2012年06月19日
決めてこい!!
梅雨入りし、なおかつ台風上陸。明日の天気はどないなるんやろうと思っていましたが、明日は心配なさそうですね。
前期優勝マジック2のガイナーズ。明日は宇和島で2位愛媛との直接対決です。
ぼくが頭の中で描いていたイメージと多少狂いが生じました。
それは17日の試合で愛媛が高知に敗れてしまったことです。
明日の試合に勝ってマジック1にして、蔵本かレクザムで優勝を決めましょう!というのが、ぼくのイメージでした。
マジック2で明日の直接対決を迎えることは頭にありませんでした。
明日、優勝が決まる可能性がでてきました。
出来れば23日のレクザムで決めてほしいと思うガイナーズファンの方は多いことでしょう。
しかし、選手はファンの人の都合で野球をやってるわけではありません。
23日に合わせているようでは、そのままズルズルいってしまう可能性だってあります。
だから明日、決めてくればいいんです。
優勝、胴上げの瞬間を見たい!という人は有給休暇でもとって、宇和島まで足を運びましょう。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
前期優勝マジック2のガイナーズ。明日は宇和島で2位愛媛との直接対決です。
ぼくが頭の中で描いていたイメージと多少狂いが生じました。
それは17日の試合で愛媛が高知に敗れてしまったことです。
明日の試合に勝ってマジック1にして、蔵本かレクザムで優勝を決めましょう!というのが、ぼくのイメージでした。
マジック2で明日の直接対決を迎えることは頭にありませんでした。
明日、優勝が決まる可能性がでてきました。
出来れば23日のレクザムで決めてほしいと思うガイナーズファンの方は多いことでしょう。
しかし、選手はファンの人の都合で野球をやってるわけではありません。
23日に合わせているようでは、そのままズルズルいってしまう可能性だってあります。
だから明日、決めてくればいいんです。
優勝、胴上げの瞬間を見たい!という人は有給休暇でもとって、宇和島まで足を運びましょう。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月18日
新・持ってる男
大学野球全日本選手権決勝 早稲田大-亜細亜大
亜細亜大の先発は中2日で休養十分の東浜投手でした。
しかし、立ち上がりからいきなりピンチを招き、茂木選手の2点タイムリーと小野田選手のタイムリーでいきなり3点を奪われてしまいます。
一方の早稲田大の先発は高梨投手ではなく、2試合連続で吉永投手でした。
こちらも初回は制球に苦しみましたが、3点もらってからは安定した投球を見せます。
5回のピンチにはスクイズを見破り低めにワンバウンドになりそうな球で空振りを誘い、ピンチを脱出します。
昨日の準決勝では同点に追いつかれて降板してしまいましたが、今日は7回無失点。リードを保ったまま2番手以降に託します。
初回に3点先制した早稲田大は6回に杉山選手のソロホームランで追加点をあげます。
本人が初回のチャンスで見逃し三振をしてしまった打席を振り返っていましたが、あの打席は難しいコースの球をレフトポール際にホームラン性のファールを放っていました。
今日の杉山選手は東浜投手にタイミングが合っていたのかもしれません。
吉永投手から横山投手、有原投手の継投で無失点リレー。完勝といっていいような内容で早稲田大が優勝を果たしました。
早稲田大の背番号16の1年生投手はこの大会の最高殊勲選手に選ばれました。1年生投手の活躍が5年ぶりの優勝に導きました。
六大学のリーグ戦では4勝無敗の成績。
これは誰かと全く同じです。そう、斎藤佑樹投手です。
付け加えると、夏の甲子園の優勝投手というのも共通しています。
斎藤投手もまた、当時1年生ながら全日本選手権で準決勝、決勝と2試合連続で先発を任されていました。
これは偶然なのかもしれませんが、これほどまでに似ていると不思議な縁を感じずにはいられません。吉永投手の今後が楽しみです。
斎藤投手の場合は、あまりにも騒がれすぎてかわいそうな部分もありました。
吉永投手はあまり騒がずに、静かに見守っていただけたらと思います。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
亜細亜大の先発は中2日で休養十分の東浜投手でした。
しかし、立ち上がりからいきなりピンチを招き、茂木選手の2点タイムリーと小野田選手のタイムリーでいきなり3点を奪われてしまいます。
一方の早稲田大の先発は高梨投手ではなく、2試合連続で吉永投手でした。
こちらも初回は制球に苦しみましたが、3点もらってからは安定した投球を見せます。
5回のピンチにはスクイズを見破り低めにワンバウンドになりそうな球で空振りを誘い、ピンチを脱出します。
昨日の準決勝では同点に追いつかれて降板してしまいましたが、今日は7回無失点。リードを保ったまま2番手以降に託します。
初回に3点先制した早稲田大は6回に杉山選手のソロホームランで追加点をあげます。
本人が初回のチャンスで見逃し三振をしてしまった打席を振り返っていましたが、あの打席は難しいコースの球をレフトポール際にホームラン性のファールを放っていました。
今日の杉山選手は東浜投手にタイミングが合っていたのかもしれません。
吉永投手から横山投手、有原投手の継投で無失点リレー。完勝といっていいような内容で早稲田大が優勝を果たしました。
早稲田大の背番号16の1年生投手はこの大会の最高殊勲選手に選ばれました。1年生投手の活躍が5年ぶりの優勝に導きました。
六大学のリーグ戦では4勝無敗の成績。
これは誰かと全く同じです。そう、斎藤佑樹投手です。
付け加えると、夏の甲子園の優勝投手というのも共通しています。
斎藤投手もまた、当時1年生ながら全日本選手権で準決勝、決勝と2試合連続で先発を任されていました。
これは偶然なのかもしれませんが、これほどまでに似ていると不思議な縁を感じずにはいられません。吉永投手の今後が楽しみです。
斎藤投手の場合は、あまりにも騒がれすぎてかわいそうな部分もありました。
吉永投手はあまり騒がずに、静かに見守っていただけたらと思います。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
タグ :吉永健太朗
2012年06月17日
あと2つ、あと1つ
今日はガイナーズがインディゴソックスに大勝しました。
パイレーツがドッグスに敗れたため、ガイナーズの優勝マジックは2になりました。
最短の優勝は20日の宇和島、愛媛戦です。
おそらくあちらはデイビット投手がくるでしょう。
香川は15日の徳島戦に先発し、5回67球の省エネピッチングだった山野投手が中4日で先発というのも考えられます。
NPBからのレンタルという形ですが、山野投手は今やガイナーズのエースと言ってもいいです。
予報は悪いですが、試合が行われるとしたら、お互いいい投手同士の熱のこもった投げ合いを期待したいです。
優勝が決まるのならどこでもいいです。宇和島でも蔵本でも高松でも越知でも。
大学野球全日本選手権も準決勝2試合が行われました。
九州共立大−早稲田大の試合は早稲田大が勝ちました。
有原投手はクローザーとしての才能が開花したのかと思うようなピッチングでした。
もう1試合、亜細亜大−龍谷大は亜細亜大の勝利です。
決勝戦は早稲田大−亜細亜大の組み合わせとなりました。
大方の予想通り、この両校が順当に決勝に駒を進めた印象です。
亜細亜大は東浜投手が登板せずに勝ち上がりました。幾分、休養もできました。その東浜投手に早稲田の打線がどのように挑むのか。
一方の早稲田大は誰が先発するのでしょうか。高梨投手でしょうか。
去年の決勝、慶應義塾大−東洋大は見ごたえのある試合でした。
今年もまたワクワクしています。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月17日
それぞれの目標に向かって
今日は最高にムカつく一言を耳にしてしまいました。
「(カマタマーレ)弱いし、人気ないからなぁ。」
は!?弱い!?
今の順位知っとるんけ?
人気ない?
おめーが観に行かんけんやろが!!
これはぼくがこのような会話をしていたわけでなく、横から聞こえてきたんですけどね。
この時は仕事中だったんですけど、直接、こんなこと言われたら、仕事を忘れて、ぼくは間違いなくキレてました。
こいつを本気で引きずり回したろうかと思いました。
ぼくだって地元のチームのことは気にしとるんですよ。カマタマのことをバカにしてるみたいで本気で腹が立ちましたわ。
何も知らねえ奴が下手に喋るなっつーの!!
今日の試合は点取る人(川又選手)と右から切り込む人(石原選手)が出場停止だったのが響きましたかね。
あ、これはファジアーノ岡山の話です。今日は湘南に0−2で敗れました。
サブのメンバーが4人で、その内訳がGK2人、フィールドプレーヤー2人とか初めて見ました。
GK椎名選手のフィールドプレーヤーデビュー、本気であるかと思いました。
故障者続出の手負いのファジアーノ。出場停止の選手は戻ってきますし、次節はまともなメンバー組めるかな?
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
「(カマタマーレ)弱いし、人気ないからなぁ。」
は!?弱い!?
今の順位知っとるんけ?
人気ない?
おめーが観に行かんけんやろが!!
これはぼくがこのような会話をしていたわけでなく、横から聞こえてきたんですけどね。
この時は仕事中だったんですけど、直接、こんなこと言われたら、仕事を忘れて、ぼくは間違いなくキレてました。
こいつを本気で引きずり回したろうかと思いました。
ぼくだって地元のチームのことは気にしとるんですよ。カマタマのことをバカにしてるみたいで本気で腹が立ちましたわ。
何も知らねえ奴が下手に喋るなっつーの!!
今日の試合は点取る人(川又選手)と右から切り込む人(石原選手)が出場停止だったのが響きましたかね。
あ、これはファジアーノ岡山の話です。今日は湘南に0−2で敗れました。
サブのメンバーが4人で、その内訳がGK2人、フィールドプレーヤー2人とか初めて見ました。
GK椎名選手のフィールドプレーヤーデビュー、本気であるかと思いました。
故障者続出の手負いのファジアーノ。出場停止の選手は戻ってきますし、次節はまともなメンバー組めるかな?
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月16日
他人事ではいけない
今日は1日中雨。
ガイナーズの試合も中止!
大学野球全日本選手権も中止!
ネタがない!
明日も予報は悪いですが、意外と降水確率は低いです。なので、明日の観音寺の試合はグランド状態さえ問題なければ、試合はできそうです。
カマタマは明日、丸亀で秋田ブラウブリッツと対戦。
去年、丸亀で水溜まりの中でサッカーしていた時の対戦相手です。
秋田には大雨男がおるでしょ?笑
「明日、雨やけど人集まるんやろか?」って……
そんなもんお前が行けや!って思ってしまいます。
ぼくの周りはカマタマのことは他人事でしかない人が多すぎます。
カマタマの話題を出すなら試合を観に行けと言いたいです。
1試合平均3000人を集める条件をクリアしないとJ2には昇格できないんですから。
このままではJ2昇格なんて夢のまた夢ですわ。
カマタマの入場者数が伸びない理由、それは……
あなたが試合を観に行かないからですよ。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
ガイナーズの試合も中止!
大学野球全日本選手権も中止!
ネタがない!
明日も予報は悪いですが、意外と降水確率は低いです。なので、明日の観音寺の試合はグランド状態さえ問題なければ、試合はできそうです。
カマタマは明日、丸亀で秋田ブラウブリッツと対戦。
去年、丸亀で水溜まりの中でサッカーしていた時の対戦相手です。
秋田には大雨男がおるでしょ?笑
「明日、雨やけど人集まるんやろか?」って……
そんなもんお前が行けや!って思ってしまいます。
ぼくの周りはカマタマのことは他人事でしかない人が多すぎます。
カマタマの話題を出すなら試合を観に行けと言いたいです。
1試合平均3000人を集める条件をクリアしないとJ2には昇格できないんですから。
このままではJ2昇格なんて夢のまた夢ですわ。
カマタマの入場者数が伸びない理由、それは……
あなたが試合を観に行かないからですよ。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月15日
集中力


今日は雨の中のむずかしいコンディションでの試合になりました。
そんな中、香川先発の山野投手が4回までパーフェクトピッチングを演じます。
しかし、5回裏に一死1、3塁から大谷真選手にタイムリーヒットを打たれ先制点を許してしまいます。
この回、雨足が強くなり、いつ中断してもおかしくないような状況でした。それだけに、この回は何とか踏ん張ってほしいところではありました。
まぁグランド整備明けの6回表からは若干、雨足は弱まり、この時点でのコールドはないとは思いました。
そして6回表、二死満塁から星野選手のレフト前タイムリー、なおも満塁で続く甲斐選手のセカンドゴロを岡崎選手が一塁に悪送球してしまい、ランナー2人が還り、香川が逆転に成功します。
徳島は外野守備はアイランドリーグ1なんですけど、内野守備が弱いですね。
あのセカンドゴロはどん詰まりで今にも止まりそうな打球でした。あれは逆に捕ってからすぐ投げるよりも一呼吸置いてから投げた方が正確な送球ができたのかもしれません。
下が悪いし、そんなに速く走れるわけでもないので、慌てなくてもよかったと思います。
同点タイムリーを打った星野選手は素晴らしいですが、タイムリーにはならなかったものの北村選手の繋ぎも見逃せません。
今日の主審は左打者の外角に対しては広めにストライクを取っていました。
北村選手は前の打席で、この餌食に遭っていました。外角に広いストライクゾーンで簡単に追い込まれ、チャンスで空振り三振を喫していました。
そんなこともありましたので、徳島バッテリーの初球は外角のまっすぐで来るだろうと思いました。だからその球を初球から狙っていけばいいと思っていました。
北村選手は初球の外角、やや真ん中に入ったまっすぐをきれいにセンターに弾き返しました。これはナイスバッティングでした。これがあったからこそ星野選手のタイムリーヒットが生まれたのです。
それにしても今日のコンディションは最悪でした。グランドは相当滑りやすくなっていました。
大谷真選手のタイムリーで三塁を狙った一塁走者の松嶋選手はスライディングしたものの、止まれずファールゾーンまで滑ってしまいタッチアウトになってしまいました。
林選手のセーフティバントの処理をしようとした際に安里投手は足をとられて転んでしまったり。
最後の桜井選手の犠牲フライで三塁にタッチアップした国本選手はスライディングの際にベースを強く蹴りすぎて足を痛めてしまった様子でした。ここで中断、コールドになってしまったため、負傷の具合がどの程度なのかわかりません。考えられるとしたら捻挫でしょうか。
このように、雨の中の試合は危険で怪我にもつながりやすいです。
これから一週間の天気予報は悪いです。そもそも試合が出来るかどうかすらわからない日もあるかと思いますが、今日みたいなコンディションの中でやらなきゃいけない場合もあります。
特にこれから一週間は、いつも以上に集中力が必要となってくるでしょう。
今日は大雨の中プレーしていた選手の皆さん、観ていたファンの皆さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
どうか風邪は引かないように。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月15日
出た!
IL公式戦
JAバンク徳島スタジアム
香 川 000 003 002:5
徳 島 000 010 00-:1
9回表二死1、3塁降雨コールドゲーム
勝:山野 6勝3敗
S:酒井 3勝1敗1S
敗:山口 4勝3敗
香川
----------------
得000 003 002:5
安001 103 102:8
四100 111 102:7
----------------
投:山野(5回)≫酒井(3回)
捕:星野
徳島
----------------
得000 010 00-:1
安000 020 10-:3
四000 010 00-:1
----------------
投:山口(7回)≫岩根(1回)≫安里(2/3)
捕:山城
【二塁打】
水口(香)
【盗塁】
水口(香)
【犠打】
甲斐(香)
【犠飛】
桜井(香)
【失策】
岡崎[6回](徳)
試合時間
2時間49分
咳が止まったと思ったら、なぜか鼻血が出てもうたわ。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月15日
梅雨ですから

いやぁ亜細亜大の東浜投手すごいですね。
愛知学院大に4安打完封。ミスター完封ですわ。
明治神宮大会の雪辱を果たしました。
完成度の高い投手ですな。
本日はアイランドリーグplus 公式戦
徳島インディゴソックス
VS
香川オリーブガイナーズ
JAバンク徳島スタジアムよりお届けします。
予告先発
徳島:山口
香川:山野
前期順位表はこちら
順 位 勝 負 分 勝率 差
1香川 20 7 5 .741 −
2愛媛 16 11 4 .593 4.0
3徳島 11 19 1 .367 10.5
4高知 5 21 5 .192 14.5
全日本選手権も佳境に迫っていますが、今日は現場です。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月14日
豪華
明日から一週間、ものの見事に傘マークが並んでおります。いよいよ本格的な梅雨入りといった感じですね。
大学野球全日本選手権3日目。
昨日は九州共立大・川満投手の完封、大阪体育大・松葉投手の熱投がありました。
この両校は今日も試合があり、九州共立大は大瀬良投手が先発し、創価大相手に3安打完封。
大阪体育大は宮川投手が先発。こちらは9回に逆転されて奈良産業大に敗れてしまいました。まぁ松葉投手も宮川投手も1試合ずつ投げられたのでよかったんじゃないでしょうか。
東海大は東日本国際大に快勝。注目の捕手、東海大・伏見選手も登場。
4点目となるタイムリーヒットを放ちました。
元々、バットを少し短く持つ選手ですが、タイムリーを打った打席は心なしか、いつもよりさらに短く持ってコンパクトなスイングを心がけていたように思えました。長打は捨てていたように思いました。
それできれいにミートして結果を出すところは打撃センスの良さを感じました。
龍谷大-立命館大の関西対決は龍谷大の勝利。
この試合の映像はまだ観れていません。立命館大・金子選手は自慢の快足を披露できたのでしょうか。
愛知学院大は東北福祉大を下してベスト8進出。
昨秋の明治神宮大会準優勝といい、勢いがあります。強いです。
準々決勝の相手は亜細亜大です。昨秋明治神宮大会でも対戦し、因縁めいたものがあります。
この時は東浜投手は登板せず、亜細亜大は敗れました。他にもいい投手はいますが、中1日で東浜投手の登板はあるでしょうか。楽しみな一戦です。
明日は準々決勝残り3試合。心配なのは天気だけです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
大学野球全日本選手権3日目。
昨日は九州共立大・川満投手の完封、大阪体育大・松葉投手の熱投がありました。
この両校は今日も試合があり、九州共立大は大瀬良投手が先発し、創価大相手に3安打完封。
大阪体育大は宮川投手が先発。こちらは9回に逆転されて奈良産業大に敗れてしまいました。まぁ松葉投手も宮川投手も1試合ずつ投げられたのでよかったんじゃないでしょうか。
東海大は東日本国際大に快勝。注目の捕手、東海大・伏見選手も登場。
4点目となるタイムリーヒットを放ちました。
元々、バットを少し短く持つ選手ですが、タイムリーを打った打席は心なしか、いつもよりさらに短く持ってコンパクトなスイングを心がけていたように思えました。長打は捨てていたように思いました。
それできれいにミートして結果を出すところは打撃センスの良さを感じました。
龍谷大-立命館大の関西対決は龍谷大の勝利。
この試合の映像はまだ観れていません。立命館大・金子選手は自慢の快足を披露できたのでしょうか。
愛知学院大は東北福祉大を下してベスト8進出。
昨秋の明治神宮大会準優勝といい、勢いがあります。強いです。
準々決勝の相手は亜細亜大です。昨秋明治神宮大会でも対戦し、因縁めいたものがあります。
この時は東浜投手は登板せず、亜細亜大は敗れました。他にもいい投手はいますが、中1日で東浜投手の登板はあるでしょうか。楽しみな一戦です。
明日は準々決勝残り3試合。心配なのは天気だけです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月13日
インパクト
FKを蹴る前に試合終了。
イエローカード連発。
先制ゴールのち退場。
不可解なジャッジ。
試合は引き分け。でもアウェーでよく頑張った。
昨日のW杯最終予選のオーストラリア-日本戦のことは、あちらこちらで語られていました。
サッカーの力は本当にすごいなと思いました。
今日のファジアーノ岡山、逆転勝ちで、ホームでは4試合ぶりの白星を挙げました。
ホームで最後に勝ったのは4月の話だったなんて!ぼくは5月初旬のことだと思っていました。
さて、大学野球全日本選手権。
注目の投手が評判通りの投球をしたみたいですね。
九州共立大の左腕、川満投手は広島経済大相手に2安打完封。
創価大の小川投手は道都大に3安打完封。
完封と言えばこの人!
今年のドラフトの目玉、亜細亜大の東浜投手は2失点したものの完投勝利をおさめました。
昨年夏の甲子園の優勝投手でもある早大の吉永投手も先発しました。
力みからか、球が高めに浮くこともしばしばありました。チームはコールド勝ちで吉永投手も7回無失点と、大学生として上々の全国デビューを果たしました。そもそも全国デビューという言葉に違和感がありますが…。
注目の対戦カードは大阪体育大-三重中京大。
大体大・松葉投手と三重中京大・則本投手の投げ合いでした。
試合は延長10回タイブレークで大体大の勝利。
松葉投手の13奪三振もさることながら、それをはるかに上回ったのが則本投手でした。
なんと20奪三振。単純計算で毎回1イニングで2個ずつ三振を奪っていることになります。
ちなみに9回までの記録では近大・大隣投手(現ソフトバンク)や去年の東洋大・藤岡投手(現千葉ロッテ)の19奪三振があります。
則本投手は9回までで18奪三振と1つ届いていなかったようです。
三重中京大にとっては、これが全日本選手権最後の試合になってしまいました。
その最後の試合で則本投手のピッチングというのは記憶に刻まれたに違いありません。
則本投手、三重中京大ナインの視線はすでに秋に向いています。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
イエローカード連発。
先制ゴールのち退場。
不可解なジャッジ。
試合は引き分け。でもアウェーでよく頑張った。
昨日のW杯最終予選のオーストラリア-日本戦のことは、あちらこちらで語られていました。
サッカーの力は本当にすごいなと思いました。
今日のファジアーノ岡山、逆転勝ちで、ホームでは4試合ぶりの白星を挙げました。
ホームで最後に勝ったのは4月の話だったなんて!ぼくは5月初旬のことだと思っていました。
さて、大学野球全日本選手権。
注目の投手が評判通りの投球をしたみたいですね。
九州共立大の左腕、川満投手は広島経済大相手に2安打完封。
創価大の小川投手は道都大に3安打完封。
完封と言えばこの人!
今年のドラフトの目玉、亜細亜大の東浜投手は2失点したものの完投勝利をおさめました。
昨年夏の甲子園の優勝投手でもある早大の吉永投手も先発しました。
力みからか、球が高めに浮くこともしばしばありました。チームはコールド勝ちで吉永投手も7回無失点と、大学生として上々の全国デビューを果たしました。そもそも全国デビューという言葉に違和感がありますが…。
注目の対戦カードは大阪体育大-三重中京大。
大体大・松葉投手と三重中京大・則本投手の投げ合いでした。
試合は延長10回タイブレークで大体大の勝利。
松葉投手の13奪三振もさることながら、それをはるかに上回ったのが則本投手でした。
なんと20奪三振。単純計算で毎回1イニングで2個ずつ三振を奪っていることになります。
ちなみに9回までの記録では近大・大隣投手(現ソフトバンク)や去年の東洋大・藤岡投手(現千葉ロッテ)の19奪三振があります。
則本投手は9回までで18奪三振と1つ届いていなかったようです。
三重中京大にとっては、これが全日本選手権最後の試合になってしまいました。
その最後の試合で則本投手のピッチングというのは記憶に刻まれたに違いありません。
則本投手、三重中京大ナインの視線はすでに秋に向いています。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月12日
その1球が種となる
初日からいきなり問題発生!まず最初に不満を言わせてもらいます。
今の契約内容だと観たい番組が観られない…。
で、大学野球全日本選手権が観たいがために、チャンネル追加の申し込みをしましたのさ。それで、そのためだけに2000円ちょっと払わなきゃいけない羽目になりましたのさ。
これが3つのチャンネルで1セットでして、そのうち2つのチャンネルは今の契約で観られるんですわ。事実上、たった1つのチャンネル、しかもたった6日間のためだけに2000円ちょっと払ったことになりますわ。
そりゃ東京行くよりはるかに安いですよ。2000円くらいでケチケチ言いたくないんですけど、去年まで普通に観れた番組が今年になって観れなくなってるのが納得いかないんですわ。
これ本当に腹立ちますよ。この手の不満を抱いているのは、ぼくだけじゃないはずです。スカパーさん、来年以降は見直してくださいね。
改めまして、今日から大学野球全日本選手権が開幕しました。
注目カードの大阪体育大-三重中京大の試合は雨天のため順延となりました。
日程等変更がありますのでご注意くださいということですね。
東京ドーム第4試合の東北福祉大-関東学院大。
関東学院大の先発は中野ジャスティン投手でした。
神奈川・向上高ではプロからも注目されていた投手ですし、名前は聞いたことがありました。今回、初めて彼の投球を見ることができました。
身長182センチということですが、細身の体型からなのか、パッと見た感じでは190センチくらいに見えました。よく見ると182センチでしたけどね。
セールスポイントのストレートを活かすべく、変化球をまじえて緩急をつけた投球でした。
たまに140キロを超える程度で、大体が130キロ中盤から終盤の球速でしたが、東北福祉大の各打者がストレートに差し込まれる場面が目立ちました。
完封ペースで1点リードの8回裏、連続四球でランナーを貯めて、永田選手に逆転3ランを打たれてしまいました。まさにこれが痛恨の1球となってしまいました。
続きを読む
今の契約内容だと観たい番組が観られない…。
で、大学野球全日本選手権が観たいがために、チャンネル追加の申し込みをしましたのさ。それで、そのためだけに2000円ちょっと払わなきゃいけない羽目になりましたのさ。
これが3つのチャンネルで1セットでして、そのうち2つのチャンネルは今の契約で観られるんですわ。事実上、たった1つのチャンネル、しかもたった6日間のためだけに2000円ちょっと払ったことになりますわ。
そりゃ東京行くよりはるかに安いですよ。2000円くらいでケチケチ言いたくないんですけど、去年まで普通に観れた番組が今年になって観れなくなってるのが納得いかないんですわ。
これ本当に腹立ちますよ。この手の不満を抱いているのは、ぼくだけじゃないはずです。スカパーさん、来年以降は見直してくださいね。
改めまして、今日から大学野球全日本選手権が開幕しました。
注目カードの大阪体育大-三重中京大の試合は雨天のため順延となりました。
日程等変更がありますのでご注意くださいということですね。
東京ドーム第4試合の東北福祉大-関東学院大。
関東学院大の先発は中野ジャスティン投手でした。
神奈川・向上高ではプロからも注目されていた投手ですし、名前は聞いたことがありました。今回、初めて彼の投球を見ることができました。
身長182センチということですが、細身の体型からなのか、パッと見た感じでは190センチくらいに見えました。よく見ると182センチでしたけどね。
セールスポイントのストレートを活かすべく、変化球をまじえて緩急をつけた投球でした。
たまに140キロを超える程度で、大体が130キロ中盤から終盤の球速でしたが、東北福祉大の各打者がストレートに差し込まれる場面が目立ちました。
完封ペースで1点リードの8回裏、連続四球でランナーを貯めて、永田選手に逆転3ランを打たれてしまいました。まさにこれが痛恨の1球となってしまいました。
続きを読む
タグ :中野ジャスティン
2012年06月11日
明日開幕
今年はオリンピックイヤーということもありまして、各競技で代表が続々と決まっております。
新聞で「やり投げで初の五輪出場」という見出しを見ました。
一瞬、適当にやって五輪出場を掴んだのかと思ってしまいました。
やり投げと投げやり……
言葉が違うと意味も大きく異なります。見間違えないように気をつけないといけませんね。
さて、明日から大学野球全日本選手権が開幕します。
四国代表の四国学院大は開幕戦で登場します。初戦の相手は広島経済大です。
応援してくださる人たちもいることですし、野球ができることに感謝し、その人たちのためにも勝利という形で応えてほしいものです。
ぼくの明日の注目カードは大阪体育大−三重中京大です。
三重中京大にとっては最後の全日本選手権です。
互いに好投手がいますし、緊迫、白熱した投げ合いが見たいです。
ただ、明日は天気が心配です。午後からの予報がかなり悪いです。東京ドームは問題ないですが、神宮の試合が予定通りに消化できるのかといったところです。
大学日本一をかけたこの大会、非常に楽しみです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
新聞で「やり投げで初の五輪出場」という見出しを見ました。
一瞬、適当にやって五輪出場を掴んだのかと思ってしまいました。
やり投げと投げやり……
言葉が違うと意味も大きく異なります。見間違えないように気をつけないといけませんね。
さて、明日から大学野球全日本選手権が開幕します。
四国代表の四国学院大は開幕戦で登場します。初戦の相手は広島経済大です。
応援してくださる人たちもいることですし、野球ができることに感謝し、その人たちのためにも勝利という形で応えてほしいものです。
ぼくの明日の注目カードは大阪体育大−三重中京大です。
三重中京大にとっては最後の全日本選手権です。
互いに好投手がいますし、緊迫、白熱した投げ合いが見たいです。
ただ、明日は天気が心配です。午後からの予報がかなり悪いです。東京ドームは問題ないですが、神宮の試合が予定通りに消化できるのかといったところです。
大学日本一をかけたこの大会、非常に楽しみです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月10日
少しだけ地元枠希望
まずは先日、5月度の月間MVPの発表があり、野手部門は島袋選手、投手部門はマエストリ投手とガイナーズからW受賞を果たしました。おめでとうございます。
現在は桜井選手が本塁打数、打点でトップで二冠であります。身近に良きライバルがいます。
島袋選手には桜井選手を超えてもらいたいです。1ヶ月頑張ったご褒美が貰えたので、シーズン終わる頃には、1年間頑張ったご褒美も狙ってもらいたいです。
三冠王も夢じゃないです。もっともっとスケールの大きい選手になってもらいたいです。なんたってガイナーズ不動の4番打者なのですから。
今年もまた、7月初旬にアイランドリーグ選抜とイースタンリーグ混成チームのフューチャーズの交流戦が行われることが決定しました。
この交流戦はメンバーに選ばれた選手にとってはフェニックスリーグに次ぐ貴重なアピールの場であります。
徳島ISの吉村選手は絶対にメンバーに選んでもらいたいです。
彼は神奈川県出身です。神奈川と言ったら横浜DeNAベイスターズです。
ここ数年のドラフトては地元枠というのを設けて、神奈川県にゆかりのある選手を積極的に指名しています。
しかし、今年は地元枠は設けない方向だそうです。
そこをなんとか少しだけ地元枠を設けてくれないでしょうか?
四国にも神奈川県出身のいい選手がいますよ。
今年は荒波選手が売り出し中ですが、次世代の外野手というのも育てていかなきゃいけないでしょ?
吉村選手は右投げ左打ちの外野手(裕基ではない)です。どちらかと言えば右打ちの選手が欲しいと思うんですが、検討してもらいたいですね。まだ早いか。
別にDeNAさんに限らなくてもいいです。これから興味を示してくれる球団が現れることを祈ります。
打率2割5分そこそこでしょ。数字だけでは語れない選手です。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月09日
少し足踏み
勝てた試合だった。でも負けなくてよかった。
いろんな意見が出そうな試合でした。
桜井選手の3ランでガイナーズが先制。過去の対戦ではチャーリー投手に全くタイミングが合っていませんでしたが、3安打打てたのは明るい材料です。
マエストリ投手が捕まり、同点に追いつかれましたが、あの場面で登板するのは大変です。ピンチを招いて降板した山野投手にも責任はあります。あの場面は山野投手続投でよかった気もします。まぁこれは監督が決めることですから。山野投手は8回だけでしたね。
最後、セカンド内野安打で二塁ランナーの寺崎選手を本塁に突っ込ませましたがタッチアウトでサヨナラならず。
これは狙いとしては非常に面白かったんですけどね。もし、大石選手が一塁に送球して内野安打ならば、二塁ランナーは生還してサヨナラというシナリオでした。
ここは大石選手が冷静に対応したということです。
愛媛がソフトバンクに敗れたため、マジックが1つ減りました。
焦ることはないです。一歩ずつ着実に前に進んでいけばいいです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
いろんな意見が出そうな試合でした。
桜井選手の3ランでガイナーズが先制。過去の対戦ではチャーリー投手に全くタイミングが合っていませんでしたが、3安打打てたのは明るい材料です。
マエストリ投手が捕まり、同点に追いつかれましたが、あの場面で登板するのは大変です。ピンチを招いて降板した山野投手にも責任はあります。あの場面は山野投手続投でよかった気もします。まぁこれは監督が決めることですから。山野投手は8回だけでしたね。
最後、セカンド内野安打で二塁ランナーの寺崎選手を本塁に突っ込ませましたがタッチアウトでサヨナラならず。
これは狙いとしては非常に面白かったんですけどね。もし、大石選手が一塁に送球して内野安打ならば、二塁ランナーは生還してサヨナラというシナリオでした。
ここは大石選手が冷静に対応したということです。
愛媛がソフトバンクに敗れたため、マジックが1つ減りました。
焦ることはないです。一歩ずつ着実に前に進んでいけばいいです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月08日
シンデレラボーイ
今日、わが四国地方は梅雨入りしました。
こうなると野球をやる人も観る人も大変です。
野球を観る人は駆け引きが重要になってきます。天気予報とにらめっこしながら、行こうかやめとこうか頭を悩ませます。判断と決断がモノを言います。
今日は都市対抗野球中国地区第2代表決定戦は雨天順延になりましたが、試合が行われた地域はあります。
昨日、ガイナーズ星野選手が所属していた伯和ビクトリーズが本戦出場を決めました。
今日はパイレーツ樋口選手が所属していたジェイプロジェクトが本戦初出場を決めました。おめでとうございます!
近畿地区では、あと1つ負ければ終わりの崖っぷちの状況から、日本新薬が3連勝して這い上がり、第4代表決定戦に駒を進めました。
あとがなくなったのは大阪ガス。最後の出場枠をかけて、明後日、第5代表決定戦に挑みます。
三菱重工神戸は第1代表決定戦に駒を進めたものの、代表決定戦で3連敗。次は第4代表決定戦で日本新薬と戦います。
プレッシャーがのし掛かってるんじゃないでしょうか。第1代表決定戦で敗れたチームがなかなか決められないことは何度かみかけますね。
その三菱重工神戸を下して第3代表で出場を決めたのは日本生命です。
日本生命で今、時の人と言えば、吉原正平投手です。
今日も先発しました。しかも今日も完封しました。先発した試合は2試合連続の完封です。
第3代表決定戦進出を決めた大阪ガス戦で藤井投手が好投した繋ぎも見逃せませんが、やはり本戦出場の大きな原動力となったのは吉原投手でしょう。
170センチの小さな新人右腕が大仕事をやってのけました。
東京ドームでも吉原投手のピッチング、楽しみにしておきます。日本生命の試合は絶対に録画します。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
こうなると野球をやる人も観る人も大変です。
野球を観る人は駆け引きが重要になってきます。天気予報とにらめっこしながら、行こうかやめとこうか頭を悩ませます。判断と決断がモノを言います。
今日は都市対抗野球中国地区第2代表決定戦は雨天順延になりましたが、試合が行われた地域はあります。
昨日、ガイナーズ星野選手が所属していた伯和ビクトリーズが本戦出場を決めました。
今日はパイレーツ樋口選手が所属していたジェイプロジェクトが本戦初出場を決めました。おめでとうございます!
近畿地区では、あと1つ負ければ終わりの崖っぷちの状況から、日本新薬が3連勝して這い上がり、第4代表決定戦に駒を進めました。
あとがなくなったのは大阪ガス。最後の出場枠をかけて、明後日、第5代表決定戦に挑みます。
三菱重工神戸は第1代表決定戦に駒を進めたものの、代表決定戦で3連敗。次は第4代表決定戦で日本新薬と戦います。
プレッシャーがのし掛かってるんじゃないでしょうか。第1代表決定戦で敗れたチームがなかなか決められないことは何度かみかけますね。
その三菱重工神戸を下して第3代表で出場を決めたのは日本生命です。
日本生命で今、時の人と言えば、吉原正平投手です。
今日も先発しました。しかも今日も完封しました。先発した試合は2試合連続の完封です。
第3代表決定戦進出を決めた大阪ガス戦で藤井投手が好投した繋ぎも見逃せませんが、やはり本戦出場の大きな原動力となったのは吉原投手でしょう。
170センチの小さな新人右腕が大仕事をやってのけました。
東京ドームでも吉原投手のピッチング、楽しみにしておきます。日本生命の試合は絶対に録画します。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
タグ :吉原正平
2012年06月07日
軸はしっかりと
愛媛が外野の守備位置を入れ替えていた件について。
もしかして、雁の巣で打球を2つほど見失ったことも関係しているのだろうか。
吉村選手のバッティングでわからないことがありました。今日、自分のなかで答えが出ました。
視野が狭かったことは自分自身、反省です。次、観る機会があれば、少し動いてみようかと思います。
さて、今日のガイナーズ−ドッグスの試合です。
1回裏にガイナーズが5点取りますが、2回表にドッグスに3点返されてしまいます。
今日の先発は大場投手でした。ここ最近は同じ失敗を繰り返しています。
3回以降はしっかり抑えてゎ最低でも5回まで投げれば勝利投手の権利が得られます。
しかし、お灸を据えられたのか、それを剥奪されてしまいました。2回で降板です。
開幕投手がこれでは困ります。もっとしっかりしてもらわないといけません。
酒井投手はナイスリリーフでした。
勝ててよかったです。これで前期優勝マジックが1つ減りました。
追いかけてくる相手は関係ありません。自分たちのやれることをコツコツやっていけばいいです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
もしかして、雁の巣で打球を2つほど見失ったことも関係しているのだろうか。
吉村選手のバッティングでわからないことがありました。今日、自分のなかで答えが出ました。
視野が狭かったことは自分自身、反省です。次、観る機会があれば、少し動いてみようかと思います。
さて、今日のガイナーズ−ドッグスの試合です。
1回裏にガイナーズが5点取りますが、2回表にドッグスに3点返されてしまいます。
今日の先発は大場投手でした。ここ最近は同じ失敗を繰り返しています。
3回以降はしっかり抑えてゎ最低でも5回まで投げれば勝利投手の権利が得られます。
しかし、お灸を据えられたのか、それを剥奪されてしまいました。2回で降板です。
開幕投手がこれでは困ります。もっとしっかりしてもらわないといけません。
酒井投手はナイスリリーフでした。
勝ててよかったです。これで前期優勝マジックが1つ減りました。
追いかけてくる相手は関係ありません。自分たちのやれることをコツコツやっていけばいいです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月06日
違和感

デイビット投手VS吉村選手、個人的には夢の対決でした。
吉村選手は1回裏の第1打席にデイビット投手の内角の速球をレフト線にもっていく二塁打を放つという神業的なバッティングを披露しました。
苦手なコースははっきりしています。あとはそこをどう対応していくかが課題ですね。
少しズルしちゃったけど「これは凄いぞ!」というものも見せてくれました。
まだ見たいものもあるので、これからも徹底して吉村選手を追いかけていきます。最後の最後に転けさせないでくださいね。
もう1人注目している外野手は愛媛の樋口選手。左打者の背中から球がくるようなサイドスロー左腕のジェイソン投手から2安打放ったのはなかなか好印象です。
だけど「うーん…」というものもありました。
今日はレフト守ってました。愛媛は外野守備をシャッフルしてました。センターは高田選手。これでも問題はないです。高田選手もなかなかいいです。
で、一番驚いたのはライト金城選手です。この布陣は前回の徳島戦から敷いていました。
中村選手のライトへの三塁打なんて、フェンス際の打球の追い方がぎこちなくて、急造外野手というのをモロに見せてしまいました。まぁ何事もチャレンジです。
しかし、ぼくに常に三振するイメージを植えつけた金城選手のホームランをようやく見ることができました。
この選手には「こういう配球をすれば抑えられる」というマニュアルが存在するので、それをなくしていくことです。
試合の方は水曜日なのに13日の金曜日みたいなことが起こってしまいました。
1回表に5安打と4失策が絡み、一挙6失点。なぜジェイソン投手が投げるとエラーが多発しちゃうんでしょうか。相手投手がデイビット投手であることを考えると、1回表で試合が決まっちゃったみたいになってしまいました。
続きを読む
タグ :デイビット・トレイハン吉村旬平
2012年06月06日
止まっちゃった
IL公式戦
JAバンク徳島スタジアム
愛 媛 600 103 002:12
徳 島 101 100 000:3
勝:デイビット 5勝1敗1S
敗:ジェイソン 1勝3敗1S
本:
大谷龍 2号ソロ/3回
金城 3号3ラン/6回
愛媛
----------------
得600 103 002:12
安501 203 000:11
四000 101 204:8
----------------
投:デイビット(7回)≫入野(1回)≫白川(1回)
捕:宏誓≫橋本
徳島
----------------
得101 100 000:3
安121 211 000:8
四100 000 010:2
----------------
投:ジェイソン(5回2/3)≫岩根(2回1/3)≫河野(1回)
捕:山城
【三塁打】
中村(徳)
【二塁打】
吉村、山城、松嶋(徳)
【盗塁】
高田(愛)
【犠打】
流(愛)
【失策】
大谷龍2[1回]、松嶋[1回]、吉村[1回]、中村[7回](徳)
【暴投】
デイビット(愛)
【捕逸】
宏誓(愛)
【ボーク】
河野(徳)
試合時間
3時間26分
AKBはどないなっとるんやろか?
インディゴソックス@蔵本の連勝が8でストップしてしまいました。
まぁ今日は無謀でした。
こんな日もあるさ!
これからも頑張れインディゴソックス!
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
JAバンク徳島スタジアム
愛 媛 600 103 002:12
徳 島 101 100 000:3
勝:デイビット 5勝1敗1S
敗:ジェイソン 1勝3敗1S
本:
大谷龍 2号ソロ/3回
金城 3号3ラン/6回
愛媛
----------------
得600 103 002:12
安501 203 000:11
四000 101 204:8
----------------
投:デイビット(7回)≫入野(1回)≫白川(1回)
捕:宏誓≫橋本
徳島
----------------
得101 100 000:3
安121 211 000:8
四100 000 010:2
----------------
投:ジェイソン(5回2/3)≫岩根(2回1/3)≫河野(1回)
捕:山城
【三塁打】
中村(徳)
【二塁打】
吉村、山城、松嶋(徳)
【盗塁】
高田(愛)
【犠打】
流(愛)
【失策】
大谷龍2[1回]、松嶋[1回]、吉村[1回]、中村[7回](徳)
【暴投】
デイビット(愛)
【捕逸】
宏誓(愛)
【ボーク】
河野(徳)
試合時間
3時間26分
AKBはどないなっとるんやろか?
インディゴソックス@蔵本の連勝が8でストップしてしまいました。
まぁ今日は無謀でした。
こんな日もあるさ!
これからも頑張れインディゴソックス!
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月06日
愛人と行く

よその動向が気になったわけではありません。
今日は個人を観にきただけです。
本日はアイランドリーグplus 公式戦
徳島インディゴソックス
VS
愛媛マンダリンパイレーツ
JAバンク徳島スタジアムよりお届けします。
予告先発
徳島:ジェイソン
愛媛:デイビット
前期順位表はこちら
順 位 勝 負 分 勝率 差
1香川 19 7 4 .731 −
2愛媛 13 10 4 .565 4.5
3徳島 11 17 1 .393 9.0
4高知 5 19 4 .208 13.0
ここまでの感想です。
今年のガイナーズは数字で目立つ選手はいても、プレーで目立つ選手が見当たりません。
別にそれが悪いとも思いません。本来、野球はチームでやるスポーツなのですから。
優勝すればCSもありますし、アピールする機会は増えるかもしれません。しかし、チームの成績と個人の目標はあまり関係ありません。
例えば、甲子園で全国制覇した高校の選手みんながみんなプロになれるわけではありません。
甲子園とは無縁の無名の高校の選手がプロからお誘いを受けることもあります。つまりそういうことです。
ぼくのなかで今一番アツいのはインディゴソックスです。
だから今日は徳島です。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月05日
フレッシュマン大活躍
台風は日本の下を通過する予定。小笠原諸島がヤバそうですね…。お気をつけください。
明日のアイランドリーグは徳島IS-愛媛MPの1試合が行われます。
予告先発は愛媛がデイビット投手です。前回6月1日の高知戦は余力を残して降板したので、中4日もあるのかなと思っていましたが、きましたね。
6月の愛媛の試合日程を見てみると、明日も含め、13日、20日と平日は毎週水曜日に試合が組まれております。
おそらくデイビット投手は中6日の間隔で水曜日に登板するのではないでしょうか。1試合の球数は関係なくいけるところまでいくものと思っております。
そうなると20日の相手は香川です。ここで登板することが予想できます。そうなると非常に楽しみであります。
一方の徳島の予告先発はジェイソン投手。中継ぎで投げていた投手です。ロングリリーフもこなしていたので、先発でも問題ないでしょう。
デイビット投手とジェイソン投手。米独立リーグからやって来た投手の投げ合いは、好ゲームになることを期待します。
お時間ある方は蔵本のJAバンク徳島スタジアムまで足をお運びくださいませ。
さて、ここのところ連日お伝えしている都市対抗野球近畿2次予選。ぼくのなかで注目の投手が現れました。
日本生命・吉原正平投手です。
1日の大阪ガス戦に続き、中3日、2試合連続で今日の新日本製鐵広畑戦にも先発しました。
前回の大阪ガス戦は敗れはしたものの、延長11回を1人で投げ抜き好投しました。そして今日は完封勝利であります。素晴らしいです。
吉原投手は福岡・東筑紫学園高から東京農業大を経て、今年入社したばかりの社会人1年目の投手です。今や1年生エースですね。
日本生命は他にもいい投手がいるんだけど、こうして連続して起用されるということは、よっぽど調子がいいんでしょうね。
吉原投手の奮闘が都市対抗本戦に導くことができるのか注目です。この奮闘ぶりは、ぼくとしては、元中日の佐藤充投手とダブります。
今だけでなく、これからもチームの中心として投げてもらいたいです。
続きを読む
明日のアイランドリーグは徳島IS-愛媛MPの1試合が行われます。
予告先発は愛媛がデイビット投手です。前回6月1日の高知戦は余力を残して降板したので、中4日もあるのかなと思っていましたが、きましたね。
6月の愛媛の試合日程を見てみると、明日も含め、13日、20日と平日は毎週水曜日に試合が組まれております。
おそらくデイビット投手は中6日の間隔で水曜日に登板するのではないでしょうか。1試合の球数は関係なくいけるところまでいくものと思っております。
そうなると20日の相手は香川です。ここで登板することが予想できます。そうなると非常に楽しみであります。
一方の徳島の予告先発はジェイソン投手。中継ぎで投げていた投手です。ロングリリーフもこなしていたので、先発でも問題ないでしょう。
デイビット投手とジェイソン投手。米独立リーグからやって来た投手の投げ合いは、好ゲームになることを期待します。
お時間ある方は蔵本のJAバンク徳島スタジアムまで足をお運びくださいませ。
さて、ここのところ連日お伝えしている都市対抗野球近畿2次予選。ぼくのなかで注目の投手が現れました。
日本生命・吉原正平投手です。
1日の大阪ガス戦に続き、中3日、2試合連続で今日の新日本製鐵広畑戦にも先発しました。
前回の大阪ガス戦は敗れはしたものの、延長11回を1人で投げ抜き好投しました。そして今日は完封勝利であります。素晴らしいです。
吉原投手は福岡・東筑紫学園高から東京農業大を経て、今年入社したばかりの社会人1年目の投手です。今や1年生エースですね。
日本生命は他にもいい投手がいるんだけど、こうして連続して起用されるということは、よっぽど調子がいいんでしょうね。
吉原投手の奮闘が都市対抗本戦に導くことができるのか注目です。この奮闘ぶりは、ぼくとしては、元中日の佐藤充投手とダブります。
今だけでなく、これからもチームの中心として投げてもらいたいです。
続きを読む
タグ :吉原正平