この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年04月30日

休ませながら勝つ



連戦、連戦。
GW中はサッカー選手にとって、きつい時期であります。


26日ホーム札幌戦から中2日で山形に乗り込んだ岡山。


過密スケジュールということもあり、スタメンを大幅に入れ替えていました。


ワントップトップには清水。
2シャドーには妹尾と片山。


両ワイドは左に三村、右に田中奏一。


試合に出たくてうずうずしていた選手もいたことでしょう。


まずは今季初スタメンの三村のスルーパスに反応した久々スタメンの妹尾が反応し、落ち着いて決めて先制。


さらに前半終了間際のコーナーキックから清水が頭で合わせて追加点。


連戦が続くこともあり、後半途中に大宮から加入後、非常にいい働きをしていた上田をベンチに下げてお役御免。


前半に挙げた2点を守りきり、2−0で勝利。連勝であります。



2試合連続の複数得点。
2試合連続の無失点。
すばらしいです。


この勝利はデカイです。


たしかに相性の良さもあったと思います。


Jリーグの日程を作成している日程くんもGood jobです。


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI


  


Posted by のり at 22:59Comments(0)サッカー

2014年04月29日

今日 観に来られた方は また観に来てくださいね



讃岐−横浜FCの試合は0−1で横浜FCの勝利でした。


何だか栃木戦の試合の再現を見たような感じでした。


讃岐の内容はよかったんだけど、終盤の交通事故で負けたような感じです。


決めるところはしっかり決めないとこうなるということですかね。


開始早々にアンドーさんのグランダーのクロスに合わせたシュートはサイドネットでした。(誰のシュートかわかりませんでした…)これが決まっていればなぁと思ったりもしました。


後半に入って、スタンド後方から、ある一声が飛びました。


「慌てた時こそ落ち着くんじゃ!!」


これ、すごく同感です。
思わず頷きました。


ボールを奪ってから、慌てているように見えたのです。それがフィニッシュまでなかなか持っていけず、結果的にシュート4本に終わった要因じゃないかと思います。


前線に選手が上がりきれてないのにロングボールを入れたり、中の枚数が少ないのにクロスボールを入れたり。


何でもかんでも速けりゃいいってもんでもないです。


何と言いますか、うまく説明できないですけど、少しタメを作って攻撃してもよかったんじゃないかと思います。


今日は富山が松本に勝ったため、讃岐は再び最下位になりました。富山は今季初勝利、ホーム初勝利です。


富山が勝利した瞬間、スタジアムは大きく沸きました。やっとの思いで掴んだホーム初勝利は格別です。


ホーム初勝利の瞬間に立ち会えなかったら後悔しますよ。


今日の入場者数は3,807人ですか。
まだまだ少ないです。


まだまだ少ないですけど、J2に残りたけりゃ、最低でもこの数を維持していくことです。(愛媛もヤバいですけど…)


ということで、GW期間中のホームゲームもう1試合、5月6日の東京ヴェルディ戦もぜひスタジアムまで足をお運びくださいね。


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI


  


Posted by のり at 22:34Comments(0)サッカー

2014年04月29日

とりあえず「お待たせしました」と言っておきます



来たでー!!


こっちは今季初です。


2014 Jリーグディビジョン2 第10節


カマタマーレ讃岐
   VS   
  横浜FC  


香川県立丸亀競技場よりお届けいたします。


この試合が終われば、お家に帰って山形−岡山の試合を観ます。


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI


  


Posted by のり at 12:22Comments(0)LIVE

2014年04月28日

カズさん来なくてもガッカリしないでね


この前のカンスタ。


自分の前に座っていた男性2人組がカマタマのことを気にされていました。


「今日、カマタマーレどうやったん?」


「え?ちょっと待ってよ。えーっと……引き分けや!」


そんなやりとりを私は盗み聞きしておりました。


そっか、引き分けか…。


7連敗のあとの2連分。
で、家に帰って順位を確認したら、しれーっと最下位脱出していたことに、ウケてしまいました。


笑っちゃってごめんなさいね。
まさか最下位脱出してたとは思ってませんでした。


明日は横浜FC戦です。


これ言っていいのかどうか迷いましたが、言っておきます。


横浜FCにカズさんがいることを知っている方はたくさんいると思います。


でも、カズさんは今季ここまで1試合もベンチ入りすらしていないことを知っている方は、果たしてどれだけいるでしょうか?


カズさんを見たい方はたくさんおられるでしょうが、あまり過度の期待はしない方が無難かもしれません。


来てくれたらラッキーと思っておいた方がいいです。


こればっかりはどうしようもありません。


まぁ、明日はGW最初のホームゲームです。


天気が悪いみたいですが、レインコートまたはポンチョ持参で、スタジアムへ足を運んでいただけたらと思います。


勝たないから観に行かないの?


いいえ!皆さんが観に行ってあげないから勝てないんです!


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI

  


Posted by のり at 20:34Comments(0)サッカー

2014年04月26日

ホーム初勝利!




今週の週刊サッカーダイジェストに松本山雅の特集記事がありました。


その中に反町監督のインタビュー記事があって、札幌についても少し触れていました。


「札幌は良くも悪くもスロープレーのチーム。(中略)じゃあどうすればいいのか。引いて守るのか。それでは我々の良さは活きない。相手のコートで圧力をかけるのが山雅のスタイルだ。」と。


チームは違えど、これを実践していたのが今日の岡山でした。敵陣の高い位置からプレスをかけて、ボールを奪って果敢に攻めていました。


前半は0−0で折り返したものの、「今日はいける!」と思った人も多かったんじゃないでしょうか。


後半4分、相手GKイ・ホスン選手が最終ラインの選手にパスを出そうとしたところに上田が詰めて、ボールを奪い、そのままゴールに流し込み、先制点を取りました。


振り返れば、前半からやっていたことが、最高の形で実を結んだ瞬間だったように思います。


後半11分には札幌の松本選手が2枚目のイエローカードで退場になり数的優位に。ところが、ここから、どっちが数的優位なのかわからないくらい攻めこまれます。


戸倉選手や、セットプレーのときには、最終ラインからパウロン選手が前線まで上がってきて、パワープレーを仕掛けてきたりと、高さにはマジでビビりましたが、体を張って必死で守りました。


しっかり耐えて迎えた後半40分、石原がドリブルで切れ込み、倒れそうになりながらも粘って放り込んだグランダーのパスが空いたスペースに流れ、そこへ詰めていた島田譲がゴールに押し込み待望の追加点。これで気持ちがかなり楽になりました。


札幌は内村選手は怪我で離脱中ですが、代わりに戸倉選手がいて、トップ下には前田選手がいて、砂川選手、菊岡選手のパスの精度が高い選手がいたりします。


6月から加入する小野伸二のポジションはあるのか?と思うくらい、前線にいい選手が揃っている印象があります。


岡山は前節の北九州戦は竹田の離脱もあってか、DFの統率がとれていなかったように思いました。


そんなこともあって、実は試合が始まるまでは不安の方が大きかったです。


その不安も杞憂に終わりました。数的優位になったとは言え、無失点で終えたことを評価してあげたいです。


2−0で札幌に勝利。


この試合が始まるまでは、ホームゲームは2敗2分でした。


私が観に行った試合で2敗しているので、私は疫病神ランキング堂々の第1位でした。みなさんに迷惑かけていましたし、呪縛が解けて、嬉しいです。


そして、今季ホーム初勝利は絶対に観たいと思っていたので、嬉しいです。


いろんな意味でめっちゃ嬉しいです。気分がいいです。


選手はよく頑張りました。
スタジアムの雰囲気もよかったです。


今日の勝利はみんなで掴み取ったものだと思います。


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI


  


Posted by のり at 23:38Comments(0)サッカー

2014年04月26日

恋人は誰ですか?



みさっきー かわいいーっ!!


5月中旬に修学旅行で行った北海道。


たしかこの時期でも、北海道の朝の気温は5℃くらいでした。


寒かったです。でも楽しかったです。あげいもはハマりました。



2014 Jリーグディビジョン2 第9節


ファジアーノ岡山
   VS   
コンサドーレ札幌


kankoスタジアムよりお届けいたします。


今日の対戦相手は白い恋人。


私の恋人は、いいことも悪いことも何でも話せる人がいいです。


腹黒い恋人は嫌です。


面白い恋人の方がまだいいです。


今日は野々村社長は来られてるんでしょうか?


あ、この人は私の恋人じゃないです!


野々村社長の「深井、バカヤロー!!」発言で深井選手を覚えました。


村井チェアマンが訪問された際に、応対がまずかったらしいです。


でも、めっちゃウケました。そこは社長がちゃんと教えてあげてくださいね。


大物になりそうな予感がします。松山光になりそうな気がします。でも、ポジションはボランチか…。


今のところ、松山光は奈良くんかな。←あれ?


個人的には、奈良くんは石崎くんタイプなんですけどね。←あれあれ?


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI


  


Posted by のり at 18:36Comments(0)LIVE

2014年04月22日

うおっ!!



ACLの川崎−ウルサンの試合


民均がスタメンんやぁ!!!


でもフロンターレ頑張れー!!笑


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI


  


Posted by のり at 19:08Comments(0)サッカー

2014年04月20日

過信していてほしかった



キックオフ前の円陣は普通はスタメンの11人でやるものです。


今日はベンチ前まで行って、全員で円陣を組んでいました。相当気合いが入っていると思ったのに…。


てか、竹田はどうした?おらんやん!怪我か?


ベンチ入りメンバーにDF登録の選手が居らず、DFのやりくりには苦労しております。


最終ラインで転んだのは誰ですか?田所ですか?


前半40分くらいに、どフリーになった池元選手に決められ先制を許してしまいます。


後半開始早々にコーナーキックから原選手に頭で決められ追加点。


さらに池元選手に本日、個人2得点目となるミドルでスーパーゴールを決められました。


結局0−3で完敗でした。
前節、磐田に勝った北九州の勢いは本物だったようです。


前半は左の染矢を使って、後半は右の久木田を使ってと、サイドを使って、いい感じでボールが回っていたんですけど崩せませんでした。


やはり最後の部分が…。
ペナルティエリア内でボールを受けても足元でボールが収まらずにシュートが打てなかったり…


枠をとらえたシュートは一体いくつあったでしょうか?


惜しいと思ったのは2点目取られた直後の久保のヘディングくらいでした。


ほんとストレスたまります。



それより負けたんは、仕事でおれを不機嫌にさせたクソババァが悪いんじゃ!!


やる気ないんならもう来なくていいから。クソバカタレ!!


あーババァむかつくわー!!
すべてはクソババァのせいよ!!


明日、仕事行きたくないですわ。なんであんなやる気のないやつと仕事せなあかんのじゃ!!あほんだら!!


バックレていいですか?


MAXに機嫌悪いんでヤケ食いしますわ。


明日の朝、起きれなかったら無断欠勤してやりますわ。


個人的なストライキですわ。


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI


  


Posted by のり at 22:59Comments(0)サッカー

2014年04月20日

瀬戸大橋を渡った人、渡らなかった人



ちなみに私は前者です。


ごめんなさいねぇ
地元愛のない男で。



2014 Jリーグディビジョン2 第8節


ファジアーノ岡山
   VS    
ギラヴァンツ北九州


kankoスタジアムよりお届けいたします。


ちなみにアビスパ福岡は本日16時より丸亀で讃岐と対戦でした。


博多方面の方は四国に行って


小倉方面の方は岡山止まりで


そういうことにしておきます。


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI



  


Posted by のり at 18:34Comments(0)LIVE

2014年04月04日

重要な試合



ファジアーノ岡山


明日は開幕から無傷の5連勝中で首位をひた走る湘南と対戦です。


湘南、強いです。いいチームです。


選手個々の力がどれだけ通用するのか


チームとしても、この試合に勝てば勢いに乗れるだろうし


今季最初の山場が来たような気がします。



どうやら石原と植田が練習中に負傷したようです。軽症だといいんですが。


湘南から期限付き移籍の鎌田は、契約上の都合で出場できません。


右サイドには誰が入るんでしょうかね。左利きだけど、上田のスタメンもあるんでしょうかね。田中奏一は元気にしてるんでしょうか?


鎌田は欠場確定。植田も欠場となるとDFの控えがいないです。澤口も戦線離脱中ですし。


メンバー選考もちょいと気になります。


そう言えば、2年前のアウェイ湘南戦は、怪我人が多くて、リザーブメンバーは4人しかいませんでした。しかも、真子ちゃんと椎名のキーパー2人がリザーブメンバーに入るという非常事態でした。


平塚は鬼門であります。


まぁ、そんなことも言ってられないわけで


湘南の連勝は岡山が止めたいです。


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI



  


Posted by のり at 23:53Comments(0)サッカー