この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年09月21日

後半アデショナルタイム再び



J2では唯一、湘南に黒星つけるし、天皇杯では川崎に勝つし、何故、愛媛はJ2の下位にいるのかわかりません。


好調時の岡山はパスワークが素晴らしいものがありました。その時の岡山よりも正確で速いパスワークを愛媛にやられました。


本当に面白いくらいによく繋がるし、何度も崩されました。押されっぱなしでした。それでもよく無失点で抑えられたなぁという印象でした。


こんな展開で勝つには、ワンチャンスをモノにするしかなかったです。


76分、片山の絶妙なクロスに久保が大雨の磐田戦のような泥臭いヘッドで先制。途中出場の2人で1点取りました。


後半アデショナルタイム。愛媛のコーナーキック。GKの児玉選手も上がってきました。このリードを守りきれるのか?


こぼれ球を押し込まれて同点に追いつかれ痛恨のドローとなりました。最後は愛媛の執念です。自分が観たなかでは、相手に一番いいサッカーをやられました。


今は内容よりも結果がほしいです。欠場している上田康太の存在は大きいけど、誰が出ても勝てるようにならないと。


3日後にはまた試合があるので切り替えるしかないです。残り10試合、諦めずにやっていくしかないです。


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI


  


Posted by のり at 00:12Comments(0)サッカー

2014年09月20日

みかんにじゃこ天



まずは前節の試合を振り返らないわけにはいきません。


2位松本との一戦。
負けはもちろん、引き分けでも終わりくらいの気持ちがありました。


石原のビューティフルゴールで先制するも後半に追いつかれ、このまま引き分けてしまうのかと思った後半アデショナルタイム。


石原のスルーパスを荒田が冷静に決める劇的ゴール。


ファジアーノの試合を観て、初めて泣きました。


アルウィンに行かれた岡山サポーターのみなさんが羨ましいです。


自分もアルウィンに行ってみたいなぁ。


2014 Jリーグディビジョン2 第32節


ファジアーノ岡山
   VS   
  愛媛FC  


kankoスタジアムよりお届けいたします。



余韻に浸るのもここで終わり。
また一戦一戦、大事な戦いが始まります。


PRIDE OF 中四国優勝へ望みを繋ぐ一戦!


愛媛FC戦、ホーム初勝利をかけた一戦!


まもなくスタート!


ボランティアスタッフのお二人、ご結婚おめでとうございます。


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI



  


Posted by のり at 18:42Comments(0)LIVE

2014年09月06日

雨に強いのはカンコー学生服だけじゃない!とあえて言っておきます



あぁ、カクテル光線に照らされる雨粒が綺麗だ


いやいやいや、そんなロマンチックなこと、途中から言えなくなりました。


前半の終了間際なんて、シャレにならないレベルの雨でした。


雨対策はバッチリのつもりが、なぜズボンがびしょびしょなのかわかりません。財布はほっといたらカビが生えそうです。


23分、コーナーキックのクリアボールを宮崎選手がダイレクトでゴールに叩き込み磐田が先制。


35分あたりも失点したかと思ったけど、正真正銘の神の手が出ました。中林のスーパーセーブに救われました。


岡山、押し込む場面はあったけどゴールには結びつかず、磐田リードで前半終了。


後半も岡山が攻める時間が多かったですがゴールが遠い。でも耐えるところはしっかり耐えていましたし、まだチャンスはあると思ってました。


そのチャンスをモノにしたのは82分。石原の低いクロスに久保が頭から飛び込み同点ゴール。


アデショナルタイムに入って果敢に攻めるも勝ち越しならず1−1のドローとなりました。


結果には満足していませんが、連敗するのも嫌ですし、勝ち点拾えたことはよかったです。今日はよく追いついたという印象です。


個人的によかったと思うのは千明ですかね。最終ラインの前で磐田の攻撃の芽を摘んでくれてました。前節は精彩を欠いていたけど今日はよかったです。


攻撃はボール持ってからちょっと慌てすぎかなというプレーがいくつかありました。そこはもう一呼吸おいてからパス出してもよかったと思います。


勝ててないですけど、雨の日は負けてないです。


一昨年、ダヴィ選手を竹田が完璧に封じた甲府戦だったり


昨年、オッシーがミドルシュートを決めた神戸戦だったり、今年の湘南戦だったり


不思議なことに自分が観にいった上位チームとの対戦は負けていません。ちなみにガンバ戦はチケット取れませんでした。


今日は選手もサポーターのみなさんも大雨の中、お疲れ様でした。


風邪引かないように、熱出さないようにしてくださいね。


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI


  


Posted by のり at 23:38Comments(0)サッカー

2014年09月06日

2週連続サックスブルー



昨日はアギーレJAPANの初陣でした。


残念ながら敗れましたが、まぁあんなもんでしょう。


ファジアーノから日本代表が誕生する日はいつになるんでしょうか?


2014 Jリーグディビジョン2 第30節


ファジアーノ岡山
   VS   
 ジュビロ磐田 


kankoスタジアムよりお届けいたします。


磐田・櫻内選手のお兄さんは岡山のスタッフだということは初耳でした。


相手は元日本代表がたくさんいて豪華です。


でもそんなの関係ねぇ!


元磐田の選手もいてますし、成長した姿を見せてあげてください。


それにしてもまた雨ですね。
千葉戦よりひどいかも。


なお、この試合はテレビせとうちで生放送されますので、時間のある方は是非観てくださいね。


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI


  


Posted by のり at 18:07Comments(0)LIVE

2014年09月01日

夏休み最後の思い出



2014年8月31日。
丸亀市は岡山の人で埋めつくされました。


私自身、ファジアーノを応援していますが、岡山の人のパワーは本当に凄いです。


声では讃岐に負けてなかったと思います。ただ、内容が伴いませんでした。


立ち上がりこそ岡山がボールを支配していましたが、徐々に讃岐ペースに。石原のシュート惜しかった!


讃岐に対してはいいイメージが全くありません。それだけに先に失点するのは避けたいところでした。


千明のクリアミスから木島選手に決められたのは本当に悔やまれます。この日の千明はプレーに精彩を欠いていました。


前半リードされたまま後半折り返したくはなかったです。そういう意味では、アデショナルタイムのオッシーの同点ゴールは大きかったです。1−1の同点で折り返せて、後半勝負という形に持ち込めました。


後半は岡山ペース。しかし、讃岐のブロックを崩せず。上田の絶妙なパスもゴールには結びつかず。自らシュートを放つもゴールには結びつかず。


そうこうしていると悪夢の時間がやって来ました。


76分、讃岐のコーナーキック混戦から最後は沼田選手に決められ勝ち越しを許しました。ただまだ時間はありました。


途中加入でこの日が岡山デビュー戦となったウーゴのシュートはキーパー正面。


後半も残りわずかとなったところで讃岐の選手の足が止まってきているようにも見えました。まだまだチャンスはあると思いました。


アデショナルタイムに突入し、片山のシュートは無情にもサイドネット。


最後のコーナーキックも讃岐ディフェンスに跳ね返され、こぼれ球を拾った三村のクロスはキーパー正面で万事休す。


瀬戸大橋ダービー丸亀ラウンドは1−2で敗れました。


前回のダービーは讃岐は残り5分くらいから守りが甘くなりましたが、今回は最後まで組織的に守り抜けたということになります。


ダービーでもありますし、讃岐は絶対に負けたくない相手でした。


岡山からたくさんの人が応援に駆けつけてくださったのに勝てなくてすごく悔しいです。


よかったのはオッシーの同点ゴールで周りの人たちとハイタッチが出来たことくらいですかね。


この敗戦は痛いですが、引きずって失速するわけにはいかないので、自分も敗戦のことは片隅に置いといて、早く切り替えるようにします。


今頃、香川の子どもはたちはいい眠りについて、気分よく学校に行けることでしょう。


9月は祭りの練習もある時期でもあります。大変な時期ですが、どうか次のホームゲームも観にきてくださいね。


次のホームゲームは強い強い湘南戦です。せっかく瀬戸大橋ダービーに勝ったんだから、これを機にもっともっとお客さん増やしていかないと!


次、3000人割れだったら許しませんから!


がんばろう日本!


“carry out my original intention” NORI


  


Posted by のり at 01:02Comments(0)サッカー