2015年06月22日
ターニングポイント

何やらわけがわからないと思いますが、初めてビッグフラッグ被りました。選手入場が見れません。でも悪くないです。少し蒸し暑かったです。


試合の入りはすごくよかったです。それは長く続きませんでした。本当は開始早々に1点取っておかなきゃいけなかったのかもしれません。
コーナーから玉林選手に頭で古巣に恩返し弾を決められてしまいました。すぐに追いつくチャンスはありました。40分あたりに絶妙なクロスが入ったけど、竹田が頭で合わせられなかったのは痛かったです。
後半はチーム状態の悪さがモロに出ました。点が入らない時は、ここまで入らないものかと思いました。交代する前のクロスバーをかすめた矢島のシュートもチーム状態がよかったら、ゴールの隅に突き刺さる素晴らしいゴールになってたんだろうなぁ。
攻めあぐねてたら、ナベちゃんが古巣に恩返しの、ごっつぁんゴールをアシストしてしまい、さらに失点。よく追いついたんですけどね。中林との連係ミスとも言えるけど、崩されたことが問題なんでしょうね。
後半アディショナルに1点返すも時すでに遅し。ラストワンプレーでゴール前にボールを放り込むも奇跡は起きませんでした。1-2で敗れました。
相手からボールを奪えていたし、悪くはなかったけど、ほんの少しのミスが仇となりました。カウンターを仕掛けた場面も少しのパスのズレが攻撃を遅らせました。
まぁでもやっとゴールシーンが見れました。自分の初ゴールは何となく岩政だと思っていたら、その通りになりました。自分のイメージは頭で決めると思っていました。まさか足で決めるとはねぇ。
前節の矢島のゴールは半分オウンゴールみたいなものでした。どんなに泥臭かろうが自分たちでこじ開けることが出来ました。この1つのゴールを次に活かさなきゃいけないです。
まだ半分ありますがな。まだまだ上に行けるチャンスはあります。どうにでもなります。どうにでもなるってことはJ3降格もあり得るってことです。
生きるか死ぬかなんじゃ!!
平均入場者数1万人を目指してますが、調子がよくないせいか、この試合の入場者数は7000人台でした。
5000人台になろうが
3000人割になろうが
最後の1人になろうが
おれはCスタに行くで!!
ファジの試合を観に行けるのなら、おれは死んでも構わん!!
ほんと怒りが収まらないです。これは選手に対する怒りではないみたいです。試合に負けたことがすごく腹が立ちます。こんなに腹が立つのは去年の北九州戦以来ですわ。
父の日グッズのビアグラスを買ったことですし、やけ酒になりそうです。これにビール注いで3回くらい一気飲みしてやりますわ(-_-#)
………ってアホか!!!!
そんなことしたら、ほんまに死んでまうわ!!!!
がんばろう日本!
“The Foolish Old Man removing the mountains.” NORI
2015年06月21日
父の日




ということで、ハンカチいただきましたー!
わーい、ありがとう\(^o^)/
2015 明治安田生命J2リーグ 第19節
ファジアーノ岡山
VS
愛媛FC
シティライトスタジアムよりお届けいたします。
今日は久木田がベンチ外。
ということは、加地さんおいしいんじゃないの?
ナベちゃんはやっぱりブーイングされたなぁ。笑
がんばろう日本!
“The Foolish Old Man removing the mountains.” NORI
2015年06月15日
来年はイオンウォーターに

カマタマーレ讃岐のもう一つのダービーマッチ
東四国クラシコ
鳴門で初開催されました。
第三者の立場から見ると、面白い試合でした。香川からもサポーターがたくさん来られてて、熱気があっていい試合でした。
みんながみんなとは言いません。それにしても、徳島サポーターのガラが悪くなりましたね。試合終了後、ピーピーピーピーうるさいです。1年J1に上がったくらいで調子に乗ってんじゃねーよ!まぁ岡山の時も桃太郎チャントをブーイングでかきけそうとしてましたけどね。
成績が伴ってなくて腹が立つのも怒りたくなるのもわかります。でもあれはやり過ぎでしょ。あれはあかんでしょ。
もし私が徳島サポーターだとしたら、あんなことは望みません。無料券をいただいたとしてもスタジアムには足を運ばないでしょうね。そもそもメインやバックスタンドでじっくり見ていた人たちに、あんなことを望んでいるのか、逆に聞きたいです。
監督代えても、サポーターが変わらないとチームはよくならないでしょうね。
監督代えるくらいなら柿谷選手、呼んでくださいよ。柿谷選手がいれば9月の丸亀はたくさん人が集まるでしょうし。
鳴門にあれだけの讃岐サポーターが集まったんだから、来年はもっともっと集まってほしいです。スタジアムの半分くらいはサックスブルーに染めて、鳴門をもう一つのホームにするくらいの気持ちを見せてほしいです。欲を言うなら、特急うずしお号を応援専用の臨時貸切列車にするくらいになれば最高です。それをやるとバスもチャーターしないといけないので大変ですけどね。でも出来ないことはないです。
今回は引き分けということで、次の丸亀で決着をつけてもらいましょう。あんなガラの悪いサポーターがいるクラブなんかに負けんじゃねーぞ!と第三者がエールを送っときます。
千葉の森本選手への拍手や、なでしこジャパン親善試合のニュージーランドの選手に対しての拍手は称賛されました。そこは香川のいい部分であり、誇っていい部分です。9月の試合は香川のいい部分を出して、いい雰囲気を作って、みんなに楽しかったと思えるようにしていきましょう。
がんばろう日本!
“The Foolish Old Man removing the mountains.” NORI
2015年06月10日
まさか
パナソニックが負けました。
都市対抗出場を逃しました。
例えて言うなら、アルゼンチンがW杯出場を逃してしまうくらいの感覚です。
決して力がなかったわけではありません。正直、予選は突破すると思っていました。野球は怖いです。
油断があったとは思いたくありません。プレッシャーはあったことでしょう。代表決定戦で負けが続くと「ずっと勝てないんじゃないか」ってネガティブになることだってあると思います。
プレッシャーに打ち克たないと上には行けないということなんでしょう。一つ課題が出来たように思います。
ショックははかり知れません。この悔しさは日本選手権で晴らしてほしいですね。
がんばろう日本!
“The Foolish Old Man removing the mountains.” NORI
2015年06月06日
111

アシストはゴールポスト。
相手フリーキックがポストに当たり、その跳ね返りを中後選手に押し込まれて先制点を与えてしまいました。
攻める時間はあったものの、形が作れず、ノーゴールに終わり、0−1で敗れました。
ヴェルディとは相性がよかったです。でも、ずっと勝てるとも思っていませんでした。いつかは負ける時は来ると。それが今日だったということです。
やりたいこと、やろうとしていたことは何となくわかりましたが、ボールを下げすぎるのは印象がよくないです。なかなかゴールが奪えてないせいか、シュートを打つのに臆病になっているようにも見えます。ゴール前でシュートを打つのかパスを出すのかで選択肢があって、すべて裏目に出ているような感じもあります。
前節はオウンゴールで勝ったけど、今季はまだファジの選手のゴールをまだ見てないです。誰が決めてくれるんでしょうかねぇ。
本当は今日は、来れる状態じゃありませんでした。でも無理して来ちゃいました。カードフェスタでカードを手にいれることと、1万人ピンバッジ&ステッカーセットが欲しかったのです。
そんなわけで次が本番です。それまでパワー溜めておきます。
タイトルは今季の自分の観戦成績です。
がんばろう日本!
“The Foolish Old Man removing the mountains.” NORI
2015年06月06日
ハチ公ソース使用


チャンポン焼き。
シティライトスタジアムにやってきました。
今日の相手は東京ヴェルディ。
オッシーは出場停止でお休み。
でも、久々のファジ解禁なので頑張ります。
がんばろう日本!
“The Foolish Old Man removing the mountains.” NORI