2011年07月21日
指定席
おはようございます。
携帯見てビックリしました。
出会い系のメールが18件届いてました!
お前、どれだけ暇やねん!
そんなことはどうでもよくて…
いつもの場所にいる理由??
それはね…
そこが一番落ち着く場所だからですよ。
そこが一番安心できる場所だからですよ。
んじゃ行ってきます♪♪
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
携帯見てビックリしました。
出会い系のメールが18件届いてました!
お前、どれだけ暇やねん!
そんなことはどうでもよくて…
いつもの場所にいる理由??
それはね…
そこが一番落ち着く場所だからですよ。
そこが一番安心できる場所だからですよ。
んじゃ行ってきます♪♪
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月20日
熱戦
台風を気にしてる間に高校野球もいろいろと動き、波乱がありますね。
まずは沖縄では糸満高校が春夏通じて初の甲子園出場を決めました。
去年、決勝戦で敗れた雪辱を果たしました。去年は何と言っても春夏連覇を果たした興南高校がいましたからねぇ。
甲子園のウグイス嬢風に読んでください↓
1番セカンド国吉大陸くん♪
2番センター慶田城くん♪
3番サード我如古くん♪
4番ファースト真栄平くん♪
5番ライト銘苅くん♪
6番キャッチャー山川くん♪
7番レフト伊禮くん♪
8番ピッチャー島袋くん♪
9番ショート大城くん♪
実は去年のセンバツの興南高校を見てすっかりファンになっていました。今でも去年のスタメンを暗記してたりします。
今年で言えば「守りの野球」ならぬ「凌ぎの野球」の創志学園ですかね。
去年の秋の中国地区大会、今年の春の岡山大会と球場で見させてもらって、そのスタイルにすっかり虜になってしまいました。
その創志学園ですが、初戦敗退…。延長戦にもつれ込み力尽きました。
「夏は打力のあるチームが強い」と言われますが、それを覆して勝ち進んでほしかったのですが…。
1、2年生のチームなので今のメンバーは残るので、今のスタイルはそんなに変わらないことでしょう。
創志がどんなチームになるのか、今秋の県大会から注目したいです。
都合が合えば観に行こうと思っていたのですが、楽しみが1つなくなりました。
倉商も負けてしまいましたし…。
お隣の広島では広陵も負けてしまいましたし…。
注目しているチームが早々と姿を消しています。言い換えれば、消去法は確実に行われているのですが。
先週金曜日におじゃました佐賀大会では佐賀西−唐津商の試合が引き分け再試合になりました。
両チームを比較すると、延長戦もあり得るなと思っていましたが、再試合になるとは思いませんでした。投手起用に頭を悩ませるところですね。
激アツの三重大会は台風接近の恐れがあったため前日に早々と中止が決定してました。あまり台風の影響はなかったようですが…。
そのため当初の予定より1日ずれる形で日程に変更がありました。
近大高専−宇治山田商の試合も22日から23日に。22日に観に行く予定でしたが、都合により観に行けなくなった対戦カードです。
伊勢工の試合も観れたらいいなと。伊勢工はまだ初戦すら戦ってませんし。
もし22日三重行きが決定していたら予定変更を余儀なくされていました。しかし予定変更でも観たい試合はありました。
ついてるのか、ついてないのかよくわかりません。
あまり調子に乗りすぎるといいことは起こらないので謙虚に過ごしたいと思います。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
まずは沖縄では糸満高校が春夏通じて初の甲子園出場を決めました。
去年、決勝戦で敗れた雪辱を果たしました。去年は何と言っても春夏連覇を果たした興南高校がいましたからねぇ。
甲子園のウグイス嬢風に読んでください↓
1番セカンド国吉大陸くん♪
2番センター慶田城くん♪
3番サード我如古くん♪
4番ファースト真栄平くん♪
5番ライト銘苅くん♪
6番キャッチャー山川くん♪
7番レフト伊禮くん♪
8番ピッチャー島袋くん♪
9番ショート大城くん♪
実は去年のセンバツの興南高校を見てすっかりファンになっていました。今でも去年のスタメンを暗記してたりします。
今年で言えば「守りの野球」ならぬ「凌ぎの野球」の創志学園ですかね。
去年の秋の中国地区大会、今年の春の岡山大会と球場で見させてもらって、そのスタイルにすっかり虜になってしまいました。
その創志学園ですが、初戦敗退…。延長戦にもつれ込み力尽きました。
「夏は打力のあるチームが強い」と言われますが、それを覆して勝ち進んでほしかったのですが…。
1、2年生のチームなので今のメンバーは残るので、今のスタイルはそんなに変わらないことでしょう。
創志がどんなチームになるのか、今秋の県大会から注目したいです。
都合が合えば観に行こうと思っていたのですが、楽しみが1つなくなりました。
倉商も負けてしまいましたし…。
お隣の広島では広陵も負けてしまいましたし…。
注目しているチームが早々と姿を消しています。言い換えれば、消去法は確実に行われているのですが。
先週金曜日におじゃました佐賀大会では佐賀西−唐津商の試合が引き分け再試合になりました。
両チームを比較すると、延長戦もあり得るなと思っていましたが、再試合になるとは思いませんでした。投手起用に頭を悩ませるところですね。
激アツの三重大会は台風接近の恐れがあったため前日に早々と中止が決定してました。あまり台風の影響はなかったようですが…。
そのため当初の予定より1日ずれる形で日程に変更がありました。
近大高専−宇治山田商の試合も22日から23日に。22日に観に行く予定でしたが、都合により観に行けなくなった対戦カードです。
伊勢工の試合も観れたらいいなと。伊勢工はまだ初戦すら戦ってませんし。
もし22日三重行きが決定していたら予定変更を余儀なくされていました。しかし予定変更でも観たい試合はありました。
ついてるのか、ついてないのかよくわかりません。
あまり調子に乗りすぎるといいことは起こらないので謙虚に過ごしたいと思います。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月19日
今を楽しむ
私は今、誰にも言えない悩みを抱えております。
いつかは真実を話さなきゃいけないときが来るかもしれません。だけど、それを話すことが怖いです。
一歩前に踏み出せない理由がそこにあります。
ビビってて何も出来ないようでは話にならないんですけどね。
たった一度のつまずきでいろんなものを失ってしまいました。
何もしてあげられない自分がとても悔しいです。
しかし、今でも思うことは命を失わないでよかったなぁということです。
あのつまずきがなければ、もっといい人生を送れていたと思うこともあります。
でも、あのつまずきがあったからこそ今があります。
今年は本当にたくさんの出会いがあります。
よくわからんもんですね。
悩みを打ち明ける以前に、話さなきゃいけないこともありますが、いずれ勇気をもってお話ししたいと思います。
もう少し、もう少しだけ時間をください。
なんだか暗い話になっちゃいましたが大丈夫ですよ。
今は今で楽しいですから(^_^)v
それにしても風強いなぁ…。
“Dash on” NORI
いつかは真実を話さなきゃいけないときが来るかもしれません。だけど、それを話すことが怖いです。
一歩前に踏み出せない理由がそこにあります。
ビビってて何も出来ないようでは話にならないんですけどね。
たった一度のつまずきでいろんなものを失ってしまいました。
何もしてあげられない自分がとても悔しいです。
しかし、今でも思うことは命を失わないでよかったなぁということです。
あのつまずきがなければ、もっといい人生を送れていたと思うこともあります。
でも、あのつまずきがあったからこそ今があります。
今年は本当にたくさんの出会いがあります。
よくわからんもんですね。
悩みを打ち明ける以前に、話さなきゃいけないこともありますが、いずれ勇気をもってお話ししたいと思います。
もう少し、もう少しだけ時間をください。
なんだか暗い話になっちゃいましたが大丈夫ですよ。
今は今で楽しいですから(^_^)v
それにしても風強いなぁ…。
“Dash on” NORI
2011年07月18日
感謝
外は台風の影響で強い風。
本日行われる予定だったアイランドリーグ公式戦2試合は中止。
まぁ、なでしこJAPANの試合を観るために徹夜もしくは早起きされてたと思うのでよかったのかな。
昨日、徳島に行けたことに関しては、感謝しなきゃいけない人がいる。
ひょっとすると高知にいたのかもしれないのだから。
ここまでのことを振り返ってみても、「ダメかもしれない」と思っていても、最終的にはいい思いができている。
すごくありがたいことだ。
徳島のホームゲームのチケットが余ってしまった。
他人にゆずってあげてもいいんだけど、やっぱり自分が使うことにする。
いつ行くかはだいたい目処は立てている。もう一度、徳島に行くことにする。
もしかすると、このチケットは運命を左右するのかな?
あと、ファールボールプレゼント企画は徳島では実行できなかった。
昨日は子どもの数が少なかった。連休だし、次世代のファンをつくるためにも、もっと子どもを連れてきてもよかったんじゃないかなとも思った。
次に訪れる球場の子どもたちはチャンス!どんどん子どもを球場に連れてきてください!
今週は休みなし。
ひとり大相撲夏場所が終われば
福岡、島根に続く第3弾、「あなたの街におじゃまします」シリーズを開催!
いつかは行ってみたい場所だった。いつかは行かなきゃいけない場所だった。
海に行きたいなぁ…。
無事に開催できることを祈る。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
本日行われる予定だったアイランドリーグ公式戦2試合は中止。
まぁ、なでしこJAPANの試合を観るために徹夜もしくは早起きされてたと思うのでよかったのかな。
昨日、徳島に行けたことに関しては、感謝しなきゃいけない人がいる。
ひょっとすると高知にいたのかもしれないのだから。
ここまでのことを振り返ってみても、「ダメかもしれない」と思っていても、最終的にはいい思いができている。
すごくありがたいことだ。
徳島のホームゲームのチケットが余ってしまった。
他人にゆずってあげてもいいんだけど、やっぱり自分が使うことにする。
いつ行くかはだいたい目処は立てている。もう一度、徳島に行くことにする。
もしかすると、このチケットは運命を左右するのかな?
あと、ファールボールプレゼント企画は徳島では実行できなかった。
昨日は子どもの数が少なかった。連休だし、次世代のファンをつくるためにも、もっと子どもを連れてきてもよかったんじゃないかなとも思った。
次に訪れる球場の子どもたちはチャンス!どんどん子どもを球場に連れてきてください!
今週は休みなし。
ひとり大相撲夏場所が終われば
福岡、島根に続く第3弾、「あなたの街におじゃまします」シリーズを開催!
いつかは行ってみたい場所だった。いつかは行かなきゃいけない場所だった。
海に行きたいなぁ…。
無事に開催できることを祈る。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月17日
みにくいアヒルの子
水浴びはさせなかったんだけどね…。
IL公式戦
JAバンク徳島スタジアム
三 重410 110 100:8
徳 島100 201 05X:9
初回、無死満塁から金城選手、大松選手が連続三振に倒れるものの二死満塁から連続押し出し四死球と美濃選手の2点タイムリーで幸先よく4点先制。
その後も2回から6イニングのロングリリーフしたバレンティン投手を攻め立て、4得点をあげ、効率よく得点を重ねる。
しかし、徳島も小刻みに得点をする。
5点差が3点差になり、4点差が再び3点差になり…。
高知のこともあって、3点差というのはトラウマになっていた。自分の中では魔の3点差だった。
そして、4点差で8回を迎える。魔の3点差ではなかった。しかし、高知のことは自分にとっては教訓になっていた。
3点差であろうが、4点差であろうが安心できない。
言い換えれば、勝ちパターンの継投が出来上がってないということ。終盤になって、この点差で安心できないところが今のチームの現状を物語っているのだろう。
迎えた8回裏、7回からリリーフした藤井投手が捕まる。
この回、6本の安打と失策が重なり5点を奪われ逆転されてしまう。
急に乱れてしまった。ボークの判定でリズムが狂ってしまったのだろうか。
1点を追いかける9回表、大松選手、二口選手が連続三振に倒れるも、藤本選手がセンター前ヒットで出塁。代走に石田選手。
続く美濃選手がライト線へ二塁打を放ち、一塁ランナー石田選手が一気にホームを狙うも本塁タッチアウト。
あと一歩及ばず。というより逃げ切らなきゃいけない試合だった。
自分が観にいくと、どうしてこうなってしまうのか。
申し訳ありません。
消えたくなりそうな気持ちになるのはなんなんだろう。
でもいつまでもクヨクヨしているわけにはいきません。
いろいろ考えさせられることもありました。
自分から白鳥の群れの中に入っていかないといけませんね。
疫病神みたいになっていますが、次もよろしくお願いします。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
IL公式戦
JAバンク徳島スタジアム
三 重410 110 100:8
徳 島100 201 05X:9
初回、無死満塁から金城選手、大松選手が連続三振に倒れるものの二死満塁から連続押し出し四死球と美濃選手の2点タイムリーで幸先よく4点先制。
その後も2回から6イニングのロングリリーフしたバレンティン投手を攻め立て、4得点をあげ、効率よく得点を重ねる。
しかし、徳島も小刻みに得点をする。
5点差が3点差になり、4点差が再び3点差になり…。
高知のこともあって、3点差というのはトラウマになっていた。自分の中では魔の3点差だった。
そして、4点差で8回を迎える。魔の3点差ではなかった。しかし、高知のことは自分にとっては教訓になっていた。
3点差であろうが、4点差であろうが安心できない。
言い換えれば、勝ちパターンの継投が出来上がってないということ。終盤になって、この点差で安心できないところが今のチームの現状を物語っているのだろう。
迎えた8回裏、7回からリリーフした藤井投手が捕まる。
この回、6本の安打と失策が重なり5点を奪われ逆転されてしまう。
急に乱れてしまった。ボークの判定でリズムが狂ってしまったのだろうか。
1点を追いかける9回表、大松選手、二口選手が連続三振に倒れるも、藤本選手がセンター前ヒットで出塁。代走に石田選手。
続く美濃選手がライト線へ二塁打を放ち、一塁ランナー石田選手が一気にホームを狙うも本塁タッチアウト。
あと一歩及ばず。というより逃げ切らなきゃいけない試合だった。
自分が観にいくと、どうしてこうなってしまうのか。
申し訳ありません。
消えたくなりそうな気持ちになるのはなんなんだろう。
でもいつまでもクヨクヨしているわけにはいきません。
いろいろ考えさせられることもありました。
自分から白鳥の群れの中に入っていかないといけませんね。
疫病神みたいになっていますが、次もよろしくお願いします。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
Posted by のり at
22:53
│Comments(0)
2011年07月17日
夏ですから!

昨日、ついに自分たちがやる番がきた!!!!
水浴びいいね、いいねぇ!
ナイトゲームとは言え暑いし、さぞかし気持ちよかったことだろう。
本日はアイランドリーグplus 公式戦
徳島インディゴソックス
VS
三重スリーアローズ
JAバンク徳島スタジアムよりお届けします。
予告先発
徳島:藤岡
三重:糸川
キャプテンの洒落の効いた男前なコメントもいいね、いいねぇ!
たぶん、誰かとばっちりを受けたんだと思うけど…。笑
でも今日は、水遊び厳禁でっせ!!
今日までの自分を信じて
今日挑む自分たちを信じて
がんばろうスリーアローズ!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月16日
今だ!動け!
今日のスポーツ紙の高校野球ネタは元阪神タイガースの矢野輝弘さんの母校、桜宮高校のネタがほとんど。
昨日の唐津商・北方投手のことは全く書かれていなかった。初戦で記事になったから仕方ないか。
昨日、「三重に行く」とおっしゃられてたスカウトの方は、どこの球場に向かわれたのだろうか?
四日市→倉田山の掛け持ちルートだったのだろうか。
四日市霞ヶ浦球場の第1試合に登場した菰野高校はコールド発進。
小刻みな継投も行われ、先発に方田投手、リリーフでスーパー1年生と言われている浦嶌投手も登板して、フルコースではないか。
伊勢倉田山の第3試合に登場した近大高専は山崎投手が完封。
そんな試合が観られて羨ましい限りである。
その近大高専、次は宇治山田商と対戦。実は私の観たかった対戦カードだ。これで伊勢工が初戦突破したら、もうたまらない。
まぁ、観にいけなくなったんだけどね…。
今日一泊して明日の津東の試合も観られるのだろうか。
今年の三重は逸材が多い。
今のことはもちろん大切だけど、来年のことも見据えておかないといけないと思う。
そういう意味ではスリーアローズも地元の優秀な選手に来てもらえるように、今のうちに目をつけておいてもいいんじゃないかな。
「NPBに指名されなかったら、テストを受けて、いつでもうちに来てくださいね」と。
プロからも注目されるほどの実力のある選手はプロにいけなかった場合は大学進学や社会人入りがほとんどだけど。
それでも何かの縁でスリーアローズを選んでくれるかもしれないのだから。
そのスリーアローズ
今日はサヨナラ勝ち(^o^)/
高知で2度やられたことは忘れない。
最後まで諦めてはいけないということをみんなわかってたはず。
相手が違うけど、よくやり返した!
最後は金城くんが決めた!
ここのところ、バッティングの調子はよさそう。
これは明日、期待しちゃっていいですか?
目の前でホームラン打ってくれたら個人的にホームラン賞を贈りまっせ!(^o^)/
徳島ラーメン…48食分は無理だけど10食分くらいなら。笑
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
昨日の唐津商・北方投手のことは全く書かれていなかった。初戦で記事になったから仕方ないか。
昨日、「三重に行く」とおっしゃられてたスカウトの方は、どこの球場に向かわれたのだろうか?
四日市→倉田山の掛け持ちルートだったのだろうか。
四日市霞ヶ浦球場の第1試合に登場した菰野高校はコールド発進。
小刻みな継投も行われ、先発に方田投手、リリーフでスーパー1年生と言われている浦嶌投手も登板して、フルコースではないか。
伊勢倉田山の第3試合に登場した近大高専は山崎投手が完封。
そんな試合が観られて羨ましい限りである。
その近大高専、次は宇治山田商と対戦。実は私の観たかった対戦カードだ。これで伊勢工が初戦突破したら、もうたまらない。
まぁ、観にいけなくなったんだけどね…。
今日一泊して明日の津東の試合も観られるのだろうか。
今年の三重は逸材が多い。
今のことはもちろん大切だけど、来年のことも見据えておかないといけないと思う。
そういう意味ではスリーアローズも地元の優秀な選手に来てもらえるように、今のうちに目をつけておいてもいいんじゃないかな。
「NPBに指名されなかったら、テストを受けて、いつでもうちに来てくださいね」と。
プロからも注目されるほどの実力のある選手はプロにいけなかった場合は大学進学や社会人入りがほとんどだけど。
それでも何かの縁でスリーアローズを選んでくれるかもしれないのだから。
そのスリーアローズ
今日はサヨナラ勝ち(^o^)/
高知で2度やられたことは忘れない。
最後まで諦めてはいけないということをみんなわかってたはず。
相手が違うけど、よくやり返した!
最後は金城くんが決めた!
ここのところ、バッティングの調子はよさそう。
これは明日、期待しちゃっていいですか?
目の前でホームラン打ってくれたら個人的にホームラン賞を贈りまっせ!(^o^)/
徳島ラーメン…48食分は無理だけど10食分くらいなら。笑
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月15日
エースで4番

あっ、見つかってもうた…。
みどりの森県営球場。
この球場は、じょしこーせーもたくさん来ていて目の保養に…ゴホン!失礼しました!
外野には木々の緑。少し視線を上にやると大空が広がっている。目の保養にもなり、とても癒された。いい球場だ。
第2試合開始前、唐津商が陣取る一塁側のブルペンでは北方悠誠(ゆうじょう)投手が投げていた。今日は彼に会いに来たようなものだ。


勝手に写真撮ってたのに、何も気にせず平気な顔をして投げてくれてありがとう。
彼の前には自分も含めて数人ではあるが、人だかりができていた。注目度の高さが伺えた。
唐津商の試合前練習風景。

今日の北方投手、いきなり1回、2回と三者連続三振で、計6者連続奪三振を奪う。
3回に先頭打者にセーフティバントを試みられ、7者連続はならず。(記録はピッチャーゴロ)
まっすぐの切れはいいし、スライダーもいい。決め球のフォークも、まっすぐの切れがいいから活きる。
非の打ち所のないような投球。あるスカウトの方からも「球持ちがいいし、力がある」との声が聞かれた。
5回も三者連続三振。
6回までは失策による出塁を1つ許しただけでノーヒットピッチング。
しかし7回一死から北陵の2番宮原選手にセンター前ヒットを打たれ大記録は潰える。
この回、疲れが見え始めたのか、2本の安打と連続四球の押し出し、自らの暴投で2点を奪われてしまう。
悪いのはこの回だけだった。球数が100球を超えた8回からは変化球を多めに使ったりしながら、バッテリーで工夫もしていた。
9回も二者連続三振で締めて、終わってみれば3安打14奪三振、球数138球の完投という内容。
打っても2安打4打点と投打にわたる大活躍だった。
失礼ながら、唐津商はできるだけ点は取るな!コールドゲームにはするな!と思っていた。
北方投手の投球を楽しみたかったからだ。そう思わせる投球だった。
今回は諸事情により行けなくなった激アツの三重大会に未練があった。他にも行きたいところはあった。
そんな中で一度見てみたかった北方投手のいる唐津商を選び、佐賀に足を運んだ。本当に勇気と覚悟のいる決断だった。
正直、不安もあったけど、北方投手の活躍により、それは吹き飛んだ。本当に佐賀に行ってよかったと思えた。でも佐賀に行ったという実感があまりないのだけど…。
あるスカウトの方は、これから三重に行かれるそうで…。お体に気をつけていってらっしゃい!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月15日
がばい


昨日の夜10時半頃からバス移動。
これ熟睡できなくね??
バスの中で爆睡できる人を尊敬しますわ。
本日は第93回全国高校野球選手権佐賀大会
佐賀西−鳥栖商
唐津商−北陵
白石−佐賀学園
みどりの森県営球場よりお届けいたします。
高校球児の姿を見るとテンション上がりますなぁ。
せめてコアラのマーチくらいは買って帰らんといかんかなぁ…。←溶けるからやめとき!!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月14日
男は30歳から!
これは愛媛の古卿選手が言ってた言葉です。
その通り!おっしゃるとおりです。
20代前半の人は30代を年寄り扱いしてはいけません。
それなりに色んな経験もして脂ものって、余裕も出始めて、なかなか楽しいですよ。
20代の人もそのうち勝手に30代になります。その時が来れば30代の楽しさがわかりますから。まぁ楽しみにしていてください。
自分が最悪な20代の人生を送ってきたから、そう感じるだけかもしれないですけどね。そりゃ今の方が楽しいですよ。
三重スリーアローズは先日、香川から前川投手の移籍を発表したばかり。
そして今日、前紀州レンジャーズの藤井了投手の獲得を発表。
野田選手退団、杉本選手骨折で現状キャッチャーが1人しかいない三重。キャッチャーも喉から手が出るほど欲しい人材だとは思うが、やはり投手力が弱いのが現状。
投手を積極的に補強しているのは間違いではない。
この藤井投手のプロフィールを見ると、徳島の根鈴さんのような経歴ですな。そしてなんと自分と同い年ではないか!!
野口投手、前川投手、藤井投手…。まぁチームの平均年齢はまた上がりましたな。
でも、同級生が活躍してくれると自分にとっても励みになるし頑張ってほしい。
そして明日は移籍したばかりの前川投手がいきなり先発。
前期は香川の一員として三重と対戦しているから、わかると思うが三重はディフェンス面も弱い。
だから、ミスが出てもイライラしないことが大事だろう。
守る野手も変に緊張しないことだ。ミスが出ても打って取り返すくらいの気持ちで挑んでほしい。
それよりも「前川さんを勝たせてやろう」という強い気持ちを持って挑んでほしい。そうして信頼関係というものが生まれるものだ。それがチームのためにもなる。
ビビってるだけじゃだめよー!
前川投手も気づいたことがあれば、どんどん指摘してあげりゃいいんじゃないかな?
前期は調子の上がらなかった前川投手。さぁ後期はどうだろうか?
遅くても試合時間2時間20分のサクサクピッチ。
三重のファンの人が「もうちょっと楽しませてやー!」と思わせるくらいの前川ワールド全開の投球ができると最高なのだが。
前川投手と藤井投手は三重の救世主になれるのか!?
もう一度、言うけど男は30歳からでっせ!!若いやつらに負けるな!
さて私も今夜、少しだけ独立リーガーを経験します。初めての体験をしてきます。
自分でもなぜこれだけ必死になってるのかわかりません。
それでも明日から4日間くらいは、おいらの真骨頂を発揮したいです!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
その通り!おっしゃるとおりです。
20代前半の人は30代を年寄り扱いしてはいけません。
それなりに色んな経験もして脂ものって、余裕も出始めて、なかなか楽しいですよ。
20代の人もそのうち勝手に30代になります。その時が来れば30代の楽しさがわかりますから。まぁ楽しみにしていてください。
自分が最悪な20代の人生を送ってきたから、そう感じるだけかもしれないですけどね。そりゃ今の方が楽しいですよ。
三重スリーアローズは先日、香川から前川投手の移籍を発表したばかり。
そして今日、前紀州レンジャーズの藤井了投手の獲得を発表。
野田選手退団、杉本選手骨折で現状キャッチャーが1人しかいない三重。キャッチャーも喉から手が出るほど欲しい人材だとは思うが、やはり投手力が弱いのが現状。
投手を積極的に補強しているのは間違いではない。
この藤井投手のプロフィールを見ると、徳島の根鈴さんのような経歴ですな。そしてなんと自分と同い年ではないか!!
野口投手、前川投手、藤井投手…。まぁチームの平均年齢はまた上がりましたな。
でも、同級生が活躍してくれると自分にとっても励みになるし頑張ってほしい。
そして明日は移籍したばかりの前川投手がいきなり先発。
前期は香川の一員として三重と対戦しているから、わかると思うが三重はディフェンス面も弱い。
だから、ミスが出てもイライラしないことが大事だろう。
守る野手も変に緊張しないことだ。ミスが出ても打って取り返すくらいの気持ちで挑んでほしい。
それよりも「前川さんを勝たせてやろう」という強い気持ちを持って挑んでほしい。そうして信頼関係というものが生まれるものだ。それがチームのためにもなる。
ビビってるだけじゃだめよー!
前川投手も気づいたことがあれば、どんどん指摘してあげりゃいいんじゃないかな?
前期は調子の上がらなかった前川投手。さぁ後期はどうだろうか?
遅くても試合時間2時間20分のサクサクピッチ。
三重のファンの人が「もうちょっと楽しませてやー!」と思わせるくらいの前川ワールド全開の投球ができると最高なのだが。
前川投手と藤井投手は三重の救世主になれるのか!?
もう一度、言うけど男は30歳からでっせ!!若いやつらに負けるな!
さて私も今夜、少しだけ独立リーガーを経験します。初めての体験をしてきます。
自分でもなぜこれだけ必死になってるのかわかりません。
それでも明日から4日間くらいは、おいらの真骨頂を発揮したいです!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
Posted by のり at
19:18
│Comments(2)
2011年07月13日
サマーサンタ

実は私、7月8日に訪れた高知球場でファールボールを拾っちゃいました。
「IL plus」のロゴと「こじゃんと!安心!」のロゴが入ってます。
でも、このボールを自分が持っておくのもなんだかなぁ…と思いまして…
そこで!!
アイランドリーグ公式戦(交流戦除く)におきまして、のりが訪問した球場で1名のチビッコにプレゼントしたいと思います!
いつ、どこで渡すのかはわかりません。突発的です。
大人が寄ってきても差し上げませんから…。
傾向としては…
ドッグスはビジター続きだから、今のところ高知に行く予定はないなぁ。
レクザムも8月まで試合がないから可能性は低いかなぁ。
あと、ボールはひとつしかありません。兄弟連れで来られると喧嘩のもとにもなりかねないので、お子さんは1家族につき1名が望ましいですね。
こんな感じです。
ということで、ボールプレゼントは愛媛の球場になるのか?徳島の球場になるのか?
いやいや、はたまた津球場かもしれません!!笑
ファールボール拾えなくてガッカリしていて、ボールをすごく欲しそうにしている子どもを見つけたら、その子に差し上げたいと思います。
夏休みももうすぐですね。夏休みはぜひ親子連れで球場に足を運んでもらって、アイランドリーグを盛り上げてください。
そしてチビッコのみんな!
楽しみにしててね☆
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月12日
どこ行く?
今日の午前中は雨でした。
カンカン照りのお日様の下より、多少雨が降って気温もそれほど上がらない方が、試合をやる選手にとっては、やりやすいかもしれませんね。
でも、試合ができないほど降ってはいけません。
そんな感じで高校野球の本格的なシーズン到来。まだ開幕してないところもありますが、甲子園目指して各地で熱戦が繰り広げられています。
4月から言ってるんですが、今年は三重が熱いんですよね。注目の選手がたくさんいたりするものです。
悪天候による順延がなければとか
お目当ての選手のいる高校が初戦を突破したらとか
いろいろ条件はありますが、私も三重大会を観戦する予定でした。しかし休日出勤により、それは幻に…。
あぁいろんな意味で倉田山が遠い…。
こんなことになるのなら、4月29日の春の岡山大会はパスして、三重に行っときゃよかった!……とは言いつつ、岡山大会はそれはそれで面白かったですけどね。
のり好みの野球をしてくれる創志学園の試合はいつだ??
今日もう一度、各地の日程を見直しました。なかなか自分の都合と観たい試合というのは合わないものですね。
で、候補地が1つ見つかりました!
えっ????
ここですか(・◇・)?
ここに行くのは相当な勇気と覚悟がいるなぁ…。ってところです。
方向音痴な私が無事に辿り着けるのだろうか??
そりゃレクザム行くのが一番手っ取り早いんですけどね。
まだ行くかどうか決めてませんが、あまりにも急な話で時間がないです。とりあえず明日、詳細を調べておくことにします。
ひとつ言えるのは、見たい高校、見たい選手を見るには、あまりにも時間が足りなさすぎるということですわ。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
カンカン照りのお日様の下より、多少雨が降って気温もそれほど上がらない方が、試合をやる選手にとっては、やりやすいかもしれませんね。
でも、試合ができないほど降ってはいけません。
そんな感じで高校野球の本格的なシーズン到来。まだ開幕してないところもありますが、甲子園目指して各地で熱戦が繰り広げられています。
4月から言ってるんですが、今年は三重が熱いんですよね。注目の選手がたくさんいたりするものです。
悪天候による順延がなければとか
お目当ての選手のいる高校が初戦を突破したらとか
いろいろ条件はありますが、私も三重大会を観戦する予定でした。しかし休日出勤により、それは幻に…。
あぁいろんな意味で倉田山が遠い…。
こんなことになるのなら、4月29日の春の岡山大会はパスして、三重に行っときゃよかった!……とは言いつつ、岡山大会はそれはそれで面白かったですけどね。
のり好みの野球をしてくれる創志学園の試合はいつだ??
今日もう一度、各地の日程を見直しました。なかなか自分の都合と観たい試合というのは合わないものですね。
で、候補地が1つ見つかりました!
えっ????
ここですか(・◇・)?
ここに行くのは相当な勇気と覚悟がいるなぁ…。ってところです。
方向音痴な私が無事に辿り着けるのだろうか??
そりゃレクザム行くのが一番手っ取り早いんですけどね。
まだ行くかどうか決めてませんが、あまりにも急な話で時間がないです。とりあえず明日、詳細を調べておくことにします。
ひとつ言えるのは、見たい高校、見たい選手を見るには、あまりにも時間が足りなさすぎるということですわ。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月11日
知らせは届いた
狙え!叩け!このチャンス 決めてやれー♪♪
どうも!チャンスマーチ2が頭から離れないのりです。
今日のお昼頃、携帯に一通のメールが届いていました。
送信元は“Twitter”
この時は出会い系サイトかと思っておりました。すみません。
内容を確認すると・・・
「三重スリーアローズがあなた を Twitter でフォローし始めました。」
ワーイ(^o^)/
仲間が出来たみたいでとても嬉しいです。
ありがとうございます。
ツイッターは、ほっとんどやってませんが、貴重な情報源として活用させていただきます。
三重スリーアローズさんの最新ツイートに前川投手の三重移籍のことが書かれてありました。
この件に関しては、使えないネタが多いです…。カット、カット…。お口チャック!!!!
真っ先に思ったのは「ブログ辞めるどころか、ガイナーズ辞めちゃったよ」でした。
大松ピンチ??笑
前川投手、どうかお手柔らかにお願いしますm(_ _)m
野口さんがいるから大丈夫でしょう!たぶん…
最後の砦、壁矢社長もよろしくお願いしますm(_ _)m
前川投手の意味深なコメントも気になります。
悲壮な決意をもって三重にやって来たということでいいんでしょうか。
それならば…
試合で←ここ重要!
試合で男の生きざまを見せてやってください!
なんか書いてるこっちが緊張するわぁ(-.-;)
さて、先週末から各地で高校野球が続々と開幕しています。
選手や観客の皆さんに熱中症とみられる症状が相次いでおります。
前日、どのように過ごしていたのかという疑問もありますが、野球観戦される方は、くれぐれもご注意願います。
私もこれからは灼熱のデーゲームに身を投じますので、他人事とは思わず、十分に気をつけたいと思います。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
どうも!チャンスマーチ2が頭から離れないのりです。
今日のお昼頃、携帯に一通のメールが届いていました。
送信元は“Twitter”
この時は出会い系サイトかと思っておりました。すみません。
内容を確認すると・・・
「三重スリーアローズがあなた を Twitter でフォローし始めました。」
ワーイ(^o^)/
仲間が出来たみたいでとても嬉しいです。
ありがとうございます。
ツイッターは、ほっとんどやってませんが、貴重な情報源として活用させていただきます。
三重スリーアローズさんの最新ツイートに前川投手の三重移籍のことが書かれてありました。
この件に関しては、使えないネタが多いです…。カット、カット…。お口チャック!!!!
真っ先に思ったのは「ブログ辞めるどころか、ガイナーズ辞めちゃったよ」でした。
大松ピンチ??笑
前川投手、どうかお手柔らかにお願いしますm(_ _)m
野口さんがいるから大丈夫でしょう!たぶん…
最後の砦、壁矢社長もよろしくお願いしますm(_ _)m
前川投手の意味深なコメントも気になります。
悲壮な決意をもって三重にやって来たということでいいんでしょうか。
それならば…
試合で←ここ重要!
試合で男の生きざまを見せてやってください!
なんか書いてるこっちが緊張するわぁ(-.-;)
さて、先週末から各地で高校野球が続々と開幕しています。
選手や観客の皆さんに熱中症とみられる症状が相次いでおります。
前日、どのように過ごしていたのかという疑問もありますが、野球観戦される方は、くれぐれもご注意願います。
私もこれからは灼熱のデーゲームに身を投じますので、他人事とは思わず、十分に気をつけたいと思います。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
Posted by のり at
21:00
│Comments(0)
2011年07月10日
経験を糧に
金曜日の試合でマルチ安打。あとは打球が上がってくれればと思っていた。
金城選手、ようやく一発が出ましたな。
内角攻めに苦しんでるなら、その球を狙って打てばいい。
外角は捨てるくらいの感じで、ストライクゾーンを半分にして、内角を待って、狙いすませばいい。
相手からすると一発打たれたくない場面もあるので、その時はまた考えなきゃいけないけど、ぼくはそう思いますね。
IL公式戦
高知球場
三 重300 100 104:9
高 知100 000 324:10
今日も終盤にもつれる展開になった。
野口投手はリードを保ったまま、アイランドリーグ最長の5イニングを投げ、勝利投手の権利を持って降板。
しかし、8回裏に逆転を許し、野口投手のアイランドリーグ初勝利が消える。それでも9回表に4番の一振りで再び逆転。今日こそは…。
ところが悪夢は再び訪れる。9回裏、一死も取れずに4失点。一昨日の試合に続く悪夢のサヨナラ負け。
末永投手は本当に不調なのか、それとも気持ちの問題なのか、よくわからん。
どうしてこんなに厳しい試練を与えてしまうのだろうか?
いろいろと考えさせられてしまう。答えはすぐに出てくるもんじゃないんだろうな。
逆に言うと、こんな悔しい思いをしてるのは、他にはいないだろう。いい経験でもある。
この経験をどう捉えるかだろうね。
ズタズタに切り裂かれたような心境。私も昨日は野球から離れてリフレッシュさせてもらった。明日のオフ、たまには野球から離れて、羽目をはずさない程度にリフレッシュするのもいいだろう。
そして、気持ちを入れ直してまたリスタート。
次はホームゲーム。つらい現実ではあるけども、ファンのみなさんも心をひとつにして、勝利をつかみとりましょう!
ちゃんと愛してくれてますか?
愛情と情熱を注ぎ続けていれば、必ず報われる日がやってくる。
心ひとつに
どんな時にも俺たちがそばにいる
がんばろうスリーアローズ!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
金城選手、ようやく一発が出ましたな。
内角攻めに苦しんでるなら、その球を狙って打てばいい。
外角は捨てるくらいの感じで、ストライクゾーンを半分にして、内角を待って、狙いすませばいい。
相手からすると一発打たれたくない場面もあるので、その時はまた考えなきゃいけないけど、ぼくはそう思いますね。
IL公式戦
高知球場
三 重300 100 104:9
高 知100 000 324:10
今日も終盤にもつれる展開になった。
野口投手はリードを保ったまま、アイランドリーグ最長の5イニングを投げ、勝利投手の権利を持って降板。
しかし、8回裏に逆転を許し、野口投手のアイランドリーグ初勝利が消える。それでも9回表に4番の一振りで再び逆転。今日こそは…。
ところが悪夢は再び訪れる。9回裏、一死も取れずに4失点。一昨日の試合に続く悪夢のサヨナラ負け。
末永投手は本当に不調なのか、それとも気持ちの問題なのか、よくわからん。
どうしてこんなに厳しい試練を与えてしまうのだろうか?
いろいろと考えさせられてしまう。答えはすぐに出てくるもんじゃないんだろうな。
逆に言うと、こんな悔しい思いをしてるのは、他にはいないだろう。いい経験でもある。
この経験をどう捉えるかだろうね。
ズタズタに切り裂かれたような心境。私も昨日は野球から離れてリフレッシュさせてもらった。明日のオフ、たまには野球から離れて、羽目をはずさない程度にリフレッシュするのもいいだろう。
そして、気持ちを入れ直してまたリスタート。
次はホームゲーム。つらい現実ではあるけども、ファンのみなさんも心をひとつにして、勝利をつかみとりましょう!
ちゃんと愛してくれてますか?
愛情と情熱を注ぎ続けていれば、必ず報われる日がやってくる。
心ひとつに
どんな時にも俺たちがそばにいる
がんばろうスリーアローズ!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
Posted by のり at
23:17
│Comments(0)
2011年07月09日
リフレッシュ


後ろに座ってたチアゴ大好きな小さなお子さんと親との会話。
子「チアゴー!!」
親「チアゴ代わったで。」
子「チアゴおうちに帰ったん?チアゴ疲れたん?」
ウケた!!笑
かわいい!!
後半21分に湘南・中村選手のゴールで先制されました。
でもこの試合、本当に盛り上がったのは後半30分からでしたな。
ファジアーノ怒濤の攻め。
歓声、悲鳴、歓声、悲鳴の繰り返し。
そして後半36分。
左からのクロスボールを相手DFがオウンゴール!と思いきや
VTRで見ると、クリアしたボールが久木田選手の体に当たってましたな。
試合は1−1のドロー。
スコアレスドローよりも、こっちの方がゴールも見られてお得な感じがします。
ホームの大声援ていいですね。
みつやくん2号は楽しめたかな?
「うん、たのしめた」
そっか、それはよかった!じゃあ、これからは野球じゃなくてサッカーやる??
「それはダメ…。やきゅうがほんしょく。」
そっかそっか!そらそうやね。
さて、ファジアーノに元気をもらったところでまた行きますか!
チカラをひとつに
-TEAM AS ONE-
“Dash on” NORI
2011年07月09日
傷心の旅

久しぶりに冴えない朝を迎えた。
一夜明けても癒えない傷。
とうとう現実から背を向けてしまった。
まさか本当にここに来るとは思わなかった。
サッカーJ2
ファジアーノ岡山
VS
湘南ベルマーレ
kankoスタジアムよりお届けいたします。
ほんの少しの間でいいから野球から離れさせてください。

同じく傷心のみつやくん2号もご一緒です。
この子の心のケアはしてあげないといけないですからね。
チカラをひとつに
-TEAM AS ONE-
“Dash on” NORI
2011年07月08日
最後までわからない


この悔しさを忘れないためにも、今日のスコアを撮っておいた。でもよくわからん…。
鰹を食べる食欲もない。←CoCo壱でカレー食うてたの誰や!?
そっかそっか、どうやら食欲はあるみたいです。
3点リードされてたものの、4回表に5連打と内野ゴロで同点に追いついた。
5回表にも金城選手のタイムリー、藤本選手のタイムリー二塁打で3点を挙げ逆転。
7回にも大松選手の二塁打で1点を挙げ効果的に点は取れていた。
糸川投手は序盤に3失点したものの中盤以降は立ち直り、粘り強く投げていた。
7回裏、得点圏にランナーを置いた場面で洪投手がリリーフ。西本選手をセカンドゴロに打ち取り見事な火消し。8回も投げて先頭打者に四球を与えたものの次の打者を併殺に打ち取り、この回は結局3人で抑えた。
4回以降は本当にいい感じだった。だが、野球は最後の最後まで何が起こるかわからないということ。まさかその醍醐味を味わうとは…。
9回裏のマウンドにはクローザーの末永投手。
先頭打者に四球を与えると、高知ベンチが動く。鈴木選手に代わる代打は迫留選手。
ベンチの思惑としては「ホームランを打ってくれ」と思っていたに違いない。これがずばり的中した。
ライトへ特大の2ランで1点差。これで試合がわからなくなった。
切り替えたいところだが、その後も末永投手の投球内容がよくない。
続く飯田選手のあたりはショート宮田選手のファインプレーによるショートライナー。ようやく1アウトが取れた。
流選手、村上選手に連続四球を与えてしまい、同点、サヨナラのランナーを出してしまう。
西本選手のファーストゴロの間にランナーそれぞれ進塁。二死2、3塁で迎えるバッターは4番スモサ選手。
一塁が空いていたけど、クローザーなんだから向かっていけと思っていた。クローザーVS4番。やるかやられるかだ。
2球で2ストライクと追い込めた。スモサ選手は2球目にワンバウンドになるフォークを空振りした。この球をもう1球投げれば抑えられると思った。
だが3球目の球が甘くなった。打球はセンター前に抜け、ランナー2人が還りサヨナラ負け。
高知の連敗は10でストップ。スモサの呪いは自分で解いた。スモサ選手は今日の試合で、守備でもクレバーさを見せた。
5回表、一死1、2塁で大松選手がセンター前にヒットを放ったシーンがあった。
スモサ選手は、緩慢な打球処理をしていた。当然のように二塁ランナーは本塁突入。しかし素晴らしい本塁への返球で二塁ランナーを刺した。
あの緩慢な動きは二塁ランナーを本塁に突っ込ませるため、本塁で刺すために、わざとやった動きだったのだろう。頭脳的なプレーだった。守備には自信があるんだと思う。なかなか面白い選手だ。
末永投手が乱調だったが彼を責めるつもりはない。こんなときもある。
自分も心に隙があったかもしれない。6月19日の香川−愛媛の試合で香川が9回裏に3点差を追いついた試合を観たばっかりなのに本当に情けない話だ。頭ではわかっているんだけど…。
本当に悔しい試合だった。明日、明後日も駆けつけられたらいいんだけど、そういうわけにもいかないので、気持ちの切り替えができないというのが、正直な気持ちだ。
でも三重から応援に駆けつけている人もいるので、そこはお任せする。
こんな悔しい試合を経験したんだから、明日は必ずやり返してくれることでしょう!
それより、自分の後ろに座っていたドッグスファンの人たちは何故途中で帰っちゃったんだろう?最後まで居たらいいもの観れてたのに…。
あっ、そっか!!この人たちを途中で帰らせたのがいけなかったのか!!くっそー!!最後まで残らせておくべきだった!!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
Posted by のり at
20:36
│Comments(4)
2011年07月08日
言葉にならん
IL公式戦
高知球場
三 重000 330 100:7
高 知012 001 004:8
勝:木幡
敗:末永
本
迫留 10号2ラン/9回
三重
----------------
得000 330 100:7
安001 530 200:11
四011 030 000:5
----------------
投:糸川(6回2/3)≫洪(1回1/3)≫末永(2/3)
捕:北園
高知
----------------
得012 001 004:8
安013 002 002:8
四011 000 113:7
----------------
投:吉川(4回1/3)≫山隈(2/3)≫吉木(2回)≫木幡(2回)
捕:宮元≫飯田
【三塁打】
田中(高)
【二塁打】
藤本、大松(三)
スモサ、曽我(高)
【盗塁】
流2(高)
【犠打】
流(高)
北村(三)
【暴投】
吉川(高)
悪夢です。
今日はそっとしておいてください。
すみません。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
高知球場
三 重000 330 100:7
高 知012 001 004:8
勝:木幡
敗:末永
本
迫留 10号2ラン/9回
三重
----------------
得000 330 100:7
安001 530 200:11
四011 030 000:5
----------------
投:糸川(6回2/3)≫洪(1回1/3)≫末永(2/3)
捕:北園
高知
----------------
得012 001 004:8
安013 002 002:8
四011 000 113:7
----------------
投:吉川(4回1/3)≫山隈(2/3)≫吉木(2回)≫木幡(2回)
捕:宮元≫飯田
【三塁打】
田中(高)
【二塁打】
藤本、大松(三)
スモサ、曽我(高)
【盗塁】
流2(高)
【犠打】
流(高)
北村(三)
【暴投】
吉川(高)
悪夢です。
今日はそっとしておいてください。
すみません。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
Posted by のり at
17:24
│Comments(0)
2011年07月08日
高知の中心にテレパシーを届けて

知らず知らず遠くまで
来てしまったよ旅立った日から♪
そう言えば稲葉さんて岡山の人だったよね。
本日はアイランドリーグplus 公式戦
高知ファイティングドッグス
VS
三重スリーアローズ
高知球場よりお届けします。
予告先発
高知:吉川
三重:糸川
そやそや、ファジの歌、お借りします。
いきますよ!準備はいいですか?
誇りを胸に 戦えオレLAアローズ
ここは高知だ 熱く激しく行くぜ
共に歩むぜ 今日の勝利を目指し
どんな時にも 俺たちがそばにいる
アローズ 心ひとつに
アローズ 土佐の国で
アローズ 勝利目指し
アローズ 熱く叫べ

もちろん、みつやくん2号も参戦!
今日までの自分を信じて
今日挑む自分たちを信じて
がんばろうスリーアローズ!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
2011年07月07日
「カリスマになれますように!」

今年の願い事はこれでいいんじゃないでしょうか。
日中に降っていた雨はやんで、雲はかかっていたものの綺麗な夕焼けが見られました。
でも、本当の願い事は……
うん……
ね!
そんなもん、ここで書けるわけがありません。
これは願い事にしてはいけませんね。自分の手で成し遂げないといけません。
あのとき明かした不安な気持ち
あれを聞いたときに、他の人にはない自分の持ち味ってあるのかなと思いました。
振り返りたくもない過去に色々とありました。
あまり心を開かない自分の心を開かせてくれたこと
こんな自分でも受け入れてくれていること
ひとつひとつの出来事が自分に元気を与えてくれていること
他にももっともっと言いたいことがあるはずなんですが、言葉が出てきません…。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
悪いところが多い自分ですが、特別なことはせず、これからも自分のいいところをどんどん出していきます。
“Dash on” NORI