この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年06月30日

リセット

やっぱりなといった感じです。


徳島ISの喜田剛コーチの辞任の発表がありました。


昨日の試合で首脳陣、選手の紹介の時に喜田コーチの名前は呼ばれたものの、姿がありませんでした。これはおかしいと思っておりました。


さて、ガイナーズ。今日は越知町でドッグスとのダブルヘッダーでした。


結果は2試合とも敗れてしまいました。今季初の連敗で前期を締め括る形になりました。


本当は、昨日の試合よりも前に消化しておきたかった試合でした。


ナイトゲーム翌日に高知まで移動して、午前中から試合。疲労もあったと思いますし、蒸し暑い中での試合でした。モチベーションを保つのは難しかったと思います。普通に考えたら、集中力を欠き、憂鬱になりそうなものです。


この結果はある程度は想定内です。今日、連敗したことに関しては何とも思いません。


ただ、後期に向けて課題が浮き彫りになった2試合だったようにも思います。


今年に関して言えば後期に優勝したチームが四国のチャンピオンになると思っています。


愛媛に関しては、戦力では香川よりも上だと思ってます。後期のライバルという意味では最有力候補です。


前年チャンピオンの徳島、戦ううえでのビジョンを明確にすれば前期みたいなことにはならないと思ってます。このチームは選手というよりベンチワークです。


高知は他よりも戦力が劣っている感じは否めません。ただ、それが100%、勝敗に直結するわけでもありません。優勝しようと思えば出来ると思います。あとは気持ち次第です。


前期優勝はしたものの、後期はそう簡単にはいかないでしょう。


日本一奪回を目標に掲げるのなら、後期はまさに試練と言っていいと思います。


「後期は若い選手の育成も兼ねて戦う」


そうです。後期のキーワードはまさにこれです。


香川に関しては、後期は個のレベルアップが鍵になってくるんじゃないかと思ってます。


前期、独走して優勝したガイナーズは一旦忘れます。シーズンが終わったときにまた思い出します。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


2012年06月30日

鳥肌立った!

高校野球香川大会


初戦でいきなり丸亀−大手前高松。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


Posted by のり at 00:39Comments(0)高校野球

2012年06月30日

打順の巡り



うちに迷いこんできた子猫ちゃんたちがいるんだにゃー


仲良くしようと思っても、すぐ逃げられるんだにゃー


いったいどうすれば仲良くなれるのかにゃー


仲良くなったらなったで面倒だけどさっ


さて試合です。


先制は香川。1回裏に桜井選手がタイムリー。これは徳島バッテリーの配球ミスのような気がしなくもなかったですが、ナイスバッティングでした。


2回裏は一死から北村選手がヒットで出塁。甲斐選手はライトフライでしたが、水口選手の時にエンドラン成功。これは徳島バッテリーも北村選手の足を警戒しなきゃいけないですし、まっすぐに絞りやすかったんじゃないでしょうか。


大西選手のタイムリーで1点追加。第1打席はライト線二塁打にはなったものの、飛んだところがよくて、あたりとしては打ち取られたような感じでした。それと同じ球を今度は綺麗にセンター返し、ナイスバッティングでした。


今日の北村選手は他にも4回の先頭打者で2ナッシングからボール4つ選んで四球、大西選手の振り逃げで3点目のホームを踏みました。


徳島バッテリーにとっては大西選手に対する攻めが完璧だっただけにもったいない失点でした。これも大西選手の初球にワンバウンドの球を山城選手が僅かにこぼした隙に三塁を陥れた北村選手の走塁が活きました。


6回の先頭打者でレフト前ヒットと、8番打者でありながら、裏1番打者としての役割を果たしてくれました。


9番甲斐選手と合わせると裏1、2番コンビでした。


北村選手の代走として途中出場した小栗選手も8回裏にだめ押しタイムリー。今日は8番打者が大活躍でした。


7回表の徳島の攻撃でライト線のヒットが2本ありましたが、シングルヒットで止めた守備もよかったです。


二走で飛び出してタッチアウトになる場面がありましたが、これはセーフティバントの構えをしてストライクを見逃した水口選手が悪いんです。中村選手の送球が素晴らしかったんです。ここは大目に見てあげましょう。


強いて言うなら、仮に水口選手がバントしたとしても、三塁前に転がらないと三塁進塁はできないです。


ピッチャー前に転がったとすれば二塁に自嘲してもいいんです。三塁手が処理するのを確認してからでも十分、三塁進塁はできます。


次に同じようなケースが訪れたときに同じような失敗をしないように、自分の頭の中で確認はしておきましょう。


投手に目を向けると、先発の山野投手は5回を無失点で8勝目です。


フューチャーズとの交流戦のこともありますし、そんなに長いイニングを投げさせるわけにもいきません。


鬼門の初回を無失点に抑えてくれれば…の思いはありました。3四死球で満塁のピンチをつくってしまいましたが、何とか無失点で切り抜けることができました。


3番手の西村投手は最近、四球やヒットでピンチを招いてしまう、いわゆる「劇場」がパターン化しています。でも無失点で抑えてくれればそれでいいです。


徳島打線に元気がなかったような印象ですが、ポイントはいくつかあったと思います。


4回表、二死1塁で大道選手をセカンドゴロに打ち取った場面。次の打者は第1打席でホームラン性のファールを放ち山野投手にタイミングが合っているように思えた山城選手でした。


8回表、二死1、2塁で西村投手が大谷真選手をライトフライに打ち取った場面。次は大道選手の打順でしたが、ネクストでは一発のある右打者の中川選手がスタンバイしていました。


端から見てると、あと1人ランナーが出ると怖いなと思っていました。その前で攻撃を断ち切ることができたのは大きかったんじゃないかと思います。


8回表は大谷真選手のところで代打中川選手という手もあったんじゃないかと思うんですけどね。


徳島は選手紹介の時からどこか元気がなかったです。気になることはありましたが…。


それがそっくりそのまま試合に出てしまったような感じでした。


前期は不本意な成績でしたが、徳島と言えば大塚製薬さんですから。


元気はつらつぅ〜?ですから!


元気出していきましょう!


一方のガイナーズは前期ホーム最終戦を白星で飾ることができました。


高知とダブルヘッダー2試合残されてますが、気分的に全然違います。試合で出てくる課題を克服しながら、この調子で後期も突っ走っていきましょう。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI


  


2012年06月29日

感謝♪



IL公式戦
レクザムスタジアム

徳 島 000 000 100:1
香 川 110 100 01X:4


勝:山野 8勝3敗
S:マエストリ 2勝12S
敗:安里 2勝2敗



徳島
----------------
得000 000 100:1
安000 110 211:6
四200 000 011:4
----------------
投:安里(5回)≫山口(1回)≫永川(1回)≫シレット(1回)
捕:山城≫中村


香川
----------------
得110 100 01X:4
安330 001 02X:9
四100 120 01X:5
----------------
投:山野(5回)≫伴(2回)≫西村(1回)≫マエストリ(1回)
捕:星野


【二塁打】
大西(香)

【盗塁】
小栗(香)
中村(徳)

【犠打】
甲斐(香)

【失策】
ペレス[1回]、涌嶋[7回](香)
酒井[3回](徳)

【暴投】
安里3(徳)

試合時間
2時間45分


前期優勝写真もらえたし


日の出製麺所さんのうどん88円で食べられたし


満足満足♪


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


2012年06月29日

かぶっとる



お知らせです。


本日、18時10分から放送のNHKの番組「ゆう6かがわ」のスポーツコーナーでガイナーズの西田監督と桜井選手が登場します。


みなさん、見てくださいねー☆


本日はアイランドリーグplus 公式戦


香川オリーブガイナーズ
     VS    
徳島インディゴソックス


レクザムスタジアムよりお届けします。


予告先発

香川:山野
徳島:安里


前期順位表はこちら

順 位 勝 負 分 勝率 差
1香川 24 8 5 .750 優勝
2愛媛 21 15 4 .583 5.0
3徳島 15 22 2 .405 11.5
4高知 7 26 5 .212 17.5


その時間、ガイナーズは試合やっとるっちゅーねん!!


しかもホーム前期最終戦やっちゅーねん!!


あらかじめ放送予定は決まっていたのかもしれませんが、もうちょい気の利いたこと出来なかったかなぁ。


今は携帯やスマホからでもテレビが見られる時代なので、球場で野球観ながら、携帯、スマホとにらめっこしてください。


ぼくは試合に集中します。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI


  


Posted by のり at 17:13Comments(0)LIVE

2012年06月28日

おれの体なんぼあっても足りひん

今のところは玉砕状態。色気が出てきているのも事実です。


投手を見に行くべきか、それとも野手を見に行くべきか


今のところは去年みたいに無謀なことをしなくて済みそうです。


ある程度、気持ちは固まりつつあるものの、後悔はしたくないし、今後の条件にも左右されます。


だからまだ決定はできません。


1つの素材、一杯のラーメンに巡り会うために、今年は少しお金をかけなきゃいけないのかなぁ。


そりゃ本場の博多ラーメン食べたいけど…。


自分の体は1つしかないですから。


明日は高校野球香川大会の組み合わせ抽選会です。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI
  


Posted by のり at 22:58Comments(0)高校野球

2012年06月27日

栄養吸収


攻守交代のイニング間にはピッチャーが投球練習をして、最後の1球にキャッチャーが二塁に送球をします。これはごく当たり前に見られる光景です。


6月22日、JAバンク徳島スタジアムで行われた徳島IS−香川OGの試合でのことです。


この試合は香川が初回に幸先よく3点先制しましたが、2回裏に徳島に3点取られて同点に追いつかれた試合でした。


この日は中野投手、大川選手がスタメンバッテリーでした。中野投手は2回途中でKOされました。


その同点に追いつかれた次のイニング間あたりで、大川選手は二塁に矢のような送球をしました。強肩が持ち味の選手ではあります。ただ、この送球にはそれ以外の要素も含まれていたような気がしました。


同点に追いつかれた2回裏が終わり、ベンチに帰ると、ひょっとすると首脳陣からお叱りを受けたのかもしれません。


中野投手をうまくリードできなかった苛立ちがあったのかもしれません。


あの送球には、どこか怒りが込められているように見えました。


これはぼくの直感でうまく理由を説明できないのですが、この送球を見たとき、また使いたくなるような選手なんだろうなと思ったりしたのです。


香川は星野選手が絶対的な正捕手で、大川選手の出場機会も限られています。星野選手と比べるとまだまだ頼りない部分はあります。でもそれは仕方のないことです。


ちょっと悪い部分が目立っていますが、キャッチャーというポジションはそんなもんなんだと思います。いい経験よりも悪い経験の方が多いと思います。


ただ、今はすごくいい経験をしているように思えます。いいも悪いもすべて大事な栄養素です。


控えに甘んじている選手が伸び悩み、だんだん存在感がなくなっていくのは簡単なことです。


大川選手は近い将来、面白い存在になると思っています。それは今、どれだけ栄養を吸収できるかにかかっています。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


2012年06月26日

メンバー決定

日曜日に観戦した岡山-甲府の試合の再放送を見ました。


ダヴィ選手に対する竹田選手の対応、素晴らしいですね。解説つきだとわかりやすいです。勉強になりました。


サッカーはわからないことだらけで、すごく楽しいです。


さて、もう来週のことです。フューチャーズとの交流戦のアイランドリーグ選抜のメンバーが決定しました。詳しいことはアイランドリーグ公式サイトでご確認ください。


ザッと見た感じでは、売り出し中の選手もいますが、アイランドリーグで実績を残している選手が選ばれていたりして、経験を積ませるよりも勝ちにいくメンバー構成のように思います。


桜井選手がいて根鈴選手や国本選手もいたりして豪華な感じです。


米独立リーグから派遣された外国人選手は全員選ばれています。彼らもNPBを目指す立場ですからアピールの場を設けてあげるのはいいことです。この先もこの交流戦が続くのであれば、この流れは継続してもらいたいです。


投手は各球団の勝ち頭、中継ぎ、抑えで結果を残している選手が選ばれました。


この交流戦が終わればすぐに後期が開幕するので、メンバー選考が一番難しいポジションでもあります。


特に先発やってる投手は調整が大変になるとは思いますが、自分のためでもありますので頑張ってもらいたいです。


捕手は各球団の正捕手全員が選ばれました。


一番注目されているのはおそらく星野選手でしょう。しかし、他の3選手も星野選手に負けず劣らずの実力を持っています。今年の捕手はみんな優秀です。


捕手の人数を3人にしてしまうと、誰か1人を落とさないといけません。甲乙つけがたいですし、全員選んだことは非常にいいです。


内野手は故郷凱旋で愛媛の四ツ谷選手を選んであげてもいいんじゃないかなぁと思っていましたが、残念ながら選ばれませんでした。まぁ次選ばれるように修業してください。


そして外野手。ぼくが注目している徳島の吉村選手、愛媛の樋口選手を選んでくれたことは本当に感謝しています。ありがとうございます。島袋選手も順当に選ばれましたね。


それより、「吉村旬平 逮捕」とかマジ焦ったやろが!!

  続きを読む
タグ :吉村旬平


2012年06月25日

これ、どうしようかなぁ…

そりゃ頭を抱えてしまいますよ。


スケジュールの都合がまったくつかないんですもん。


6月も残すところあとわずかで、7月になると高校野球の予選が本格的にスタートします。


組み合わせ抽選がすでに行われている地域もあります。


いろいろチェックしてますが、自分の観たい試合と自分の都合がまったく合わず、今のところ、ことごとく嫌われております。


予選が近づくにつれ、天気とも相談しなきゃいけないし、かなりむずかしいです。


今年もまた暴挙にでるかもしれません。


ゆっくりじっくり考えます。またギリギリまで悩みます。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


Posted by のり at 23:53Comments(0)高校野球

2012年06月24日

攻める



今日は総入場者数50万人突破の記念試合となりました。


試合前には岡山学芸館高校吹奏楽部のみなさんがおなじみの選手入場曲をそっくりそのまま生演奏がありました。とても素晴らしい演奏でした。


前半は岡山は中盤からパスが繋がらず30分あたりまでは甲府のペース。残りの15分は岡山ペースに。


ここで決めておきたかったところですが決めきれず0−0で前半終了。


後半に入ってからも岡山が優位に試合を進め、惜しいシーンに幾度となく天を仰ぎました。


ところが後半34分、甲府のコーナーキックから佐々木選手が頭で合わせてまさかの失点。


残された時間は10分+ロスタイム。


田所選手に代えて石原選手、ミンキュンに代えて桑田選手


そして最後の交代枠は仙石選手に代えて中野選手を投入。


FW4人の超攻撃的布陣。攻める岡山、守る甲府。


甲府の選手の足が止まっている、これはチャンスだと思いました。


後半42分、左からのクロスを澤口選手が頭で折り返し、最後は川又選手が頭で押し込む執念の同点ゴール。雨のカンスタが歓声に包まれた瞬間でした。


結局1−1のドロー。でもよく追いついたと思います。


フィジカルの強いダヴィ選手をはじめ、攻撃力のある甲府でしたが、よく守り抜きました。


特に持ち前の攻撃的な守備で再三、ピンチを防いだGK中林選手は自分の中では目立っていました。


3ヶ月前に完敗した水戸戦から半歩前進しました。次こそは勝利が見たいです。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI


  


Posted by のり at 23:42Comments(0)サッカー

2012年06月24日

リベンジ息抜きリフレッシュ

いゃっほーい!!!!


やっとやっとやっと来れました。


やっぱいいわぁ。この雰囲気いいわぁ。


2012 Jリーグディビジョン2 第21節


ファジアーノ岡山
    VS
ヴァンフォーレ甲府


kankoスタジアムよりお届けいたします。


第3節の水戸戦以来、約3ヶ月ぶりです。


この時は0−3で完敗でした。


今日は勝ちたいんじゃあ!!


一昨日は徳島、昨日は香川、今日は岡山…


ひとりPRIDE OF 中四国展開中…



J LEAGUE
20th Anniversary


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI


  


Posted by のり at 17:35Comments(0)LIVE

2012年06月23日

楽しんでもらえたでしょうか?

たくさんやって来たのは人だけではありませんでした。


すっかり日が落ちると大量の蛾が発生。照明に照らされ、レクザム上空をヒラヒラと舞う様子は美しくもありました。


力尽きてグランドに落ちた蛾を手で拾えず、足で払っていた星野選手……。それはまぁいいか。


さて試合は、初回に愛媛が5連打で2点先制しました。簡単ではありますが、渡辺投手は球が高かったです。


この試合を通じて点が入ったイニングはこれだけです。


今日はエラーが3つ出ましたし、バントで送れませんでしたし、走塁ミスもありましたし、たった1安打でした。


愛媛もミスは目立ちました。11四球を選びながらも得点が奪えなかったのは効率が悪すぎました。


大勢の観客の前でお見せするには、あまりにもつまらない試合内容になってしまいました。これが本当に前期優勝チームなのかと思わせてしまう試合になってしまいました。


しかし、悪いことばかりでもありませんでした。四球やエラーが出て度々ピンチを招いても、投手、野手みんなで守り抜いて、無失点で凌ぎました。


林選手の守備よかったなぁ。


島袋選手よう捕ったなぁ。


マエストリ投手、伴投手、球速いなぁ。


ごく一例ですが、そんなふうに思っていただければ幸いです。


そんな中で一際目立ったのは愛媛の小林投手でした。初回の水口選手の二塁打がなければ、今季2人目、史上4人目のノーヒットノーラン達成だったんですけど…。


9回裏を迎えたとき、全くドキドキがなかったです。3000人の目の前で快挙達成したらかっこよかったんですけどね。(悪役になってたかも?)ナイスピッチングでした。


途中で席を立つ人がほとんどいなかったことは救いでした。


初めて試合を観に来られた方もいるかと思います。普段のガイナーズはこんなんじゃないです。


前期優勝チームですから。何回も球場に足を運んでもらえれば、いい思いは必ず出来ます。


他の3球団のファンのみなさんはもっともっと悔しい思い、ガッカリするような思いをしています。


どれだけ負けようが、つまらない試合だろうが、それでも熱心に球場に足を運ばれる方もいます。


今日はたまたまこんな試合になってしまいましたが、今後もまたよろしくお願いします。


今日は前期優勝報告試合ということでご容赦ください。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


2012年06月23日

緊張?



IL公式戦
レクザムスタジアム

愛 媛 200 000 000:2
香 川 000 000 000:0


勝:小林 7勝5敗
敗:渡辺 3勝2敗



愛媛
----------------
得200 000 000:2
安500 100 100:7
四030 121 121:11
----------------
投:小林
捕:宏誓


香川
----------------
得000 000 000:0
安100 000 000:1
四001 100 001:3
----------------
投:渡辺(1回1/3)≫西村(2回2/3)≫マエストリ(3回)≫伴(1回)≫酒井(1回)
捕:大川≫星野≫寺崎


【二塁打】
水口(香)

【盗塁】
樋口2(愛)

【失策】
高橋2[2回、5回](愛)
マエストリ[5回]、甲斐[6回]、国本[7回](香)

試合時間
3時間1分


初めて愛媛が香川に勝つ試合を見ました。


今日は3000人超えましたとさ。


たくさん人が入った試合は負けるのはジンクスになってますね。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


2012年06月23日

少しだけ照れくさい



これはもしかして!?と思い調べてみました。


やっぱりそうでした。


いや、調べなくてもわかってますけど…。


本日はアイランドリーグplus 公式戦


香川オリーブガイナーズ
     VS    
愛媛マンダリンパイレーツ


レクザムスタジアムよりお届けします。


予告先発

香川:渡辺
愛媛:小林


前期順位表はこちら

順 位 勝 負 分 勝率 差
1香川 24 7 5 .774 優勝
2愛媛 18 14 4 .563 6.5
3徳島 13 22 2 .371 13.0
4高知 7 23 5 .214 16.5


自分の体調不良なんかもありまして、1ヶ月ぶりのレクザムです。


また蔵本とレクザムに行った回数が同じになりました。


昨日の勝利投手はやっぱり後藤投手でしたな。


ももちゃん……


ドドンドドンドドンドドンドドン


アウトォーーッ!!


すみません、これが言いたかっただけです。


たくさん人が来ています。


今からでもまだ間に合いますよー(^o^)/


みなさん来てくださいねー☆


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI


  


Posted by のり at 17:19Comments(0)LIVE

2012年06月23日

信用信頼

これが若さというものなのでしょうか。


中野投手は1回1/3で降板してしまいました。


失点した2回裏、これはピッチャーが悪いのかキャッチャーの大川選手が悪いのか…


中川選手の打席、追い込んでから大川選手は内角にまっすぐを要求する場面がありました。


これは外角に外れました。これと同じようなことがもう一度ありました。ただの抜け球だとは思いませんでした。


いい例が次にタイムリーを打たれた山城選手の打席です。


3ボール1ストライクのあとの5球目、大川選手はここでも内角に構えました。


すると中野投手は一旦、マウンドをはずしました。嫌な予感がしてたのでしょう。どうも内角に投げるのを嫌がってたようにしか見えませんでした。


嫌がる方も嫌がる方だけど、嫌がってるのに、そのコースを要求する方もいかがなものかと思ってしまいます。


そりゃキャッチャーはキャッチャーなりの考えがあるのはわかります。あんなことされたら腹立ちますよ。


ただ、お互いの考えが食い違っているのなら、すぐさまタイムをかけてマウンドに行くくらいの配慮があってもよかったんじゃないでしょうか。


で、そのあとに外角にまっすぐ投げてコーンとタイムリーを打たれる…と。実に気分の悪い点の取られ方でした。


まぁ山城選手は気配を感じ取って打ったのなら、そりゃもう大したもんです。


ベンチに帰って話し合う間もなく交代が告げられました。自分の投げたいところに投げて打たれたんだから交代やむなしです。


足を絡めて15安打打って、相手の隙もついて、8点取っていい攻撃ができました。


伴投手の力のあるまっすぐで相手をねじ伏せる好投もありました。


ピンチを招いても粘りの投球で無失点に抑える西村投手の姿がありました。


いいところもたくさんあったんですが、失点した2回裏のことが強く印象に残っていてすっきりしません。


おまけにお気に入りの徳島・吉村選手は3三振でしたし…。打てる球はたくさんあったように思うんですけどね。ミスショット連発でした。たつやゴーゴー(中川選手)を見れたのはよかったんですけど。


そんなこともあって、ぼくにとっては消化不良でした。


徳島からすれば球際の弱さが目立ってしまいました。


それぞれに個性があって、いい選手が揃っているのに何だかもったいないです。


前期優勝の香川と大きく負け越して3位の徳島。まさに象徴的な試合でした。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


2012年06月22日

モヤモヤモヤモヤ…


IL公式戦
JAバンク徳島スタジアム

香 川 301 001 201:8
徳 島 030 000 010:4


勝:後藤 2勝
敗:大藤 2敗


本:
山城 3号ソロ/8回

香川
----------------
得301 001 201:8
安411 112 302:15
四100 000 011:3
----------------
投:中野(1回1/3)≫後藤(2回2/3)≫伴(2回)≫西村(1回)≫酒井(1回)≫マエストリ(1回)
捕:大川≫星野


徳島
----------------
得030 000 010:4
安030 101 111:8
四010 300 200:6
----------------
投:大藤(6回)≫山口(1回)≫小福川(1回)≫永川(1回)
捕:山城


【三塁打】
小栗(香)

【二塁打】
山城、中川、東(徳)
ペレス、三吉、島袋(香)

【盗塁】
水口2、林、甲斐、大川(香)

【犠飛】
白川(徳)

【失策】
山城[3回](徳)

【暴投】
大藤(徳)

【ボーク】
中野(香)

試合時間
3時間6分


伴投手が初勝利ということでいいのかな?


ももちゃんが言うとりました。


歓声もあったけど溜め息の多かった蔵本。


わかる、わかります!


インディゴソックスファンの方たちの気持ち、痛いほどわかります。


選手のみなさんもファンのみなさんもストレスの溜まる試合でした。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI
  


2012年06月22日

少しだけ自分をほめてやりたい



これはもしかして!?と思い調べてみました。


やっぱりそうでした。


後悔したくないという思いから、体が勝手に動いているんですよね。


本日はアイランドリーグplus 公式戦


徳島インディゴソックス
     VS    
香川オリーブガイナーズ


JAバンク徳島スタジアムよりお届けします。


予告先発

徳島:大藤
香川:中野


前期順位表はこちら

順 位 勝 負 分 勝率 差
1香川 23 7 5 .741 優勝
2愛媛 17 13 4 .567 6.0
3徳島 13 21 2 .353 12.0
4高知 6 22 5 .214 16.0



今季ここまでのアイランドリーグ公式戦において、レクザムと蔵本に行った回数は同じです。


今日、蔵本に来たことにより、レクザムを上回りました。まぁそのうち逆転しますけど。


距離的にはレクザムの方が近いです。


徳島ってこんなに近かったっけ?じゃあ、遠い遠いと思っていた志度なんて、もっと近いと言うことになってしまいます。感覚がおかしいです。


これだけは言えます。


阿南は遠かった…。


宇和島に行ってりゃもっと遠かった…。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI


  


Posted by のり at 16:16Comments(0)LIVE

2012年06月22日

3日と4時間37分

思いつきで調べてみました。今年のここまでのトータルの数字です。


実際はもう少し長くて3日半くらいのものです。


滞在時間に直すと5日くらいにはなるんじゃないでしょうか。


いちいちこんなことを調べているぼくは暇人だなと思いました。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


Posted by のり at 08:43Comments(0)日記

2012年06月21日

注目のルーキー対決

しかしまぁよう降りますなぁ。


いろんなとこの天気予報を見て回りましたが、どれもまちまちではっきりしないですね。


明日は試合ができるかどうか。お昼までには雨があがってほしいところではあります。


昨日、ガイナーズが前期優勝を決めて、俗に言う消化試合に突入します。


まぁ後期もありますし、それに向けた戦いもしなきゃいけないでしょうし、単なる消化試合ではないでしょう。


消化試合であっても、見どころさえ見つければつまらない思いをしなくて済みますし、それなりに楽しめます。


明日の徳島IS−香川OGの試合、予告先発はガイナーズが中野投手、インディゴソックスが大藤投手となっております。


共に高卒ルーキーです。同い年ということもあって「あいつには負けたくない」という気持ちも出てくるかと思います。気持ちのこもった投球を期待したいところです。あとは気持ちが空回りしなけりゃいいかなと思います。


両投手とも、まだアイランドリーグ未勝利であります。初勝利を手にするのはいったいどちらの投手でしょうか。


最低でも5イニングは投げてほしいところです。3イニング限定登板とかだったらどうしましょう…。


中野投手のアイランドリーグ初勝利を見たい!というガイナーズファンの方


大藤投手のアイランドリーグ初勝利を見たい!というインディゴソックスファンの方


明日はJAバンク徳島スタジアムに足をお運びくださいませ。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


2012年06月20日

前期優勝

台風4号が過ぎたと思えば、すぐさま台風5号が発生。これは熱帯低気圧に変わるみたいですが、大雨に警戒です。


さて、宇和島で行われました愛媛MP-香川OGの試合。


前期優勝マジック2で迎え、2位愛媛との直接対決。勝てばガイナーズの優勝が決まる大一番でした。


香川の先発は山野投手。初回にいきなり3点を奪われてしまいます。


初回に失点してしまうのは山野投手によく見られる傾向です。はい、立ち上がりの悪い投手はたくさんいますよ。ダルビッシュ投手もどちらかと言うと立ち上がりは悪いです。


それ以降はしっかり抑えてくれて、試合を作ってくれればいいんです。ただ今日に関しては相手先発がデイビット投手だというのを考えると、あまりにも重い3失点でした。


その愛媛のデイビット投手は序盤から快調なピッチングでした。


しかし、5回表にこの試合初めてのランナーを出すと突如乱れました。


満塁で連続押し出しで1点差になり、なおも満塁で大西選手の走者一掃の逆転二塁打で、この回一挙5得点で逆転に成功しました。


一番いい場面で一番いい打者に打席がまわりました。と言いますのも、デイビット投手と初対戦した試合で大西選手は2安打打ってましたので相性はいいんだろうなというのは感じていました。価千金の一打でした。


おそらくデイビット投手は国本選手の打席の野選でイライラしてしまったんだと思います。彼はたまにイライラして自分のリズムを崩すときがあります。このあたりがこれからの課題でしょう。


いい攻撃はこの回だけでした。逆転したあとも淡白な攻撃が続き、いつ愛媛に流れが行ってもおかしくない状況でした。


そんな状況でも、橋本選手の一発はありましたが、中継ぎ投手陣がよく踏ん張ってくれました。


今日の試合は、これまでの中で一番苦しかった試合だったと思います。その試合で勝てたことの意味は非常に大きいと思います。


愛媛に5-4で勝ち、ガイナーズが見事前期優勝を果たしました。本当におめでとうございます。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI