2013年04月30日

桜散る…



4月26日、同大-関学から中1日、同大・柏原投手VS関学・宇都宮投手の第2ラウンドがありました。


試合は1-0で同大の勝利でした。俗に言うスミ1の試合でした。柏原投手は完封で1回戦の雪辱を果たしました。関学の失点はエラー絡みだったので、宇都宮投手の防御率は0.00です。これは立派な数字です。


4月26日
関西学生野球連盟 春季リーグ戦
第4節1回戦 第2試合

関西大-立命館大

立 命000 200 020:4
関 大110 000 000:2

バッテリー
(立)桜井(4)≫西川地(5)-小川

(関)石田(8)≫佐々木裕(1)-山下博≫響


立命大の先発は桜井俊貴投手。北須磨の桜井投手です。2年生ながら今春のリーグ戦は1戦目の先発を任されています。


初回、関大の西郷選手にいきなりライト前ヒットを打たれます。ストレートを簡単に運ばれた印象を受けました。


内野安打と送りバントで一死2、3塁となり、藤嶋選手のライトへの飛球を立命大・藤居選手が落球し、桜井投手はいきなり失点してしまいます。


2回裏は2本のヒットと四球で満塁のピンチになり、青木拓選手の打席で、スライダーが曲がりすぎて足に当たる押し出し死球で、もう1点与えてしまいます。


この日の桜井投手は調子がよくありませんでした。それを関大も感じとっていたのでしょう。


4回表、立命大は1点返し、なおも無死3塁という状況でした。4番の瀧野選手ではありましたが、この場面での内野守備は前進守備ではなく、通常の守備体形でした。同点に追いつかれてもいいから、アウトを1つ取るシフトでした。


ここは瀧野選手がセカンドゴロを打って、立命大は同点に追いつきました。関大としても思惑通りでした。この日の桜井投手の出来なら何とかなるという目論見もあったかもしれません。


桜井投手は3回裏、一死1塁から永岡選手、山下博選手を連続で見逃し三振。4回裏は先頭の石田選手を空振り三振。イニングまたいで三者連続三振で立ち直りの気配を見せたのかなと思いましたが、そううまくはいきませんでした。


石田選手が三振から、西郷選手のセンター前ヒット、稲森選手のレフト線二塁打で、一死2、3塁とまたもピンチを招いてしまいます。


ここで青木拓選手はライトに飛球を放ちます。犠牲フライで1点かと思いきや、立命大ライトの藤居選手が素晴らしいバックホームをして、三塁ランナーは本塁タッチアウトになりました。桜井投手は守備に助けられました。


5回表、桜井投手に打席がまわってきたところで代打が送られ、降板となりました。4回7安打2失点の内容でした。


立命大は2番手で登板した西川大地投手が好投。ちなみに立命大には漢字も全く一緒の同姓同名の選手がいます。スコアボードの選手表記は「西川地」です。


8回表、立命大は山口選手の2ランで勝ち越し、これが決勝点となりました。


後から気づきましたが、西川地投手は5回から9回の5イニングを投げ、ノーヒットピッチングでした。完璧なリリーフでした。


関大先発の石田投手、打者の手元で消えるようなスライダーで空振りが取れるのはなかなかよかったです。


桜井投手は一番見たかった投手でした。でも思うような投球が出来ませんでした。まぁこんな日もあります。次回の登板に期待します。


がんばろう日本!


“mind-body unity” NORI




同じカテゴリー(大学野球)の記事画像
肉のないコース料理
リーグ戦最優秀選手をもっと見たかった
目配り、気配り、心配り
テンパイ
アクシデント発生?
粘り
同じカテゴリー(大学野球)の記事
 肉のないコース料理 (2019-06-25 21:55)
 リーグ戦最優秀選手をもっと見たかった (2019-06-23 23:06)
 目配り、気配り、心配り (2015-05-16 00:05)
 風格 (2013-06-12 23:40)
 今年は東京ドームのみの予定です。 (2013-06-11 23:22)
 テンパイ (2013-05-18 23:33)

この記事へのコメント
【立命館大】
(4)八代
(6)益田
(8)山口
(5)瀧野
(9)藤居
(7)伊藤隆
(3)服部
(2)小川
(1)桜井
PH 古川敬
1 西川地

【関西大】
(4)西郷
(6)稲森
(8)青木拓
(9)藤嶋
(3)西田尚
PR 奥野
3 仲尾
PH 山口晃
3 和田
(7)安井
(5)永岡
(2)山下博
PH 井上貴
2 響
(1)石田
1 佐々木裕
PH 寺田
Posted by のり at 2013年04月30日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜散る…
    コメント(1)