2013年04月28日

小さなエース


サッカーJ2、岡山はアウェイで首位神戸に挑みました。


川鉄ダービーは岡山が前半だけで3失点してしまう苦しい展開でした。


後半38分に久木田選手のゴールで1点返し意地を見せたかなと思いました。すると後半39分にまた久木田選手が立て続けにゴールをあげ、「これ、同点に追いつけるんじゃねぇか?」と思っていたら、本当に追いつきましたわ。


隣県で交通の便もいいこともあり、約3000人のサポーターがノエスタに駆けつけたみたいです。新幹線2両貸切りとか凄いですね。約人の10分間で3得点。ボルテージは最高潮に達し、ノエスタがカンスタ化しました。いやぁほんと凄かったです。最後まで諦めちゃいかんです。


サッカーはここまで。


さて、本日はゴールデンウィーク前半の晩餐でのネタをひとつ。私の相方、話についてきてくださいね。


本日は春季高校野球広島大会の決勝戦が行われました。


瀬戸内が広島新庄を3-1でくだし、優勝しました。


惜しくも準優勝の広島新庄ですが、ここまでの戦いが素晴らしいのです。


2回戦から登場し、沼田に10-0の5回ゴールド勝ち。


3回戦では、昨秋県大会優勝の崇徳を12-0の5回コールドで撃破しました。


準々決勝の広島国際学院は3-0。田口麗斗投手は1安打12奪三振の快投だったそうです。


準決勝の広島工は4-0。ここでも田口投手は完封勝利でした。打つ方でも本塁打を放ち、投打にわたる活躍でした。


これでお気づきかと思いますが、この大会では、決勝戦が唯一、失点を喫した試合なのです。


田口投手は169センチの小さなサウスポーです。


昨夏は背番号10を着けていました。準決勝の盈進戦では、谷中文哉投手(駒大)と投げ合い、完投したものの3失点で敗れました。


でも、投球内容では田口投手の方がよかったというのが、当時の私の印象でした。


ピッチングに気を取られていましたが、後から振り返ると、この試合で谷中投手から2安打を放っていました。投手でありながら、盗塁も1つ決めていました。これを見ると、野球センスがあるんだなと思います。一冬越えてまた成長したのではないでしょうか。


中国地区の左腕としては、まず関西の児山投手が頭に浮かびます。田口投手も中国地区を代表する左腕と言ってもいいんじゃないでしょうか。


どうやら広島県北部の高校から甲子園出場はないみたいです。新庄の躍進は、初の快挙の期待が寄せられますね。


さて、5月はどうしましょう。


聖隷クリストファーは負けてしまったので、静岡行きはなくなりました。


安楽投手は見たいですけど、投げるかどうかわかりませんし。


さぁどうしましょう。


がんばろう日本!


“mind-body unity” NORI



タグ :田口麗斗

同じカテゴリー(高校野球)の記事画像
平成最後のセンバツ
稀に見る大逆転劇
1年生 早くも公式戦デビュー
この夏にもう一度見てみたい
甲子園でも見てみたい投手
ここからまた歴史を作ればいい
同じカテゴリー(高校野球)の記事
 平成最後のセンバツ (2019-05-13 18:15)
 稀に見る大逆転劇 (2019-05-05 19:42)
 1年生 早くも公式戦デビュー (2019-05-03 22:57)
 この夏にもう一度見てみたい (2015-03-27 23:24)
 甲子園でも見てみたい投手 (2014-07-11 20:20)
 ここからまた歴史を作ればいい (2013-08-13 22:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小さなエース
    コメント(0)