2012年06月30日
リセット
やっぱりなといった感じです。
徳島ISの喜田剛コーチの辞任の発表がありました。
昨日の試合で首脳陣、選手の紹介の時に喜田コーチの名前は呼ばれたものの、姿がありませんでした。これはおかしいと思っておりました。
さて、ガイナーズ。今日は越知町でドッグスとのダブルヘッダーでした。
結果は2試合とも敗れてしまいました。今季初の連敗で前期を締め括る形になりました。
本当は、昨日の試合よりも前に消化しておきたかった試合でした。
ナイトゲーム翌日に高知まで移動して、午前中から試合。疲労もあったと思いますし、蒸し暑い中での試合でした。モチベーションを保つのは難しかったと思います。普通に考えたら、集中力を欠き、憂鬱になりそうなものです。
この結果はある程度は想定内です。今日、連敗したことに関しては何とも思いません。
ただ、後期に向けて課題が浮き彫りになった2試合だったようにも思います。
今年に関して言えば後期に優勝したチームが四国のチャンピオンになると思っています。
愛媛に関しては、戦力では香川よりも上だと思ってます。後期のライバルという意味では最有力候補です。
前年チャンピオンの徳島、戦ううえでのビジョンを明確にすれば前期みたいなことにはならないと思ってます。このチームは選手というよりベンチワークです。
高知は他よりも戦力が劣っている感じは否めません。ただ、それが100%、勝敗に直結するわけでもありません。優勝しようと思えば出来ると思います。あとは気持ち次第です。
前期優勝はしたものの、後期はそう簡単にはいかないでしょう。
日本一奪回を目標に掲げるのなら、後期はまさに試練と言っていいと思います。
「後期は若い選手の育成も兼ねて戦う」
そうです。後期のキーワードはまさにこれです。
香川に関しては、後期は個のレベルアップが鍵になってくるんじゃないかと思ってます。
前期、独走して優勝したガイナーズは一旦忘れます。シーズンが終わったときにまた思い出します。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
徳島ISの喜田剛コーチの辞任の発表がありました。
昨日の試合で首脳陣、選手の紹介の時に喜田コーチの名前は呼ばれたものの、姿がありませんでした。これはおかしいと思っておりました。
さて、ガイナーズ。今日は越知町でドッグスとのダブルヘッダーでした。
結果は2試合とも敗れてしまいました。今季初の連敗で前期を締め括る形になりました。
本当は、昨日の試合よりも前に消化しておきたかった試合でした。
ナイトゲーム翌日に高知まで移動して、午前中から試合。疲労もあったと思いますし、蒸し暑い中での試合でした。モチベーションを保つのは難しかったと思います。普通に考えたら、集中力を欠き、憂鬱になりそうなものです。
この結果はある程度は想定内です。今日、連敗したことに関しては何とも思いません。
ただ、後期に向けて課題が浮き彫りになった2試合だったようにも思います。
今年に関して言えば後期に優勝したチームが四国のチャンピオンになると思っています。
愛媛に関しては、戦力では香川よりも上だと思ってます。後期のライバルという意味では最有力候補です。
前年チャンピオンの徳島、戦ううえでのビジョンを明確にすれば前期みたいなことにはならないと思ってます。このチームは選手というよりベンチワークです。
高知は他よりも戦力が劣っている感じは否めません。ただ、それが100%、勝敗に直結するわけでもありません。優勝しようと思えば出来ると思います。あとは気持ち次第です。
前期優勝はしたものの、後期はそう簡単にはいかないでしょう。
日本一奪回を目標に掲げるのなら、後期はまさに試練と言っていいと思います。
「後期は若い選手の育成も兼ねて戦う」
そうです。後期のキーワードはまさにこれです。
香川に関しては、後期は個のレベルアップが鍵になってくるんじゃないかと思ってます。
前期、独走して優勝したガイナーズは一旦忘れます。シーズンが終わったときにまた思い出します。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
Posted by のり at 23:51│Comments(0)
│ガイナーズ・独立リーグ