2014年08月25日
行いが悪いとこうなる


予想どおりでした。Tシャツとグアム航空券は掠りもしませんでした。
こっちに帰ってきて、香川の天気のよさにビックリしました。岡山は激しい雨でした。ほんと風邪引くかと思いました。
この大雨、広島のことが頭に浮かびました。土砂災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、1人でも多くの方の無事と1日でも早い復興を願うばかりです。
(この部分はタイトルとは関係ありません。どうか誤解のないように)
水捌けのいいピッチとは言え、かなり水を含んでいて、ボールが小さな水しぶきをあげて、勢いがなくなるような状態。グランドコンディションは良くなく、足元のボールコントロールには気を遣わなくてはいけないし、難しかったと思います。
前半、好機をたくさん作っていたのは岡山でした。ただ、詰めの部分で精度を欠いてゴールには結びつかず。
決めきれないまま前半を終えて、何となく嫌な予感がしていました。
しかし、後半は千葉も同じような感じでした。
後半5分あたりに崩された場面は、正直やられたと思いました。しかし、ゴールポストが素晴らしいクリアをしてくれました。
その直後のケンペス選手のヘッドもわずかに外。ヒヤリとしました。
この日の岡山はカウンターを仕掛ける場面が多かったです。それが実を結んだのは59分でした。
自陣のペナルティエリアから繋いで繋いで最後は三村のシュート性のクロスに清水がスライディングで合わせて先制。
前日に22歳の誕生日を迎え、自ら祝うバースデーゴールとなりました。今季初の足でのゴールとなりました。若いねぇ。
先制してからもピンチはありました。ゴールネットを揺らされましたが、オフサイドの判定に救われたシーンもありました。
接触プレーで中林が負傷して、治療が長引いた影響で、8分という長いアデショナルタイムもありましたが、最後まで耐えてくれました。
スコア1−0。関塚体制になって負けなしだった千葉に勝ててよかったです。
無失点試合はここまで2試合連続引き分けでしたが、久しぶりに勝てました。
今季2度目のDJ慎太郎が見れました。その前に石原とのダンスがありました。
久木田は最近、東大のイメージが崩れつつあります…。まぁいいです。勝ったときにしかパフォーマンス見れないですから。これからもたくさん楽しませてください。
内容からすると負けていてもおかしくない試合でした。それでも勝てたのは、自分の中で心当たりがあります。
それは試合前のウォーミングアップです。
千葉の選手はウォーミングアップ終了のアナウンスに従わず、練習を続けていました。理由はわからないけど、こういう時っていいことが起こらないんですな。
今季、自分が観てきたなかで、指示に従わなかったクラブは長崎とヴェルディでした。いずれも負けています。
実は湘南にはチンタラとやってほしかったんですけどね。指示に従い、ウォーミングアップを切り上げた時から、手強い相手だなと思いました。
これからカンスタで対戦するアウェイチームは、ちゃんとアナウンスに従った方が自分たちの身のためかもしれません。
がんばろう日本!
“carry out my original intention” NORI
Posted by のり at 00:35│Comments(0)
│サッカー