントします。
がんばろう日本!
“carry out my original intention” NORI
2014年08月11日
うまい、はやい


今日はもうダメかと思いました。いつも出発する時間に通行止め。1時間遅れでも出発できてよかったです。
頭の中は様々な思いが駆け巡ってます。どれが正しいのか自分にはわかりません。
ボールを支配していたのは最初の10分か15分くらいのものでした。
湘南を一言で言えばとにかく速い!
パスを出したところに素早くプレスをかけてくるし、パスを受けた選手のところにも人数かけてプレスしてくる。
後ろの方でボールを奪われるのも致命的だし、心理的にでしょうか岡山は安全に縦にロングボールを蹴りだす場面も多かったです。
上がりも戻りも速くて攻撃にも守備にも人数をかけてくる。分厚い攻撃に分厚い守備。
そして今季おなじみの湘南の怒涛の攻め。まぁこれは想定内でした。前半の岡山のシュートは石原の勢いのないシュートと千明のミドルの2本くらいのものでしょうか。
攻められてはいたものの、ボールを回せる時間はあって、湘南の選手を走らせる場面もありました。なので前半は点を取れなくてもいいから、無失点で終えて、後半勝負でもいいかなと思っていました。
チームはどんなプランを立てていたのかわからないけど自分としては予定通りだったのかなといった感じでした。
後半に入り、この試合最大のビッグチャンスは清水のゴール外のサイドネットに突き刺さったシュートでした。相手ディフェンダーを振り切っただけに、あれは決めてほしかったですね。
後半残りわずかのところで片山に代えて近藤投入。DFの選手だけど、そのままシャドーの位置に入り、今日はFW近藤。久木田と逆パターン。明らかなパワープレー要員。クロスを近藤のところへ集め、1つヘディングシュートを放つも決められず、この作戦実らず。
一方の守備はバリエーションのある攻撃で神経もすり減らしたかと思いますが、最後まで集中して守ってくれました。
ウエリントン選手のヘッドなんか決められたと思いましたが、中林の神セーブがありましたし、上田のゴールライン上のヘディングでのクリアもありましたし。
リーグ後半戦、初の無失点試合でした。これはよかったです。湘南相手に引き分けたことは健闘したと言えるかもしれません。
でも悔しいです。
勝ちたかったです。
引き分けに終わったのは今の実力なんでしょうな。
もっと上に行くためには、もっとより正確なプレーが必要なこともわかりました。
次は北九州。その次が監督交代で上位に食い込んできた千葉。8月最後の試合が前回、内容では完敗した讃岐。9月に入って磐田、松本との上位チームとの対戦が待っています。
この試合が今後の成長の糧になってほしいものです。
がんばろう日本!
“carry out my original intention” NORI
2014年08月10日
巡恋歌



目を閉じれば億千の星~
一番光るお前がいる~
初めて一途になれたよ~
夜空へ響け愛のうた~♪
一途な思いが台風を吹き飛ばす!!
2014 Jリーグディビジョン2 第26節
ファジアーノ岡山
VS
湘南ベルマーレ
kankoスタジアムよりお届けいたします。
台風11号接近、上陸。
果たして試合は開催されるのか?
開催されたとしても私の場合は瀬戸大橋が通行止めになれば終わり。
台風が近づいて、こんなにドキドキしたことはなかったです。
相手は横綱。だから自分としては絶対に外せない試合でした。
無事、ここに来れてよかったです。
準備、対応に追われたスタッフのみなさん、ご苦労様。感謝してます。
がんばろう日本!
“carry out my original intention” NORI
2014年08月04日
3つの約束


Jリーグ開幕前、村井チェアマンから「3つの約束」という宣言がありました。
1つめは笛が鳴るまで全力でプレーすること
2つめはリスタートを早くすること
3つめは時間稼ぎのような見苦しい交代をしないことです。
前半の失点シーン、副審はオフサイドの旗を上げていました。
オフサイドポジションにいたヴェルディの杉本選手はプレーを続け、ゴールに叩き込みました。オフサイドだと思っていたので、ノーゴールだと誰もが思っていたことでしょう。
しかし、主審はオフサイドをとらずに、このゴールが認められました。この判定には納得いきませんでしたが、これって岡山の選手に当たって杉本選手のところにボールが渡ったんですね。そういうことなら納得できました。
強いて言うなら、笛が鳴るまでプレーを続けた杉本選手の好判断だったということでしょう。イケイケノリノリの若手に決められました。
ただ、この得点が前半だったことが救いでした。まだ後半45分たっぷり時間があることが救いでした。
この失点のことは忘れて、さらに失点しなければいいと思っていました。
ヴェルディはディフェンスに人数かけていて、なおかつ前線からのプレスも激しく、攻撃に人数をかけられず、なかなか崩せなかったけど、粘り強く根気強くやっていれば必ず点は取れると信じていました。
後半開始から久保に代えて石原投入。これが当たりました。
続きを読む
2014年08月03日
うらじゃうらじゃ



この時期は毎年恒例の桃太郎まつりがあります。
でも昨日今日と台風の影響による雨。お気の毒です。
てか、岡山の天気なんて知らないんだけれど。
2014 Jリーグディビジョン2 第25節
ファジアーノ岡山
VS
東京ヴェルディ
kankoスタジアムよりお届けいたします。
丸亀は、「こんなには滅多に降らない」って言うくらい降ってるんだけど、岡山はどうなんだい?
丸亀に比べたら大したことないじゃないか。
そういや、カマタマは毎年1回は大雨の中で試合やってるような気がします。今日はアウェイでよかったですね。
去年の長野パルセイロ戦、滝のような雨に2時間弱打たれ、修行しながら観てましたわ。
とは言っても8月は重要月間になりそうです。
雨ニモ負ケズ
試合ニモ負ケズ……
それより4万人チャレンジはどうなるんでしょう?
先週は酷暑で今週は雨。
厳しい条件が続いております。
でも今日は出足がいいような気がします。
がんばろう日本!
“carry out my original intention” NORI