2012年06月23日

楽しんでもらえたでしょうか?

たくさんやって来たのは人だけではありませんでした。


すっかり日が落ちると大量の蛾が発生。照明に照らされ、レクザム上空をヒラヒラと舞う様子は美しくもありました。


力尽きてグランドに落ちた蛾を手で拾えず、足で払っていた星野選手……。それはまぁいいか。


さて試合は、初回に愛媛が5連打で2点先制しました。簡単ではありますが、渡辺投手は球が高かったです。


この試合を通じて点が入ったイニングはこれだけです。


今日はエラーが3つ出ましたし、バントで送れませんでしたし、走塁ミスもありましたし、たった1安打でした。


愛媛もミスは目立ちました。11四球を選びながらも得点が奪えなかったのは効率が悪すぎました。


大勢の観客の前でお見せするには、あまりにもつまらない試合内容になってしまいました。これが本当に前期優勝チームなのかと思わせてしまう試合になってしまいました。


しかし、悪いことばかりでもありませんでした。四球やエラーが出て度々ピンチを招いても、投手、野手みんなで守り抜いて、無失点で凌ぎました。


林選手の守備よかったなぁ。


島袋選手よう捕ったなぁ。


マエストリ投手、伴投手、球速いなぁ。


ごく一例ですが、そんなふうに思っていただければ幸いです。


そんな中で一際目立ったのは愛媛の小林投手でした。初回の水口選手の二塁打がなければ、今季2人目、史上4人目のノーヒットノーラン達成だったんですけど…。


9回裏を迎えたとき、全くドキドキがなかったです。3000人の目の前で快挙達成したらかっこよかったんですけどね。(悪役になってたかも?)ナイスピッチングでした。


途中で席を立つ人がほとんどいなかったことは救いでした。


初めて試合を観に来られた方もいるかと思います。普段のガイナーズはこんなんじゃないです。


前期優勝チームですから。何回も球場に足を運んでもらえれば、いい思いは必ず出来ます。


他の3球団のファンのみなさんはもっともっと悔しい思い、ガッカリするような思いをしています。


どれだけ負けようが、つまらない試合だろうが、それでも熱心に球場に足を運ばれる方もいます。


今日はたまたまこんな試合になってしまいましたが、今後もまたよろしくお願いします。


今日は前期優勝報告試合ということでご容赦ください。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI



同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事画像
歴史とか伝統とか
これで納得してもらえますか?
雑念
打順の巡り
集中力
違和感
同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事
 ババ抜き (2013-04-25 21:46)
  (2013-03-01 23:24)
 引退試合を希望します (2012-12-18 23:27)
 お腹いっぱいです (2012-12-09 09:01)
 歴史とか伝統とか (2012-11-28 23:26)
 これで納得してもらえますか? (2012-10-30 22:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽しんでもらえたでしょうか?
    コメント(0)