この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月31日

責任

今日から仕事。おみやげも持っていきました。


津がどこかわかる人!(・o・)ノ


・・・・・。


反応が鈍い。


だめだこりゃ…(-.-;)


おれも始球式出たかった…。


亀ちゃんとガチで1球勝負したかった。


あの人が浴衣コンテストに出ること自体、反則ですけどね。


浴衣の次は水着コンテストやりましょう(^o^)/←コラ!


IL公式戦
津球場

香 川000 002 010:3
三 重000 201 000:3


3連戦の初戦に次ぐドロー。


香川としては、この3連戦で元NPBの投手が2人登板したにも関わらず、負けなかったことは自信にしていいでしょう。


6回は二死からよく同点に追いつきました。


ただ、あと一歩及ばず引き分けになってしまったのは、1戦目もそうですが、4番打者が勝ち越し機に打てなかったことでしょう。


1戦目は中村選手が勝ち越しのチャンスで打てず。


今日は8回に点が入ったからよかったものの、今日4番に入ったリ選手が7回の満塁のチャンスで凡退。


4番が打つか打たないかで勝敗に大きく関わってきますね。


一方の三重。
一番責任を感じているのは野口投手ではないでしょうか。


6回に同点に追いつかれた場面はエラーが絡んでいました。


「エラーが出たから抑えられませんでした」じゃ言い訳にしかならないですよね。


今まで打線が点を取ってくれていました。援護してくれてました。でも投手陣が踏ん張りきれない試合が続きました。


こんなロースコアな試合だからこそ、自分が抑えて味方のエラーをカバーしたかったと思います。


先週は先発投手の頑張りで3連勝しました。


今日は野口選手は6回でマウンドを降りました。課題だった終盤の継投がありました。


同点には追いつかれはしたものの逆転は許しませんでした。これまで大逆転されてましたから、これは収穫だと思います。


これを続けられるようにしないといけません。


今日は逆転されなかった。じゃあ次は1点差を守りきれるように…と少しずつ前進していけばいいと思います。



それと…


ベビースターはいくら余ったのでしょうか?


つらいですね。


みんな頑張ってる!
みなさんの頑張りはちゃんと見させてもらいましたから。


今はつらいかもしれないけど、根気を持って挑戦をしていきましょう!


これについては後日また書きたいと思います。


ちゃんと愛してくれてますか?


愛情と情熱を注ぎ続けていれば、必ず報われる日がやって来る。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 23:10Comments(0)

2011年07月30日

ありがとう三重



東洋大姫路高校、甲子園出場おめでとうございます。


原投手、再試合の翌日に2安打完封とかすごいです。加古川北のみなさんもお疲れさまでした。


いやぁ参りましたわ。


おうちのとはひと味違う、ふかふかのお布団で寝てたら爆睡してしまいましたわ。


寝過ごしました(-.-;)


ぼくのことをよく知ってる人ならおわかりだと思いますが、朝9時起床とか異常です。


そのぶん、津でゆっくりとおみやげを選ぶことができました。


今日は寄り道しながらゆっくり帰ってきました。


久しぶりにまともなものを食べたような気がします。


昨日の晩御飯はベビースターやったもんなぁ…。


あなたの街におじゃまします第3弾 三重編も無事終了しました。


1週間延期となっていた今回の旅ですが、これでよかったと思います。


もし予定通りに行われていたら、本当にしょうもない旅になっていたことでしょう。


毎回思うことですが、見えない何かの力が働いて、自分をいい方向に導いてくれていることには本当に感謝しております。


試合途中、スリーアローズファンと思われる男性が声をかけてくれました。最近の戦いぶりについて話してくれました。


「香川から来ました」とはとてもじゃないけど言えず…。


なので、ぼくなりに思うことをお伝えしました。


声をかけてくれたことは、とてもありがたいことでした。


試合終了後はゆっくりまったり。ガイナーズの選手が来るのを待ってバスのお見送りをしました。


暗闇で誰だかわからなかったのですがアローズの選手が「お疲れさまです!」と声をかけてくれたりもしました。


あの笑顔にもまた会えましたし


友達には、さりげなくたくさん突っ込まれましたし…笑


無理難題おしつけてすみませんでした。でも機会があればぜひ香川にも来てくださいね☆


みんな仲間です。仲間って素晴らしいです。どこに行っても仲間は大切にしなきゃいけないと思いました。



それと照れくさくて言いづらいですが…


あのー……


好きです。


旅をしている自分が好きです!(ナルシスト発言すみません)


デブでも動けることを証明しましたし…


それは冗談として…


この2日間の自分は本当にたくましかったと思います。


こんなことなら中田英寿さんのようにしばらく旅に出ていたいです。でも現実はそうはさせてくれません。


明日からまた、だらしない自分に戻ります…。


また時間があれば訪問したいと思います。


それではまた会う日まで!


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 22:03Comments(0)野球全般

2011年07月30日

たなぼた



野球を愛するたくさんのおれの仲間たち


よくぞここに集まった
(^o^)/


第93回全国高校野球選手権兵庫大会


【決勝戦】
東洋大姫路−加古川北


ほっともっとフィールド神戸よりお届けしております。


再試合ラッキー☆


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 14:24Comments(0)LIVE

2011年07月29日

今日のヒーロー!

試合後、亀澤選手とお話する機会がありました。


亀澤選手もホテルのテレビで三重大会の決勝の模様を観ていたそうです。


主に伊勢工の中川投手についてお互い思ったことを話しました。


プロ野球選手と野球の話で意見交換できてとても嬉しかったです。


高校野球のレポートはまた後日書きます。


さて、アイランドリーグの試合。


今日はガイナーズ目線が書きやすいです。


今日の先発は高尾投手ではなく山中投手。おそらく今日の相手先発が前川投手であることを読んでの起用だったのでしょう。


高尾投手で勝ちたいという思惑があったのかもしれません。


その山中投手。ツーストライク追い込むまではよかったのですが、そこから苦しんでいました。


これは考え方の問題だと思います。ボール球で勝負するんじゃなくてストライクゾーンの厳しいところで勝負すればよかったんじゃないかと思いました。


三振とるのが一番気持ちいいかもしれませんが、凡打でもアウトなのですから。


裏を返せば三重打線が好調で、しっかり見極められたということ。


四球はたくさん出ましたが、好調三重打線を4回以降はノーヒットに抑えたので、投手陣はそれでよしとしましょう。


打つ方は2点ビハインドの4回表、先頭の国本選手が二塁打で出塁すると、リ選手のタイムリー二塁打、大西選手のタイムリーヒットで同点。


打った人はもちろん素晴らしいですが、今日は何と言っても前田コーチのナイス判断です。


一死2塁でタイムリーヒットとなった大西選手のレフト前ヒット、あの打球は普通なら二塁ランナーは三塁ストップです。


しかし、三重のレフト丹羽選手が打球に対してチャージが遅れました。それを見て前田コーチは迷わず手を回しました。あの判断は本当に素晴らしかったです。


リリーフ陣の弱い三重なので、本当なら前川投手を引きずり下ろしたかったところですが、前川投手が投げるときは、よほどの乱調がない限り、球数関係なく完投させそうな感じですな。


ということで、のり的には今日のヒーローは前田コーチです。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


2011年07月29日

心地よい風

IL公式戦
津球場

香 川000 200 000:2
三 重011 000 000:2



大松 6号ソロ/3回

香川
----------------
得000 200 000:2
安010 420 010:8
四001 101 101:4
----------------
投:山中(6回)≫宇高(2回)≫冨田(1回)
捕:西森


三重
----------------
得011 000 000:2
安121 000 000:4
四101 020 002:6
----------------
投:前川
捕:北園


【二塁打】
大西(香)
藤本(三)

【盗塁】
水口、国本(香)
北村、金城(三)

【犠打】
北村2、前田(三)
水口(香)

【失策】
山中[1回]、リ[7回](香)
二口[7回](三)

【暴投】
山中2(香)

【捕逸】
西森(香)


やっぱり初めての球場は落ち着かんなぁ…。


どっちつかずの結果でよかったかな。


土地勘がまったくわからず…。


でも内容の濃い1日でした。


お疲れさまでした。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


2011年07月29日



初めての津!(^o^)/


アイランドリーグ所属5球団の本拠地制覇!(^o^)/


てか、場所がよくわからんかったわ!!


本日はアイランドリーグplus 公式戦


三重スリーアローズ  
    VS     
香川オリーブガイナーズ


津球場公園内野球場よりお届けします。


予告先発

三重:前川
香川:山中



今季、三重スリーアローズの観戦成績


1勝8敗!


今日も嵐を起こすのか!?


津球場公園内野球場に


疫病神 見参!!


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 18:08Comments(0)LIVE

2011年07月29日

滑り込みセーフ!



春から激アツと言いながらも足を運べずじまい。


あきらめていた。


でも間に合ったぁ(^o^)/


野球を愛するたくさんのおれの仲間たち


よくぞここに集まった
(^o^)/


本日は第93回全国高校野球選手権三重大会


【決勝戦】
津西−伊勢工


四日市市営霞ヶ浦第一野球場よりお届けいたします。



昨日の準決勝、大乱打戦で近大高専が敗れたのは残念だけど、伊勢工が決勝まで残ってくれて嬉しい。


岡山の決勝の雰囲気は忘れない。三重も盛り上がっていきましょう!


両チームとも頑張れ(^o^)/


なんか肩身が狭いんよなぁ…。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 12:06Comments(0)LIVE

2011年07月28日

ひとり大相撲 千秋楽


2日足りませんが怒濤の13days、無事に終了しました。


成績はわかりません!
まぁ日馬富士関の優勝ということで…。


途中、疲れもあって家に着いた瞬間ばたんきゅーなんかもありましたが、息抜きなんかをしながら何とか乗りきることができました。


さて、出発のときが近づいてきました。


いつかは行ってみたかった場所


いつかは行かなきゃいけないと思った場所


全く行ったことのない土地ではありませんが


自分自身、わからないこと、知りたいこともありますし、その場所で何かを感じ取ってきたいと思います。


今はやってないけど、昔はパチンコの玉がよう出るとこやったなぁ。それはどうでもええか…。


ここが旅のゴールではなく、ここからがスタートラインにしたいです。


短い時間ではありますが、内容の濃いものにしたいです。


では、行ってきます!


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 19:54Comments(0)日記

2011年07月27日

焦る

あしたさぬきの検索キーワードで唐津商の北方悠誠投手が一気に増えました。


みなさん気になる様子ですね。


岡山大会決勝戦観戦から一夜明けました。試合開始前の独特の雰囲気から、熱戦が終わり静けさのある閉会式まで、ずっと感動しまくってました。


あの感動はずっと忘れないことでしょう。


その他の地域も続々と代表校が決定してますね。なぜだか焦りを感じてしまいます。


近畿地方に目を向けると、大阪大会では太成学院大高が金光大阪に敗れてしまいました。


とうとう今村投手を見ないまま終わってしまいました。心残りです。


兵庫大会は明日から準決勝。
東洋大姫路、神戸国際大付、加古川北が残っていて、非常に面白い組み合わせになりました。


波乱続きの大会になったこちら香川も明日は決勝戦。


2年連続で英明か?それとも丸亀か?


結局、今年はレクザムに行かなかったなぁ…。ブーイング浴びても仕方ないですね…。


7月も残りわずか。
できればどこかの地方大会観に行きたいですね。



春野→松山→志度→姫路→西宮→高松→大阪→舞洲→倉敷→高知東部→京都→徳島→川之江→高知→佐賀→??


あなたの街におじゃまします 第3弾の開催日も刻一刻と迫ってきています。


しかし、そこに行くまでの計画が全く決まっておりません…。


弾丸ツアーなんだけど、みやげ買って帰らないと怒られそうですし。


一番悩んでいるのは泊まるところはどうしようかということです。


下手すりゃ野宿です。
外で寝ることは問題ないのですが、蚊に刺されるのは嫌です!(>_<)


自分の計画性のなさには呆れてしまいます。


まぁ計画も何もね…。明日にならないと詳細はわからないんですわ。


でも、企画は必ず実施します。


とりあえず行けるところまで行こう!


ドキドキワクワク。


楽しみです。緊張もしてきました。


それとこれは突っ込んでもいいんでしょうか?


雨女…。笑


安芸のおすぎを思い出してしまいました。


何のことか説明しますと


昨年の春季キャンプの紅白戦で雨男として有名な阪神の杉山投手が登板すると、急に雨がザーザー降りだしました。


しばらくして紅白戦も打ち切り。どしゃ降りの中で投げるおすぎの様子を見てゲラゲラ笑っていたものです。


これまで幾度かピンチがありました。台風を連れてきてしまったことはありますが、それでも何とかなりましたので当日も大丈夫だと信じております!


では、笑顔でお会いしましょう(^o^)/


みんな集まれー(^o^)/


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 22:46Comments(0)野球全般

2011年07月26日

感動マスカット 後編



前半は4−2と金光リード。そして後半へ。


その後、金光は7回表にも一死から4番森永選手、5番山手選手の連続二塁打で1点を追加します。


6番末武選手ピッチャーゴロのあと、7番高森選手が放った打球はセンターへ。センターオーバーでもう1点追加と思いきや、関西のセンター小倉選手がダイビングでダイレクトキャッチの超ファインプレー。さらなる追加点は阻止します。


反撃したい関西は金光2番手の菅田投手の打たせてとるピッチングの前に沈黙。


そして5−2。金光3点リードで9回裏、関西の攻撃を迎えます。


先頭の7番水原選手がヒットで出塁すると8番代打の小山選手がライト線に二塁打を放ち無死2、3塁。


9番福井選手が左中間へ二塁打を放ち、ランナー2人が生還。3連打で1点差。なおも無死二塁のチャンス。


1番小倉選手が犠打で一死3塁。2番妹島選手はファーストゴロ。三塁ランナーが三本間に挟まれタッチアウト。この間に妹島選手は二塁へ。あとひとり。


3番佐藤選手のところで先発として登板した山手選手を再びマウンドへ。2ストライクと追い込んでからの3球目。外角のスライダーを捕らえた打球は左中間へのタイムリー三塁打となり関西が土壇場で追いつきます。再び金光は山手選手から菅田選手に投手交代。



同点劇の伏線はあった気がします。それは8回表の金光の攻撃です。一死2、3塁のチャンスがありましたがモノに出来ず無得点。ここで点が取れていたら展開も違っていたかもしれません。


関西にとっては8回のピンチを凌いだこと、7回の小倉選手のファインプレーが後々効いていました。


勝負は延長戦に突入。11回裏の関西の攻撃。


一死から妹島選手、佐藤選手の連続ヒットと渡邊選手が死球で一死満塁とし、迎える打者は堅田選手。


3球目を叩いた打球は右中間へサヨナラタイムリーヒット。


延長戦突入、3時間を超える熱戦は関西の劇的勝利で幕を閉じました。


関西のみなさん、優勝おめでとうございます。


最後は苦しみながら掴み取った甲子園への切符。しかし、関西からすれば、これは通過点に過ぎないのかもしれません。


2年連続で出場したセンバツ、昨秋の明治神宮大会。全国大会では自分たちの力が出しきれず、いずれも初戦敗退であります。


センバツの初戦は興南、東海大相模といずれも優勝校とあたっていますが…。


全国で勝つことが目標なのかもしれません。今度こそ自分たちの力を出しきってほしいと思います。


一方の惜しくも敗れた金光学園。あの関西を土壇場まで苦しめ、互角に戦ったことは立派です。胸を張ればいいんです。


本当に今日はスタンドも大いに盛り上がっていましたし、甲子園出場のかかった試合だということを忘れさせるくらい素晴らしい試合でした。


両チームの選手のひたむきなプレー、応援団の熱の入った応援には、本当に感動しました。


みなさん、ありがとうございました。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI



  


Posted by のり at 22:02Comments(0)高校野球

2011年07月26日

感動マスカット 前編



号外もらってきました。


堅田投手の背番号が11だったことに驚きました。不調でエースナンバー剥奪されちゃってたんですね。


本当に盛り上がりがすごかったです。テレビ中継があっても時間があるなら球場で観ないといかんですね。


5年前の決勝の相手は玉野光南でしたっけ?


あの時もたしか延長でした。最後は玉野光南の景山投手は握力がなくなってストライクが入らず、サヨナラの押し出し四球でした。


景山投手はマウンド上で泣き崩れました。二桁奪三振を奪いながらの残酷な結末に涙を誘うものがありました。


関西って地方でも甲子園でも記憶に残る試合をしますね。


第93回全国高校野球選手権岡山大会決勝


金 光000 040 100 00:5
関 西000 200 003 01:6


これが決勝戦独特の緊張感なのでしょうか。


序盤はお互い失策やバント失敗など、かたさが見られました。


試合が動いたのは4回裏。3番佐藤選手のタイムリーと6番関泰典選手のタイムリーで関西が2点先制。


これで関西がペースを掴むかと思いきや直後の5回表、


二死1塁から3番大村選手の左中間タイムリー三塁打で1点を返すと、続く4番森永選手のライト前タイムリーヒットで同点とします。


ここで関西はピッチャーを堅田選手から水原選手にスイッチ。代わった水原選手からも3連打を浴びせ、この回、5連打を含む6安打4得点で金光学園が逆転に成功。


次に繋ごうという選手の意識が感じ取れたし、スタンドの応援団の声援も物凄かったです。みんなの気持ちがひとつになっていたのがよくわかり、とても感動しました。



この試合、前半5回までで4−2と金光学園リードで折り返します。


後半へ続く。



  


Posted by のり at 21:28Comments(0)高校野球

2011年07月26日

大盛況(^o^)/



7月の暴走


もう止められない。


野球を愛するたくさんのおれの仲間たち


よくぞここに集まった
(^o^)/


本日は第93回全国高校野球選手権岡山大会


【決勝戦】
関西-金光学園


倉敷マスカットスタジアムよりお届けいたします。


初めての決勝戦観戦。


だって、高校野球とかって2、3試合観る方が得じゃないですか…。


あー眠い眠い…。


今日は睡魔との戦いです…。


一番ヤバいです。


一度、甲子園で睡眠不足と猛暑にやられて死にかけましたから…。


でもめっちゃ雰囲気がいいです(*^o^*)


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 12:47Comments(0)LIVE

2011年07月25日

全国デビュー☆



台風が通過してから涼しい日が続いてますね。


なんなんでしょうか、この絶好の野球日和な気候は。


やっぱり高校野球は35℃に迫りそうな気温の中で、ひぃーひぃー言いながら、やるのが一番です!爆


最近では屋根のある地方球場も多いです。灼熱のグランドでプレーしている選手たちをよそに、影のある涼しいところで、冷たいドリンク飲みながら、涼しい顔して観るのが一番です!


すみません。
ぼくSですから…。


高校野球の予選もいよいよ大詰め。ほとんどの地域で今週中に代表校が決まります。


神奈川大会ではセンバツ優勝の東海大相模が敗れ、春夏連覇の夢が潰えました。


相手が横浜高校だったとか。横浜もセンバツに出場していましたし、これは県予選というより、もはや全国大会みたいなものですね。


同一県内の高校で全国レベルの対戦カードが組めることがとても羨ましく思います。


佐賀大会では北方悠誠投手を擁する唐津商が27年ぶりの夏の甲子園出場を決めました。


北方投手は準々決勝で引き分けになった佐賀西戦で15回257球を1人で投げ抜いたかと思えば、翌日の再試合でも161球の完投をしたり…。(佐賀西の重田清投手もお疲れさまでした)


この大会、ほぼ1人で投げ抜き、連投の疲れなど感じさせない、本当にタフな投手でした。


そんな好投手を生で観られたこと、とても嬉しく思います。


心の底から「おめでとう」と言いたいのですが、少々複雑な心境でもあります。


北方投手はマニアの間の選手でいてほしかったという気持ちも正直あります。


まぁ唐津商は昨秋の県大会も制していたので、実力は申し分ないです。


何はともあれ、全国の舞台に立ちます。唐津商の健闘、北方悠誠投手の投球に注目してあげてください。



福岡ダイエーホークスの炎の中継ぎ、故藤井将雄さんから受け継いだ魂を甲子園のマウンドで!


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 21:52Comments(0)高校野球

2011年07月25日

感じろ!

ちゃんと愛してくれてますか?


愛情と情熱を注ぎ続けていれば、必ず報われる日がやって来る。


お偉いさんが球場に来ると選手が燃える!?


じゃあ毎回連れてきましょう!


IL公式戦
津球場

高 知000 000 002:2
三 重000 200 13X:6


三重は4回裏に大松選手の2ランで先制。


好投している野口投手にさらなる援護点がほしいところで7回裏にくわじのタイムリー。


8回裏にはシーサーの2点タイムリーとふじもんのタイムリーでだめ押し。


この2人、仲良しこよしやね。


投げては野口投手が完封こそ逃したものの完投でアイランドリーグ初勝利!


高知に3タテー!\(^o^)/


高知の悲劇の借りはきっちり返した!


この3連勝は打線がよく打ったのもあるけど、先発投手の頑張りが大きい。


2試合連続無失策というのも、投手のテンポがいい証拠なのだろう。


この3連戦ではNPB経験者が2人先発している。


登板機会のなかった投手にとっても、2戦目に先発をした諒ちゃんも含め、すごく参考になったに違いない。


何かを感じ取ってもらわなきゃ困る。他人事ではいけない。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI



  


Posted by のり at 00:31Comments(0)

2011年07月24日

しばし充電




女子W杯フィーバーはまだまだ続く!


なでしこリーグは観客数がすごいことになってましたね。


なんなんだろうねぇ。


チアゴがいないと得点が入る気配を感じないのは…。


今日も魔の後半20分~30分。コーナーキックから万代選手にヘディングを決められ先制される。


後半42分には自陣からドリブルで持ち込んだ後藤選手に試合をほぼ決定づける2点目のゴールを決められる。


ロスタイムは5分。まだ時間はある。


後半ロスタイムに千明選手の鮮やかボレーが決まり1点差。


このときは何かやってくれそうな雰囲気が漂った。


最後の最後、みんなの思いを乗せたロングスローは相手GKに直接キャッチされてジ・エンド。


何か今日は覇気がないように感じてしまった。


自分が観戦した試合


大分→横浜FC→北九州→湘南ときて今季初黒星。


密かにファジ観戦成績勝率10割を目指していただけに悔しい。


今は何をやってもいかんですね。


おとなしくしておきます。


チカラをひとつに。
 -TEAM AS ONE-


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 22:37Comments(0)サッカー

2011年07月24日

悶々



何となくスッキリしない一週間だった。


サッカーJ2


ファジアーノ岡山
   VS
  ザスパ草津


kankoスタジアムよりお届けいたします。


人々が喜ぶ姿は目に浮かぶ。


だけど、私の時間は7月17日から止まってしまっている。


形は違えど、その止まった時間を動かすときが来た。


チカラをひとつに。
 -TEAM AS ONE-


“Dash on” NORI



  


Posted by のり at 18:42Comments(0)LIVE

2011年07月23日

夏祭り

ちゃんと愛してくれてますか?


愛情と情熱を注ぎ続けていれば、必ず報われる日がやって来る。


ひとり大相撲香川場所、今日は中日。


休日出勤の翌日となると、多少は疲れもあった。残り半分頑張ります!


中日は「ちゅうにち」でなく「なかび」です。


まりりんさんがピクッと反応しそう…。


今日は浴衣姿で津球場の男性陣を萌えさせたのだろうか。


津都ホテルディナーペア招待券はいったい誰の手に!?


IL公式戦
津球場

高 知001 010 000:2
三 重020 113 01X:8


今日も満遍なくよく打ちましたな。


大松選手が2打点にニグ様と祐ちゃんもタイムリー。


浴衣と言えば夏祭りだろう!打ち上げ花火だろう!


そーらーに 消えてーった
打ち上ーげはーなーびー♪♪♪


本日は3発!!


藤本選手の2試合連続の一発に、金城選手の2打席連続の一発!


金城選手は、おれの前では空振り三振ばっかしてるのに…。おれが見てないとこではよう打つねぇ…。


ほんま、おれが見てる前でも一発かましてくださいねー!


プレッシャーかかるんかな?じゃあ金城選手が打席に入ると席を離れて、目につかないところで遠くから見守ります…。


そして投げては糸川投手。
2失点の完投勝利!


ほんまにやりよったなぁ!!


糸川投手はエースにならなきゃいけない投手だと思っている。チームの勝ち頭ではある。


これまでの登板を振り返ると、そういう意味で、3点目、4点目を取られていることが気に入らなかった。


もう少し失点を少なく出来ないものかと思っていた。


今日は今までの中で一番いい投球が出来たのではないだろうか。


糸川くん、あんたはやればできる子や!次は完封目指してくださいね!次も頼みまっせ!!


二週間前の高知の悲劇。
明日はその時の借りをすべて返すとき。


3タテの準備は出来た!
みんなで、みんなで力を合わせて3連勝を!


そして野口投手にアイランドリーグ初勝利を!


がんばろう日本!


“Dash on” NORI



  


Posted by のり at 22:31Comments(0)

2011年07月22日

打つ方には興味なし!

ちゃんと愛してくれてますか?


愛情と情熱を注ぎ続けていれば、必ず報われる日がやって来る。


おっと!
これは昨日、ゲーセンでリフレッシュした成果が現れたかな?


ナゴヤドームでオールスターがあったにも関わらず津球場に行った人、あなたたちはえらい!


でもやっぱり、これは自殺行為やな…。


IL公式戦
津球場

高 知002 011 000:4
三 重001 350 02X:11


まずは前川投手、移籍後初勝利おめでとう。


打線の援護にも恵まれたけど、8回1/3を投げてくれたことが勝因でもある。


打つ方は1点差に詰め寄られた直後に5点とれたことが大きかった。打線は好調をキープしている。今は打つ方に関しては問題ない。


これだけ打っているんだから本当なら、こんなに大きく負け越してないはずなのだ。本当なら貯金1つは作れているはずなのだ。


三重に関しては終盤の3イニングだけである。


打線は水物と言う。打線の好調が後期終了まで続くといいんだけど、そういうわけにはいかない。


このチームは打線の調子が下降すると終わりだ。


今日は前川投手が9回途中まで投げてくれたからよかった。問題は継投に入ったときである。


大量得点した翌日の試合は打てないことが多い。


明日もたくさん点が入るかもしれないけど、そういう意味では明日は投手陣の頑張りが鍵となる。


まずは糸川投手がちゃんと試合を作ること。期待されてる投手なんだから、2失点以内に抑えてほしいものだ。


正直、今日の勝利で勢いに乗れるとは思っていない。


糸川投手が完投してくれてもいいんだけど、継投で逃げ切れるかどうか。


私はそこを一番見たい。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 22:37Comments(0)

2011年07月22日

快足を武器に

ちゃんと愛してくれてますか?


愛情と情熱を注ぎ続けていれば、必ず報われる日がやって来る。


ん?ここはあしたさぬき?


ほな久しぶりにガイナーズネタ書きますか…。


IL公式戦
西条市東予運動公園野球場

香 川102 000 200:5
愛 媛000 000 010:1


ガイナーズ後期は負けなしの5連勝。


よほどのことがない限り高尾投手の7月の月間MVPはほぼ確定ですな。ほんとすげーわ。


後期好調の要因として高尾投手の半ば孤軍奮闘の活躍がある。


野手では亀澤選手が目立っているように思う。


今日の試合も3度の出塁でいずれもホームを踏んでいてチーム5得点のうち半分以上の3得点を挙げている。


投げて抑えた人、打って打点を挙げた人に比べると目立たないけど、これってすごいことだと思う。1番打者としての役割を十分に果たしている。


気温の上昇と共に、快足、好走塁が一際目立つ。


たとえ内野ゴロでも、相手守備側に「足が速い」というのが頭にあると慌てて処理をしようとする。足が速いというのはすごく武器になる。


思えば横浜ベイスターズから指名を受けた大原淳也選手は、後期に入って公式戦、交流戦でホームランを量産した。それがスカウトの目にとまり、夢を実現した。


亀澤選手に関しては大きいあたりはそんなにいらない。どんどん出塁して、その足をアピールしてほしいと思う。


あとは盗塁の成功率を上げてほしい。


年間の試合数も半分以上消化したことだし、たくさんの投手と対戦してきた。


何度か対戦したなかで、投手のクセを見抜くとか、そこのところも研究して追求してほしいと思う。


大学時代、亀澤選手が全国デビューしたのは4年生の秋。ドラフト会議が終わったあとの明治神宮大会だった。


環太平洋大学。全国的にあまり知られていなくて、先輩もいない出来たばっかりの野球部だった。それも影響していたのだろうか。


私はテレビで観戦していた。指名から漏れたけど、こんなにいい選手がいるのかと思った。


その感銘を受けた選手が今年ガイナーズに入団した。


これに関しては過去にも何度か書いた。しつこくて申し訳ない。本当に何か縁を感じている選手である。


今後、この男から目が離せない。

がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


2011年07月21日

英気を養う

17日の徳島戦、8回裏に4点差をひっくり返されて逆転負け。


再び傷ついてしまった心。
今月2回目の傷心のお出かけ。


相方とその子どもたちに連れられてやって来た某所のゲームコーナー。


最高得点を叩きだそう!と意気揚々と乗り込んだ、去年の年末以来のトランスフォーマー。





子どもたちに混じっておいらもやってきました。


ん?傷心と言えば、忘れてはならない方がいます。





そう、この方!!
みつやくん2号も楽しんでいました。


やっぱり子どものゲームと思って侮ってはいけません。本当にハードなのです。


体も動かせて、みつやくんもストレス発散できたことでしょう。


しっかり体を動かしたあとはお腹ペコペコ。


ということで、居酒屋で飲み食いしてきました。


あー食った食った!!





みつやくん2号もご満悦の様子です。


うなぎも食べたし大満足


さぁパワーを充電したところで、明日からホームでドッグスと3連戦!!


高知でやられた借りは必ず返します!!


----------------------


今日はおれのために飲みに誘ってくれてありがとう。


奥さんもご理解いただきありがとうございました。


行く前に「おれ泣くかもしれん」と言ったけど、ほんまに泣くとは思わんかった。


今の自分がすごく情けなくて、不甲斐なくて悔しくて


そんなおれに語りかけるようにアドバイスをしてくれたことがありがたくて


ほんまに涙が止まらんかった。


本当は言いたくなかった。でも言わなきゃいけないと思った。


誰にも言えない悩みを打ち明けるのは、あんたしかおらんかった。


少しは気が楽になった。
ありがとう。ほんまありがとう。


今の経験を大切に、今この時を大切にして自分なりに精一杯生きていきます。


がんばろうのり?


がんばろう日本!


“Dash on” NORI

  


Posted by のり at 23:22Comments(3)