2013年05月08日
球際の強さ
ひーやん、今季初ヒットが決勝タイムリー。ファースト頭上をワンバウンドで越えるライト線へのヒット。いいところに打球が飛びました。田上もよう走りました。
バースデーアーチは伊藤隼太。明日の一面は隼太で決まりかけていました。
しかし、9回裏二死3塁の土壇場で坂本にタイムリー三塁打を打たれて同点。
隼太は必死で追いかけるも捕れず。もちろん捕っていたらファインプレーでした。本日のヒーローになれるところでした。
GWのヤクルト戦、9回あと1人というところで低いライナー性の飛球を隼太が捕れず、その後、岩村に2ランを打たれて1点差まで詰め寄られた試合がありました。
今日の9回の長野のライトファールフライもそうでした。ここはピッチャーゴロでしたが、あれは捕ってほしい打球でした。
結局、途中交代で最後まで試合に出られませんでした。バースデーアーチは放ったものの、悔しい思いをしてると思います。
福留がいない今がチャンスです。穴埋めは十分してくれています。福留が戻ってきても、スタメンは譲らないくらいの選手になってほしいですね。
あと、ここ最近、救援失敗が続いている久保ですが、抑えに転向して、慎重になりすぎて自分の投球リズムを見失っているような気がします。
先発の頃は、あんなに足をゆっくり上げてなかったです。投球の間合いも長いです。まるで球児みたいに、ゆっくり時間をかけて投げています。
久保は球児ではありません。久保は久保です。江草までとは言いませんが、先発をやっていた時のように、ポンポンとリズム良く投げたらいいんじゃないかと思ってしまいます。抑えをやってる者にしかわからないこともあるんでしょうけどね。
まぁ何はともあれ読売に3タテ喰らわせました。非常に気分がいいです。
がんばろう日本!
“mind-body unity” NORI