この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年06月23日

楽しんでもらえたでしょうか?

たくさんやって来たのは人だけではありませんでした。


すっかり日が落ちると大量の蛾が発生。照明に照らされ、レクザム上空をヒラヒラと舞う様子は美しくもありました。


力尽きてグランドに落ちた蛾を手で拾えず、足で払っていた星野選手……。それはまぁいいか。


さて試合は、初回に愛媛が5連打で2点先制しました。簡単ではありますが、渡辺投手は球が高かったです。


この試合を通じて点が入ったイニングはこれだけです。


今日はエラーが3つ出ましたし、バントで送れませんでしたし、走塁ミスもありましたし、たった1安打でした。


愛媛もミスは目立ちました。11四球を選びながらも得点が奪えなかったのは効率が悪すぎました。


大勢の観客の前でお見せするには、あまりにもつまらない試合内容になってしまいました。これが本当に前期優勝チームなのかと思わせてしまう試合になってしまいました。


しかし、悪いことばかりでもありませんでした。四球やエラーが出て度々ピンチを招いても、投手、野手みんなで守り抜いて、無失点で凌ぎました。


林選手の守備よかったなぁ。


島袋選手よう捕ったなぁ。


マエストリ投手、伴投手、球速いなぁ。


ごく一例ですが、そんなふうに思っていただければ幸いです。


そんな中で一際目立ったのは愛媛の小林投手でした。初回の水口選手の二塁打がなければ、今季2人目、史上4人目のノーヒットノーラン達成だったんですけど…。


9回裏を迎えたとき、全くドキドキがなかったです。3000人の目の前で快挙達成したらかっこよかったんですけどね。(悪役になってたかも?)ナイスピッチングでした。


途中で席を立つ人がほとんどいなかったことは救いでした。


初めて試合を観に来られた方もいるかと思います。普段のガイナーズはこんなんじゃないです。


前期優勝チームですから。何回も球場に足を運んでもらえれば、いい思いは必ず出来ます。


他の3球団のファンのみなさんはもっともっと悔しい思い、ガッカリするような思いをしています。


どれだけ負けようが、つまらない試合だろうが、それでも熱心に球場に足を運ばれる方もいます。


今日はたまたまこんな試合になってしまいましたが、今後もまたよろしくお願いします。


今日は前期優勝報告試合ということでご容赦ください。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


2012年06月23日

緊張?



IL公式戦
レクザムスタジアム

愛 媛 200 000 000:2
香 川 000 000 000:0


勝:小林 7勝5敗
敗:渡辺 3勝2敗



愛媛
----------------
得200 000 000:2
安500 100 100:7
四030 121 121:11
----------------
投:小林
捕:宏誓


香川
----------------
得000 000 000:0
安100 000 000:1
四001 100 001:3
----------------
投:渡辺(1回1/3)≫西村(2回2/3)≫マエストリ(3回)≫伴(1回)≫酒井(1回)
捕:大川≫星野≫寺崎


【二塁打】
水口(香)

【盗塁】
樋口2(愛)

【失策】
高橋2[2回、5回](愛)
マエストリ[5回]、甲斐[6回]、国本[7回](香)

試合時間
3時間1分


初めて愛媛が香川に勝つ試合を見ました。


今日は3000人超えましたとさ。


たくさん人が入った試合は負けるのはジンクスになってますね。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI

  


2012年06月23日

少しだけ照れくさい



これはもしかして!?と思い調べてみました。


やっぱりそうでした。


いや、調べなくてもわかってますけど…。


本日はアイランドリーグplus 公式戦


香川オリーブガイナーズ
     VS    
愛媛マンダリンパイレーツ


レクザムスタジアムよりお届けします。


予告先発

香川:渡辺
愛媛:小林


前期順位表はこちら

順 位 勝 負 分 勝率 差
1香川 24 7 5 .774 優勝
2愛媛 18 14 4 .563 6.5
3徳島 13 22 2 .371 13.0
4高知 7 23 5 .214 16.5


自分の体調不良なんかもありまして、1ヶ月ぶりのレクザムです。


また蔵本とレクザムに行った回数が同じになりました。


昨日の勝利投手はやっぱり後藤投手でしたな。


ももちゃん……


ドドンドドンドドンドドンドドン


アウトォーーッ!!


すみません、これが言いたかっただけです。


たくさん人が来ています。


今からでもまだ間に合いますよー(^o^)/


みなさん来てくださいねー☆


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI


  


Posted by のり at 17:19Comments(0)LIVE

2012年06月23日

信用信頼

これが若さというものなのでしょうか。


中野投手は1回1/3で降板してしまいました。


失点した2回裏、これはピッチャーが悪いのかキャッチャーの大川選手が悪いのか…


中川選手の打席、追い込んでから大川選手は内角にまっすぐを要求する場面がありました。


これは外角に外れました。これと同じようなことがもう一度ありました。ただの抜け球だとは思いませんでした。


いい例が次にタイムリーを打たれた山城選手の打席です。


3ボール1ストライクのあとの5球目、大川選手はここでも内角に構えました。


すると中野投手は一旦、マウンドをはずしました。嫌な予感がしてたのでしょう。どうも内角に投げるのを嫌がってたようにしか見えませんでした。


嫌がる方も嫌がる方だけど、嫌がってるのに、そのコースを要求する方もいかがなものかと思ってしまいます。


そりゃキャッチャーはキャッチャーなりの考えがあるのはわかります。あんなことされたら腹立ちますよ。


ただ、お互いの考えが食い違っているのなら、すぐさまタイムをかけてマウンドに行くくらいの配慮があってもよかったんじゃないでしょうか。


で、そのあとに外角にまっすぐ投げてコーンとタイムリーを打たれる…と。実に気分の悪い点の取られ方でした。


まぁ山城選手は気配を感じ取って打ったのなら、そりゃもう大したもんです。


ベンチに帰って話し合う間もなく交代が告げられました。自分の投げたいところに投げて打たれたんだから交代やむなしです。


足を絡めて15安打打って、相手の隙もついて、8点取っていい攻撃ができました。


伴投手の力のあるまっすぐで相手をねじ伏せる好投もありました。


ピンチを招いても粘りの投球で無失点に抑える西村投手の姿がありました。


いいところもたくさんあったんですが、失点した2回裏のことが強く印象に残っていてすっきりしません。


おまけにお気に入りの徳島・吉村選手は3三振でしたし…。打てる球はたくさんあったように思うんですけどね。ミスショット連発でした。たつやゴーゴー(中川選手)を見れたのはよかったんですけど。


そんなこともあって、ぼくにとっては消化不良でした。


徳島からすれば球際の弱さが目立ってしまいました。


それぞれに個性があって、いい選手が揃っているのに何だかもったいないです。


前期優勝の香川と大きく負け越して3位の徳島。まさに象徴的な試合でした。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI