2012年06月04日
懐かしい思い出よみがえる
見事に予想をはずしました。
今日の都市対抗野球近畿2次予選の第1代表決定戦の三菱重工神戸−パナソニックの試合、三菱重工神戸の先発は守安投手ではなく安井投手でした。
今日は守安投手の登板はなく、安井投手から、水谷投手、堀田投手の左腕リレーでした。
安井投手は山形・酒田南高のエースで4番として夏の甲子園にも出場しました。
バッティングでも非凡なものを見せ、センターフェンスにダイレクトで直撃のシングルヒット。センターの打球処理もうまかったんですけど、あたりがよすぎて二塁打にならなかった強烈な打球を放っていました。
酒田南の初戦の相手は関西学院でした。実はなぜかぼくは関西学院側アルプスで観戦していました。
堀田投手は兵庫・育英高校出身の2年目の左腕です。
高校2年生の夏の県大会、その関西学院に決勝戦で敗れ、あと一歩のところで甲子園出場を逃してしまいました。
堀田投手の育英の試合は県大会準決勝の社戦で観ました。
高校時代に観たことのある選手が社会人になって頑張っているのはいいですね。
試合は4−1でパナソニックが勝ち、近畿第1代表になりました。おめでとうございます。
三菱重工神戸は7日の第2代表決定戦にまわります。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月03日
よう打ちますなぁ


掴みかけていた勝利がこぼれ落ちた瞬間でした。
昨日の高知−愛媛の試合。6回表に愛媛が1点先制。6回裏の高知の攻撃、二死2塁で雨で中断。そのままコールドゲーム。
6回裏の攻撃が完了していないため5回までのスコアの決着となりドロー。こんなこともあるんだなと思いました。
これは6回二死から二塁打を打った村上選手がナイスバッティングでした。何が起こるかわからんから、如何なる時も手を抜いてはいけないということですね。
今日は愛媛が勝ち香川が敗れたためマジック7はそのまま。前期日程が終了するまでにすべて消化できればいいので焦らず見守ります。
さて、都市対抗野球近畿2次予選のレポートその2いきます。
6月1日
都市対抗野球近畿2次予選 第2試合 新日本製鐵広畑−NTT西日本
舞洲ベースボールスタジアム
NTT 201 001 011:6
広 畑 000 110 000:2
1回表、NTT西日本。北崎選手、高本選手、河本選手の3連打で一死満塁とし、宮崎選手がライトへ2点タイムリー。広畑先発の深水投手の立ち上がりを攻め立て、4連打でNTT西日本が2点先制します。
3回表にも高本選手のヒット、河本選手の二塁打、2連打で1点を追加します。
広畑は中盤に反撃。4回裏、二死2塁から池本選手がセンター前タイムリーヒットを放ち1点。
5回裏には、物部選手がバントヒットで出塁すると、盗塁、暴投が重なり無死3塁となります。ここで牲川選手がレフト線にヒットを放ち1点差に詰め寄ります。
打者2人で1点。なおも無死1塁。もう1点くらい取れそうな雰囲気はありましたが、ここはNTT西日本先発の安部投手が踏ん張り、同点は許しません。
試合後半になってもNTT西日本は攻撃の手を緩めず。
6回表は、この回からマウンドに上がった河野投手から、赤嶺選手、越智選手、安井選手の3連打で1点。
8回表、一死1、3塁から景山選手のセカンドゴロの間に1点。9回表にも宮崎選手のセンター前タイムリーと効果的に得点を重ねていきます。
NTT西日本は7回から松岡投手が登板し3イニングを無失点。
先制、なか押し、だめ押しと理想的な得点を挙げ、広畑に流れを渡さなかったNTT西日本の快勝でした。
この試合はNTT西日本が16安打放ちました。
前回観たJABA四国大会のツネイシ戦でも17安打15得点、7回コールドの大勝でした。よく打つしよく繋がりますね。
打線好調と言えばパナソニックです。2次予選2試合はいずれも二桁得点を挙げています。
明日の三菱重工神戸との第1代表決定戦。おそらく守安投手が先発でしょう。守安投手VSパナソニック打線、楽しみです。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月02日
好投報われず


気がつけばあと1ヶ月ちょっとです。
去年は2ヶ月遅れの10月開催でなおかつ今年から7月開催ということもあり、早く感じられます。
一部、代表が決定した地区もあります。
まずは関東からNTT東日本、東海から東邦ガス、王子製紙の本戦出場が決まりました。おめでとうございます。
各地、延長戦も多いです。しかもそれが長いです。これは一度、見直した方がいいかもしれません。選手だけでなく応援団も大変なのですから。
6月1日
都市対抗野球近畿2次予選
舞洲ベースボールスタジアム
大阪ガス 000 000 200 01:3
日本生命 100 000 001 00:2
大阪ガスは平川投手、日本生命は吉原投手の新人投手の先発で始まったこの試合。
1回裏、日本生命は高橋選手のレフトへのソロホームランで先制。
平川投手は高橋選手の本塁打、その後のあわやホームランの多井選手の二塁打とストレートを狙い打たれ、変化球主体の投球に切り替えるものの調子は今一つ。
ランナーを出しながらも何とか抑える苦心の投球でした。平川投手は3イニングで降板。
2番手は榎本投手。3イニングを投げ無失点に抑え味方の反撃を待ちます。
吉原投手の前に5回までノーヒット、1四球のみの大阪ガスは6回表、先頭の青柳選手がチーム初安打を放ちますが、後続が続かず無得点。
続きを読む
タグ :吉原正平
2012年06月01日
いちごポッキー

6月に入り、これからどんどん暑さも増してきます。今日は心地よい風が吹いて暑さはあまり感じませんでしたがご覧の通りです。
断言します!紫外線が気になる方はもう日焼け止めが必要です。
まぁいつものことだから気にしてませんけどね。徐々にチョコレートポッキーにしていきます。
またまたレポートは後日ということで感想いきます。
グランドはもっと暑いと思いますが、選手よりも大変な人たちがいました。
それは日本生命のブラスバンドの人たちです。楽器を演奏するだけでなく、めっちゃ跳び跳ねていました。
あんなに跳び跳ねてたっけ?たぶん明日は筋肉痛でしょうね。まだまだ試合は続くので、体を休めてまた思いきり跳び跳ねてください。
今でも日生の赤いユニホームには憧れてしまいますなぁ…。
大阪ガスは今日も松永投手は登板せずでした。香川県人だから楽しみにしてるんですけどね。故障してるのかな?
範囲を広げて四国の人が注目されていました。公文克彦投手です。高知高校卒の社会人3年目の左腕は今年がドラフト解禁年になります。さぁどうなるでしょうねぇ。
大阪ガスの応援団のお兄さん、歌うまかったなぁ…。
NTT西日本はよう打ちますなぁといった感じです。
今日戦った4チーム、勝者も敗者もまだまだ試合があります。
その前に6月4日、京セラドームで三菱重工神戸とパナソニックが第1代表の座をかけて戦います。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
2012年06月01日
8分の5の戦い

目の前に見えるのは長い長い上り坂。
一気にかけ上がる者
休みながら最後まで上りきる者
上りきれず諦めざるを得ない者
サバイバルは最終局面に突入!
本日は第83回都市対抗野球近畿2次予選 第2代表敗者復活2回戦
日本生命−大阪ガス
新日本製鐵広畑−NTT西日本
舞洲ベースボールスタジアムよりお届けいたします。
1つ負けたからと言って、まだ望みが絶たれるわけではない。
だけど、負けてしまうと後々苦しい。
勝ち続ければすんなり、負ければ長く険しくプレッシャーはかかる。
8チームで5つの東京行きのチケットを争う過酷な戦いはすでに始まっている。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI