2013年05月31日
頑張って
5月30日
第84回都市対抗野球大会近畿地区 第二次予選
第2代表ブロック1回戦
大阪ガス0-3NTT西日本
第1代表決定戦
日本生命12-0ニチダイ
日本生命が第1代表で都市対抗野球大会の出場を決めました。思わぬ大差がつきました。
ホームランに三塁打に二塁打。日本生命・井上選手は大当たりでした。
敗れたニチダイは最大で、あと4回チャンスがあります。
個人的に応援したくなるチームなので決めてほしいです。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
第84回都市対抗野球大会近畿地区 第二次予選
第2代表ブロック1回戦
大阪ガス0-3NTT西日本
第1代表決定戦
日本生命12-0ニチダイ
日本生命が第1代表で都市対抗野球大会の出場を決めました。思わぬ大差がつきました。
ホームランに三塁打に二塁打。日本生命・井上選手は大当たりでした。
敗れたニチダイは最大で、あと4回チャンスがあります。
個人的に応援したくなるチームなので決めてほしいです。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
タグ :井上晴哉
2013年05月30日
残酷
5月29日
第84回都市対抗野球大会近畿地区 第二次予選
第3代表ブロック1回戦
新日鐵住金広畑1-0日本新薬
パナソニック1-0ミキハウスREDS
日本新薬の先発、中村投手は完投するも、ソロホームラン一発に泣きました。次は三菱重工神戸と対戦。残酷です。
思えば日本新薬は去年、1つも負けられない状況から4連勝して都市対抗出場を決めたものです。去年の再現となるんでしょうか。今年は1つ勝てば、「負ければ終わり」の状況は一旦、免れます。
パナソニック-ミキハウスREDSは萬谷投手、山田投手の継投でパナソニック打線を1点に抑えるも、秋吉投手がそれを上回る12奪三振完封勝利でした。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
第84回都市対抗野球大会近畿地区 第二次予選
第3代表ブロック1回戦
新日鐵住金広畑1-0日本新薬
パナソニック1-0ミキハウスREDS
日本新薬の先発、中村投手は完投するも、ソロホームラン一発に泣きました。次は三菱重工神戸と対戦。残酷です。
思えば日本新薬は去年、1つも負けられない状況から4連勝して都市対抗出場を決めたものです。去年の再現となるんでしょうか。今年は1つ勝てば、「負ければ終わり」の状況は一旦、免れます。
パナソニック-ミキハウスREDSは萬谷投手、山田投手の継投でパナソニック打線を1点に抑えるも、秋吉投手がそれを上回る12奪三振完封勝利でした。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年05月29日
崖っぷち
5月28日
第84回都市対抗野球大会近畿地区 第二次予選
第4代表ブロック1回戦
NSBベースボールクラブ6-5滋賀・高島ベースボールクラブ
関西メディカルスポーツ学院1-8三菱重工神戸
崖っぷちに立たされている三菱重工神戸、勝ちました。
次は新日鐵住金広畑-日本新薬の敗者との対戦です。ここで敗れたチームは予選敗退が決定します。過酷です。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
第84回都市対抗野球大会近畿地区 第二次予選
第4代表ブロック1回戦
NSBベースボールクラブ6-5滋賀・高島ベースボールクラブ
関西メディカルスポーツ学院1-8三菱重工神戸
崖っぷちに立たされている三菱重工神戸、勝ちました。
次は新日鐵住金広畑-日本新薬の敗者との対戦です。ここで敗れたチームは予選敗退が決定します。過酷です。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年05月29日
取り組む姿勢の改善を


平日昼間にスーツ姿の人がゾロゾロゾロゾロ。
関西に限らず他の地域でもNTT西日本の社員の方たちは、たくさんの人が応援に駆けつけます。
仕事なんかやってる場合か!って感じですね。
と言うより、野球の応援は仕事の一部ですよね?
5月24日
第84回都市対抗野球大会近畿地区 第二次予選
ミキハウスREDS-NTT西日本
ミ キ000 000 200:2
NTT010 003 00X:4
バッテリー
(ミ)萬谷≫三村≫山田-金田
(N)吉川≫亀田≫小原≫津田≫吉元-北崎
1試合目が長引いたため、試合途中での帰宅となったことをご了承ください。
NTT西日本は2回裏に高本選手のソロホームランで先制。完璧でした。
5回裏は無死2、3塁から赤嶺選手のライト前へ2点タイムリーヒットを放ちます。それまでの2打席はミキハウスREDS先発の萬谷投手のストレートに振り遅れ、2打席連続三振でした。3度目の正直できれいに捕らえました。ナイスバッティングでした。
さらに暴投とエラーでもう1点追加し5回裏は3得点。
NTT西日本の先発はルーキー吉川投手でした。
制球はよくありませんでしたが、威力のあるストレートで4回まで毎回奪三振でパーフェクトピッチング。
5回表は二死満塁のピンチを招きますが、河野選手をセカンドフライに打ち取り、このピンチを凌ぎます。吉川投手は5回無失点の無いようでした。
6回表に亀田投手が捕まり2失点しますが、小刻みな継投で逃げ切りました。
続きを読む
2013年05月27日
あと1つ
第84回都市対抗野球大会近畿地区二次予選
第1代表ブロック 準決勝
日本生命10-3大阪ガス
ニチダイ3-0NTT西日本
ニチダイは西原投手と澤村投手のリレーで強打のNTT西日本を完封。あと1つ勝てば2006年以来の都市対抗出場が決まります。
ここからが大変なんでしょうね。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
タグ :西原圭大
2013年05月26日
言葉だけでは足りない思い
私は大嘘つきでした。
所詮、私は人間です。
まるで母親に抱かれて泣き止む赤ん坊みたいです。
いつもありがとう。
感謝してます。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年05月25日
自信


マニアックな話です。
パナソニック・後界選手は軽く助走して高くジャンプして打席に入ります。私にはこのルーティンがツボです。
第3打席は、そのまま打席に入ってしまって「あれ?」と思いました。
5月24日
第84回都市対抗野球大会近畿地区 第二次予選
パナソニック-ニチダイ
パナ000 000 121 000:4
ニチ001 010 200 001:5
バッテリー
(パ)秋吉(5)≫田中篤(1.2)≫藤井(5)-井上和≫足立
(ニ)澤村(7)≫西原(0.2)≫河村(4.1)-小熊
試合時間が4時間に迫る大熱戦でした。試合が終わった頃には秋吉投手が先発したことが、とうの昔のことのように思えてしまいました。
まずは3回裏、一死1、3塁から川口選手の犠牲フライでニチダイが先制。
5回裏にも一死2塁から小熊選手の左中間へのタイムリー二塁打で追加点を挙げます。
この場面、小熊選手の初球はバックネネット裏へのファールでした。不気味なファールでした。ボールがバットに当たるところが少しずれただけで、タイミングは合っているように感じました。1塁が空いていましたし、歩かせてもいいんじゃないかなぁと思っていた矢先の出来事でした。小熊選手は秋吉投手から3安打でした。相性がいいように感じました。
秋吉投手は5回2失点で降板。先頭打者の出塁が失点に繋がってしまいました。でも、カウントを悪くしても、きっちり打たせてとるところは、さすがだなぁと思いました。
反撃したいパナソニックはニチダイ先発の澤村投手の手元で動くような球を捕らえきれず、捕らえても野手の正面を突いたりとなかなか乗れませんでした。
澤村投手は5回までパーフェクトピッチング。6回二死から井上和選手に死球を与えるものの坂口選手をセカンドライナーに打ち取り、ノーヒットピッチング継続。
7回一死から四球を与え、梶原選手に初めてのヒットを許すと、続く森選手にもタイムリーヒットを打たれます。快投から一転して同点または逆転のピンチに。続く代打大江選手をピッチャーゴロ併殺打で、このピンチを1失点で凌ぎます。
ニチダイは7回裏に川口選手と高橋選手のタイムリーヒットで2点を挙げ、リードを広げます。
ニチダイは8回から西原投手が登板。これで逃げきりを図りたかったところでしたが、誤算でした。試合が長くなった要因にもなりました。2失点でこの回の途中で降板となりました。
1点差で迎えた9回表、パナソニックは森選手の二塁打、大江選手のヒットで二死1、3塁のチャンスで代打柳田選手がセンター前にタイムリーヒットを放ち、土壇場で同点に追いつきます。
延長戦に入ってからは一進一退の攻防。12回裏、ニチダイは二死1、2塁で三島選手の放ったファーストゴロを梶原選手が後逸。この間に2塁ランナーが還り、サヨナラ勝ちで長時間の試合に決着がつきました。
最後はタイムリーエラーでしたが、イレギュラーバウンドでしたし、あれがエラーになるのは、ちょっと可哀想でした。
このエラーが記録されるまでは、両チーム無失策でした。長い試合でグランドも凸凹になっていたでしょうし、乾ききって砂ぼこりも舞っている状態でした。そんな中で、互いに集中してよく守り、非常に締まったいい試合でした。そんな意味でも、あれはヒットにしてほしかったですね。
ニチダイは去年、日本選手権の近畿地区予選の三菱重工神戸戦で7点差をひっくり返しての大逆転勝利で、近畿地区最後の代表の座を掴みました。
本戦では1回戦で日立製作所に勝ち、2回戦では敗れたもののJX-ENEOSに善戦しました。これが自信に繋がったそうです。
続きを読む
2013年05月24日
くたくた

余裕で伊予西条まで行っちゃいそうなくらい爆睡してました。奇跡的に目が覚めました。危なかったです。
本日の結果は次のとおり。
パナソニック4−5ニチダイ
ミキハウスREDS2−4NTT西日本
勝ちましたニチダイとNTT西日本が第1代表準決勝で対戦します。
敗れたパナソニックとミキハウスREDSは第3代表1回戦で対戦します。
予想以上にいいものが見れました。満足しています。
近畿の社会人野球における勢力図にも変化が現れているような気がします。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年05月24日
生活の一部がここにある

なんかいいねぇ。
これ、キャッチフレーズにします。
選手は会社のために頑張る。
同僚は選手の力になるために応援する。
会社が一体になるこの雰囲気、大好きです。
本日は第84回都市対抗野球大会 近畿地区第二次予選
パナソニック−ニチダイ
ミキハウスREDS−NTT西日本
舞洲ベースボールスタジアムよりお届けいたします。
こんなこと言っちゃあれですが、実はあまり乗り気じゃなかったです。
本当は日生が見たかったです。吉原−小林のバッテリーが見たかったです。昨日の新日鐵住金広畑との試合、吉原投手は完投勝利でした。
まぁいいです。隠れキャラ発掘の旅はすでに始まってます。
あの「のり牛丼屋大激怒事件」から約1年。(1名しかわからないでしょう)
今日のすき家のお兄さん2人は手際が良くてチームワークもよかったです。私もやる気が出てきました。
球場の熱気を肌で感じてきます。
紫外線を肌で感じてきます。チリチリチリ……。
今年はと言うより、去年の日本選手権からパナソニック率が高いです。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年05月18日
テンパイ


あれ?昨日、アクシデントに見舞われたと思った田中投手がリリーフで登板して1イニングを三者凡退の投球をしているじゃないですか。昨日のは一体、何だったんでしょうか?
足を痛めて途中交代した正捕手の久保津選手もスタメンで出場してるじゃないですか。あんなに痛がっていたのは何だったんでしょうか。そりゃ痛みをおして出ていたんでしょうけど。
何なんですか、このカモフラージュ。いやぁ参りました。
5月17日
関西学生野球連盟 春季リーグ戦
第7節1回戦
近畿大-同志社大
近 大300 000 004:7
同 大000 000 002:2
バッテリー
(近)小出(6)≫太田(3)-谷村
(同)國正(6)≫隠岐(2)≫大家(1)-田中
この試合は初回から動きます。
近大の攻撃は先頭の伊藤選手のサードゴロが悪送球になり、二塁まで進みます。その後、キャッチャーの二塁牽制も悪送球となり、伊藤選手は三塁へ。
木田選手が四球で、峰下選手のサードゴロの間に三塁ランナーが還り、近大が先制。ここは同大の三塁手、永見選手が先程の悪送球のミスを取り返す好守備でした。
二死後、ヒットと四球で満塁となり、谷村選手が2点タイムリー二塁打を放ち、近大が3点を挙げます。大きな追加点でした。
近大の先発は左腕の小出智彦投手。これに対して同大は右打者をズラリと並べるオーダーを組みましたが、小出投手は、もろともしませんでした。
続きを読む
2013年05月18日
アクシデント発生?

裏方の仕事をしている学生さんを見ていると「また行かなきゃ」って思います。
グランド整備時の砂ぼこりが凄かったです。舞洲以上でした。
ほんと、人が弁当食べてる時に…。
若干、土のふりかけがかかった弁当を食べていました。
5月17日
関西学生野球連盟 春季リーグ戦
第7節1回戦
関西学院大-京都大
関 学000 100 023:6
京 大000 000 000:0
バッテリー
(学)鍋田(7)≫永島(2)-山崎裕
(京)田中(4.0)≫三木(3)≫小野輝(0)≫冨田(2)-久保津≫藤沢
京大の先発は田中英祐投手。この日はストレート中心の投球ではなく、変化球を多く織りまぜる投球でした。序盤の3回は内野安打1本のみと最高の滑り出しでした。
ところが、4イニング目は急にストライクが入らなくなりました。ランナーが居ないときもセットポジションから投げる田中投手が、一死満塁のピンチを迎えると、ノーワインドアップで投げていました。試行錯誤の投球でした。
この回は林選手のファーストゴロの間の1点のみに抑えました。よく1点で凌いだといった感じです。
籾山選手の打席で、抜けたスライダーが背中に当たる死球がありました。このあたりから、田中投手がしきりに肩をまわしたり、小刻みに腕を振る仕草をしていたのが気になっていました。
明らかな異変を感じたのが5回表でした。この回は最初からノーワインドアップで投げていました。しかし、140キロを超えるストレートの球速は120キロ台まで落ちました。中には120キロにも届かないストレートもありました。制球重視にしても球が遅すぎます。これは明らかに故障したと思いました。
続きを読む
タグ :田中英祐
2013年05月17日
N.M.Revolution

のり、革命を起こす……ってか?
どんな革命を起こしてくれるかわかりませんけども。
見せましょう、大貧民の底力!!
本日は関西学生野球連盟 春季リーグ戦
関西学院大−京都大
近畿大−同志社大
皇子山総合運動公園野球場よりお届けいたします。
一度は行ってみたかったこの球場。
やっとこさ辿り着きました。
優勝決まるかもしれない第7節、間もなく始まります。(今日はまだ決まりません)
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年05月08日
球際の強さ
ひーやん、今季初ヒットが決勝タイムリー。ファースト頭上をワンバウンドで越えるライト線へのヒット。いいところに打球が飛びました。田上もよう走りました。
バースデーアーチは伊藤隼太。明日の一面は隼太で決まりかけていました。
しかし、9回裏二死3塁の土壇場で坂本にタイムリー三塁打を打たれて同点。
隼太は必死で追いかけるも捕れず。もちろん捕っていたらファインプレーでした。本日のヒーローになれるところでした。
GWのヤクルト戦、9回あと1人というところで低いライナー性の飛球を隼太が捕れず、その後、岩村に2ランを打たれて1点差まで詰め寄られた試合がありました。
今日の9回の長野のライトファールフライもそうでした。ここはピッチャーゴロでしたが、あれは捕ってほしい打球でした。
結局、途中交代で最後まで試合に出られませんでした。バースデーアーチは放ったものの、悔しい思いをしてると思います。
福留がいない今がチャンスです。穴埋めは十分してくれています。福留が戻ってきても、スタメンは譲らないくらいの選手になってほしいですね。
あと、ここ最近、救援失敗が続いている久保ですが、抑えに転向して、慎重になりすぎて自分の投球リズムを見失っているような気がします。
先発の頃は、あんなに足をゆっくり上げてなかったです。投球の間合いも長いです。まるで球児みたいに、ゆっくり時間をかけて投げています。
久保は球児ではありません。久保は久保です。江草までとは言いませんが、先発をやっていた時のように、ポンポンとリズム良く投げたらいいんじゃないかと思ってしまいます。抑えをやってる者にしかわからないこともあるんでしょうけどね。
まぁ何はともあれ読売に3タテ喰らわせました。非常に気分がいいです。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年05月01日
願い


前半は木島選手とアンドレア選手のミドルシュート2発で2点を奪います。
まるでキャプテン翼の実写版ドライブシュートを見ているようでした。
後半に入り、相手ディフェンダーのパスミスを木島選手がカットし、そのままゴールに流し込んで3点目。
攻撃力があると言われるFC琉球をシャットアウトし、3−0でカマタマ勝利しました。
我那覇和樹って、あの我那覇?
川崎フロンターレの頃はすごかったですね。
実に気分のいい勝利でした。平日昼間にも関わらず観に来られてた方は満足されたんじゃないでしょうか?
約1600人は平日昼間にしては、よく入ったと思います。スタンドはガラガラでも、人のいるところに行けば、意外と多いもんだなと感じました。
大手前の生徒と先生たちがスクールバスをフル活用して、観に来てくれると思ったんですけどねぇー。
学校ぐるみで児童を招待してあげてもいいんじゃないかと、ふと思いました。子どもの力はバカにならないですよ。
来年からJ3が新設されます。
選手はJ2昇格のために必死にやっています。
サポーターの方たちもそれを願って声援を送っています。私もJ3なんか眼中にありません。
J2昇格のためには、まだまだ人が足りません。
サポーターの方たちは、1人でも多くの人に観に来てほしいと願っています。
1つでも多くの企業にサポートしてほしいと願っています。
ファジアーノ岡山の本拠地kankoスタジアムでは、スタメン発表の前に、ある映像が流れます。そこで、ちょっとしたファジアーノ岡山の歴史を知ることができます。
この映像がとても良く出来ていて、心にグッとくるものがあり、気持ちが高ぶるのです。
今年の映像を見て思ったことは、岡山にもそんな時期があったのだから、カマタマに出来ないことはないということ、やれば出来るということです。
カマタマーレ讃岐のJ2昇格は私の夢でもあります。
自分の生まれ育った町がどんどん老いぼれていくのが嫌なのです。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI
2013年05月01日
授業なんかやってる場合か!

今日は入場無料!無料だよ〜!
本日は第15回日本フットボールリーグ 第9節
カマタマーレ讃岐
VS
FC琉球
香川県丸亀競技場よりお届けいたします。
競技場から近い丸亀市の幼稚園、小学校のみなさんはぜひお越しくださいね。午後3時キックオフなのでまだ間に合いますよー!
ゴールデンウィーク真ん中ど平日の昼間ですが、時間がある方はぜひ来てくださいねー!
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI