2015年05月29日
何度目の誕生日だろう

本日は、わたくしの誕生日です。
自分の年齢がたまにわからなくなる年になってきました。
そうです!今年、私は年男です!
24歳になりました。
実は讃岐の木島選手と生年月日がまったく一緒です。
阪神の能見投手、ソフトバンクの五十嵐亮太投手と生年月日が1日違いなのは知っていました。彼らは昨日が誕生日でした。
年を取るにつれ、現役で活躍するアスリートの数がどんどん減っているのは、寂しさもあります。そんな中でも、今もなお現役でやっている選手の活躍は自分にも刺激になります。「あいつも頑張っとるんやから、おれも頑張らな」と思います。
結果が出ないとすぐに「トシだからやめろ!」っていう人がいます。自分には、その人の気持ちがまったく理解できません。
自分とこの会社の上司に言うんなら、ほめますわ。仕事が出来ないどころか、やらない上司なんていくらでもおるでしょ。
まぁ、特に同い年の選手には1年でも長く現役でいてほしいです。自分なんてしょぼい人間だから、むしろ尊敬してます
あ、79年生まれでまだ誕生日を迎えていない方、よかったら24歳ネタ使ってください。
がんばろう日本!
“The Foolish Old Man removing the mountains.” NORI
2015年05月07日
バタコさん


JABA京都大会、準決勝のレポートをなかなか更新できなくて申し訳ありません。
ゴールデンウィークは、なかなかゆっくりした時間がとれないのです。いろいろとやっておかなきゃいけないことがあります。
岐阜で開催されたベーブルース大会。
JFE西日本、初優勝おめでとうございます。ファームとはいえ、決勝戦でプロの中日に勝ったのは凄いです。
カマタマーレ讃岐、連勝おめでとうございます。未勝利に終わった4月。月が変わってツキも変わるといいですね。
でもゴールデンウィークにも関わらず、ヴェルディ戦の入場者数が3,000人割れだったのはショックでした。やっぱり活気があった方がいいです。
田舎は田舎で、いい部分はあります。でも廃れてしまうのは、ちょっと違います。
今、非常に勢いを感じます。その分、課題もたくさん見つかります。だからと言って、急に良くなるとも思ってません。マイペースなところが自分らしいです。
香川県に新しい文化を作れるように、他所から来られる方たちにも香川県の魅力を感じてもらえるように、ぼちぼちやっていきます。
がんばろう日本!
“The Foolish Old Man removing the mountains.”
NORI
2015年02月24日
2015年モデル
2015年モデル届きました(*^^*)♪


背番号の書体が若干変わりました。
エンブレムもプリントされています。
トートバッグもついてきました。
いい匂いがします(≧∇≦)笑


開幕まであと2週間。
だんだん気分も高まってきました。
加地と岩政の元日本代表の加入は楽しみです。
それではみなさん、どこかのスタジアムでお会いしましょう(^o^)/
がんばろう日本!
“The Foolish Old Man removing the mountains.“
NORI
2015年02月20日
バレンタインチョコ

どこで買ってきたんでしょうか?
食べ終わったあとは貯金箱になります(*^^*)
これでホワイトデーの品は決まりました。
カマタマーレさん、開幕戦にホワイトデー用のグッズ出してください!
(本当は岡山に行きたいんだけど・・・。)
ひな祭りの日に丸亀で行われる阪神−ソフトバンクのオープン戦のチケットの売れ行きは好調みたいなんですけど、サッカーはどうなんでしょうかねぇ??
香川県民のみなさん、ご協力よろしく!
野球もいいけど、サッカーも観に行ってあげてくださいね。
丸亀市も頑張らないとね。
がんばろう日本!
“The Foolish Old Man removing the mountains.“
NORI
2013年11月01日
−14
いつかのピーク時
84キロ
2ヶ月前
75キロ
現在
70キロ
体重計が壊れてるのかと思った。
絶対リバウンドしてると思ったのに、この結果にはビックリです。
たぶんこれ以上は無理でしょう…。
“mind-body unity” NORI
2013年06月09日
ジェントルマン

だから白っぽい箸はハズレで、黄色っぽい箸が当たりなんですよ。
はい、このネタはその場に居た人にしかわからないネタなのでこれくらいにしておきます。
威張ったり、横暴な態度をとる男が強い男じゃないってことです。
知人の方に声をかけられ、笑顔で接していた伯和の中元投手を見て、試合中にそう思いました。彼のプライベートのことまでは知りませんが、人間性がよくてナイスガイでした。隣にいた棚橋教授も頑張れ!笑
野球人は紳士でないといけないのです。
思えば、東出えりかとの出会いは自分にとって、とても大きな出会いでした。
彼女は、いつもお口の下にチョコチップをつけて、ニコニコしていました。あ、チョコチップはホクロのことです。
短気でカッカしやすい私に笑顔の大切さを教えてくれた人でした。自分のダメな部分を変えてくれた人でした。本当に感謝しています。
自分よりも若い子たちから教わることもあるということです。
去年の暮れあたりから、急激に白髪が増えました。年を取っても、その気になればいくらでも成長できます。
年を取れば、態度がデカくなったり、人の言うことを聞かなくなったり、よりワガママになったりする人は結構いるもんです。
でも私は常に謙虚な姿勢でいたいです。紳士になることが、これから先の目標です。
今年は例年よりも早く梅雨入りが発表されました。もう梅雨明けしたのかと思うくらい、いい天気が続いていましたが、週間天気をみると、梅雨らしい曇マークがズラリと並んでおりました。
梅雨の時期になると、私の心もジメジメして、心が不調に陥ります。書きたいことが書けなくて申し訳ありません。
ということで、本日はちょっとした裏話でした。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
タグ :中元勇作
2013年06月02日
出発
決着がつきました。スッキリしました。
明日から、いや今から何も考えなくていいと思うと、気持ちがすごく楽になりました。
これで私はいつでも旅立てます。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年05月26日
言葉だけでは足りない思い
私は大嘘つきでした。
所詮、私は人間です。
まるで母親に抱かれて泣き止む赤ん坊みたいです。
いつもありがとう。
感謝してます。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年03月19日
3連覇を逃したことよりショックなこと
家から一番近いパチンコ屋が閉店することです。
めちゃくちゃ急な話でした。
打ちたいときに気軽に行けて、ストレスもあまり感じない店舗でした。
通えんやん……(TT)
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年03月14日
2013年01月15日
まわる
その場に居座ること4時間。タチの悪い人間でごめんなさいね。
21回目のときにヤバい感じがしました。絶望的な状況だったので、移動することを決断しました。
しかし、自分の行きたかった場所には既に先客がいました。仕方なく元の場所に戻ると後の祭りでした。
もう帰ろうかと思っていたけど、さっきの場所が気になって再び行ってみると、先客はいなくなっていました。
なんだかあの人が手招きしているような気がしました。
「こりゃいくしかねーだろ!」と思い勝負をかけました。
4時間粘ったのは何だったのでしょうか。4時間分を1時間も満たないうちに取り返しました。
でもまぁ、4時間の粘りがあったからこそ、いい波に乗れたんだと思っております。
今は次のことで頭の中がぐるぐるまわっております。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年01月10日
辛抱と根気
自分の思い通りにいかなくて、歯痒くて、何度も何度も「これでよかったんだ!」と自分に言い聞かせました。
乙女パワーに助けられました。私に元気と勇気を与えてくれたこと、感謝しています。ありがとうございました。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年01月09日
穴場見つけた
ちょっくら高松に行ってきました。
それはもう、ぼったくり同等レベルでした。めちゃくちゃ腹が立ちました。頭にきました。
「こんなとこ二度と来るか!」と思いました。人をバカにしているのかと思いました。
怒りを抱えたまま移動しました。先程の怒りを見事に鎮めてくれました。ストレスが全くたまらないのです。
瓦町いいです。気に入りました。機会があればまた行きたいです。
それと私はマヨネーズが好きですが、どうやらマヨラーではないようです。
食べ過ぎると胃がもたれそうです。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年01月08日
大味
ほんの少しのヒントを生かすことができてよかったです。
自分の後悔しないやり方が、こんなにしんどいとは思いませんでした。本当にしんどかったです。
内心はすごくドキドキしてました。やたらと喉が渇きました。
例えて言うなら、ヒットでつなぐよりも一発攻勢で得点する、そんな感じでした。
同点には追いつかれたけど、逆転は許しませんでした。
スピーディーさに欠けた意外は、自分の思い通りの展開になりました。
もう少し頑張れたのかなぁとは思いますが、燃料が切れてしまったのと、安全策をとったために今日はお開きです。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年01月07日
準備
勝負はすでに始まっています。
どれだけ自信があるとしても、この先の結果なんてわかりゃしません。
だから準備をするのです。
「あぁしておけばよかった」と後悔しないように。
前もって「これ!」と決めたことを実行すれば、後悔はしません。
今できることは、迷いを断ち切ることです。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年01月06日
協力
朝から晩まで自分1人で頑張ったとしても、必ずいい成果が得られるとは限りません。
時には誰かの力が必要なときがあります。
誰かの協力があってこそ、いい成果が得られます。
それは頭に入れておきます。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年01月05日
幸せお裾分け
『きっと君は…』
ちょっとばかり嫌なことがあって、私は癒しを求めていました。
気晴らしがしたくて、私は繁華街へと足を運びました。思いつきでとった行動でした。
しかし、自分の行きたいような店はありませんでした。同じところをやたらウロウロしていて、怪しい目で見られていました。
仕方なく繁華街から少し離れた公園へと移動しました。それは誰かに手招きされて連れて来られたような感覚でした。1人ベンチで座っていました。
ここは、あの人の好きな場所。ここなら、あの人は来てくれるだろう。そんな気持ちで待っていました。
でも、何の連絡も約束も待ち合わせもせずでは、当然、来るはずもありません。
諦めて帰ろうとしたその時、後ろから自分を呼ぶ声がしました。
振り向けばあの人がいました。帰ろうとしていた私を引き止めました。私は、ありったけの想いをぶつけました。2度救われました。
また元気を取り戻せました。
まるでドラマのようなストーリー。こんな劇的な展開もあるもんですね。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年01月04日
全問不正解
初めから厳しい状況であることはわかっていました。
先を読みすぎたことが、かえって傷口を広げてしまいました。
自分を抑える作業ができなかったこと、これが一番反省すべき点です。
少しだけ引き出しが増やせたことが収穫です。
今日は何をやってもダメダメな日でした。つまりそういうことです。
研究と鍛練を怠らずに地道にやっていきます。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年01月03日
意味不明
なぜこのような結果になったのか理由がわかりません。
最終手段を使ったら、いい結果につながりました。
調子が悪かったので、早めに切り上げました。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年01月02日
2013年のテーマ
今年のテーマは色紙には書いていません。色紙を買い忘れました。
2012年は『沈思凝想』
さて今年は??
ということで決まりました。2013年のテーマはこれです。
『心身一如』
【読み】
しんしんいちにょ
【意味】
心身の充実。精神と肉体が一体になること。物事に向かって集中している様子。
そうですね。一見、ハードルが一気に上がったようにも思えますが、ベースは去年と変わらないのかなぁといった感じです。
心身と言っても、私の場合は「身」に重きを置いています。
去年は大きな怪我も病気もしませんでしたが、体調面があまりよくありませんでした。自分でも情けなくなるようなくたばり方を何度もしました。へこみました。
阪神からオリックスにFA移籍した平野恵一選手が去年、言っていたある言葉が印象に残っています。
「今季は肉体面でガタがきた」
平野選手と私は同い年です。同い年の平野選手がそう感じ、私も同じような体験をしました。そんなもんなのかなぁと思いました。
去年は肉体面に転換期が訪れました。
だからと言って、何か特別なことをやろうとは思っていません。食事や睡眠等、改善できるところは改善して、やれることを継続していこうと思います。
まずは健康な体づくりから。そして心も元気に。心と身体を充実させて2013年は充実した1年になることを目指します。
本来の意味とズレが生じているかもしれませんが、いい言葉だったので、今年はこれを使わせていただきます。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI