2011年07月20日

熱戦

台風を気にしてる間に高校野球もいろいろと動き、波乱がありますね。


まずは沖縄では糸満高校が春夏通じて初の甲子園出場を決めました。


去年、決勝戦で敗れた雪辱を果たしました。去年は何と言っても春夏連覇を果たした興南高校がいましたからねぇ。


甲子園のウグイス嬢風に読んでください↓

1番セカンド国吉大陸くん♪
2番センター慶田城くん♪
3番サード我如古くん♪
4番ファースト真栄平くん♪
5番ライト銘苅くん♪
6番キャッチャー山川くん♪
7番レフト伊禮くん♪
8番ピッチャー島袋くん♪
9番ショート大城くん♪


実は去年のセンバツの興南高校を見てすっかりファンになっていました。今でも去年のスタメンを暗記してたりします。


今年で言えば「守りの野球」ならぬ「凌ぎの野球」の創志学園ですかね。


去年の秋の中国地区大会、今年の春の岡山大会と球場で見させてもらって、そのスタイルにすっかり虜になってしまいました。


その創志学園ですが、初戦敗退…。延長戦にもつれ込み力尽きました。


「夏は打力のあるチームが強い」と言われますが、それを覆して勝ち進んでほしかったのですが…。


1、2年生のチームなので今のメンバーは残るので、今のスタイルはそんなに変わらないことでしょう。


創志がどんなチームになるのか、今秋の県大会から注目したいです。


都合が合えば観に行こうと思っていたのですが、楽しみが1つなくなりました。


倉商も負けてしまいましたし…。

お隣の広島では広陵も負けてしまいましたし…。


注目しているチームが早々と姿を消しています。言い換えれば、消去法は確実に行われているのですが。


先週金曜日におじゃました佐賀大会では佐賀西−唐津商の試合が引き分け再試合になりました。


両チームを比較すると、延長戦もあり得るなと思っていましたが、再試合になるとは思いませんでした。投手起用に頭を悩ませるところですね。


激アツの三重大会は台風接近の恐れがあったため前日に早々と中止が決定してました。あまり台風の影響はなかったようですが…。


そのため当初の予定より1日ずれる形で日程に変更がありました。


近大高専−宇治山田商の試合も22日から23日に。22日に観に行く予定でしたが、都合により観に行けなくなった対戦カードです。


伊勢工の試合も観れたらいいなと。伊勢工はまだ初戦すら戦ってませんし。


もし22日三重行きが決定していたら予定変更を余儀なくされていました。しかし予定変更でも観たい試合はありました。


ついてるのか、ついてないのかよくわかりません。


あまり調子に乗りすぎるといいことは起こらないので謙虚に過ごしたいと思います。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI




同じカテゴリー(高校野球)の記事画像
平成最後のセンバツ
稀に見る大逆転劇
1年生 早くも公式戦デビュー
この夏にもう一度見てみたい
甲子園でも見てみたい投手
ここからまた歴史を作ればいい
同じカテゴリー(高校野球)の記事
 平成最後のセンバツ (2019-05-13 18:15)
 稀に見る大逆転劇 (2019-05-05 19:42)
 1年生 早くも公式戦デビュー (2019-05-03 22:57)
 この夏にもう一度見てみたい (2015-03-27 23:24)
 甲子園でも見てみたい投手 (2014-07-11 20:20)
 ここからまた歴史を作ればいい (2013-08-13 22:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熱戦
    コメント(0)