2013年05月18日

アクシデント発生?



裏方の仕事をしている学生さんを見ていると「また行かなきゃ」って思います。


グランド整備時の砂ぼこりが凄かったです。舞洲以上でした。


ほんと、人が弁当食べてる時に…。


若干、土のふりかけがかかった弁当を食べていました。


5月17日
関西学生野球連盟 春季リーグ戦
第7節1回戦

関西学院大-京都大

関 学000 100 023:6
京 大000 000 000:0

バッテリー
(学)鍋田(7)≫永島(2)-山崎裕

(京)田中(4.0)≫三木(3)≫小野輝(0)≫冨田(2)-久保津≫藤沢

京大の先発は田中英祐投手。この日はストレート中心の投球ではなく、変化球を多く織りまぜる投球でした。序盤の3回は内野安打1本のみと最高の滑り出しでした。


ところが、4イニング目は急にストライクが入らなくなりました。ランナーが居ないときもセットポジションから投げる田中投手が、一死満塁のピンチを迎えると、ノーワインドアップで投げていました。試行錯誤の投球でした。


この回は林選手のファーストゴロの間の1点のみに抑えました。よく1点で凌いだといった感じです。


籾山選手の打席で、抜けたスライダーが背中に当たる死球がありました。このあたりから、田中投手がしきりに肩をまわしたり、小刻みに腕を振る仕草をしていたのが気になっていました。


明らかな異変を感じたのが5回表でした。この回は最初からノーワインドアップで投げていました。しかし、140キロを超えるストレートの球速は120キロ台まで落ちました。中には120キロにも届かないストレートもありました。制球重視にしても球が遅すぎます。これは明らかに故障したと思いました。


正直、「はよ代えたりや」と思いました。田中投手が先発ということもあって、控え投手たちは早い段階から誰も準備しておらず、準備が遅れたのもあったかもしれません。5回表、ヒットと四球でランナー2人出したところで降板となりました。


田中投手の状態は心配です。故障ならば軽症だといいんですが。春のリーグ戦の残りの試合は投げなくてもいいから、治療に専念してもらいたいです。


しかも、正捕手で主将の久保津選手も9回表にファールフライを追った際に足を痛めて途中交代しました。肩も強くていいキャッチャーなんですけどね。


担がれてベンチに下がる様子を見ると明日以降の出場は厳しいんじゃないかと思いました。


チームを支えるバッテリーが揃って離脱となると、京大にとっては厳しい状況です。こんな時こそチーム一丸となって頑張ってもらいたいです。


がんばろう日本!


“mind-body unity” NORI



タグ :田中英祐

同じカテゴリー(大学野球)の記事画像
肉のないコース料理
リーグ戦最優秀選手をもっと見たかった
目配り、気配り、心配り
テンパイ
桜散る…
粘り
同じカテゴリー(大学野球)の記事
 肉のないコース料理 (2019-06-25 21:55)
 リーグ戦最優秀選手をもっと見たかった (2019-06-23 23:06)
 目配り、気配り、心配り (2015-05-16 00:05)
 風格 (2013-06-12 23:40)
 今年は東京ドームのみの予定です。 (2013-06-11 23:22)
 テンパイ (2013-05-18 23:33)

この記事へのコメント
【関西学院大】
(8)出口
(4)野田
(2)山崎裕
(6)籾山
(9)松原鴻
(7)林
(5)黒木
(1)鍋田
1 永島
(3)徳山


【京都大】
(3)前川
(4)大背戸
(6)上田
(8)松井
(2)久保津
2 藤沢
(7)酒井
(5)中里
(9)山口
1 小野輝
1 冨田
PH 高見
(1)田中
1 三木
PH→9繁田
PH 菅野
Posted by のり at 2013年05月18日 16:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アクシデント発生?
    コメント(1)