この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月26日

感動マスカット 後編



前半は4−2と金光リード。そして後半へ。


その後、金光は7回表にも一死から4番森永選手、5番山手選手の連続二塁打で1点を追加します。


6番末武選手ピッチャーゴロのあと、7番高森選手が放った打球はセンターへ。センターオーバーでもう1点追加と思いきや、関西のセンター小倉選手がダイビングでダイレクトキャッチの超ファインプレー。さらなる追加点は阻止します。


反撃したい関西は金光2番手の菅田投手の打たせてとるピッチングの前に沈黙。


そして5−2。金光3点リードで9回裏、関西の攻撃を迎えます。


先頭の7番水原選手がヒットで出塁すると8番代打の小山選手がライト線に二塁打を放ち無死2、3塁。


9番福井選手が左中間へ二塁打を放ち、ランナー2人が生還。3連打で1点差。なおも無死二塁のチャンス。


1番小倉選手が犠打で一死3塁。2番妹島選手はファーストゴロ。三塁ランナーが三本間に挟まれタッチアウト。この間に妹島選手は二塁へ。あとひとり。


3番佐藤選手のところで先発として登板した山手選手を再びマウンドへ。2ストライクと追い込んでからの3球目。外角のスライダーを捕らえた打球は左中間へのタイムリー三塁打となり関西が土壇場で追いつきます。再び金光は山手選手から菅田選手に投手交代。



同点劇の伏線はあった気がします。それは8回表の金光の攻撃です。一死2、3塁のチャンスがありましたがモノに出来ず無得点。ここで点が取れていたら展開も違っていたかもしれません。


関西にとっては8回のピンチを凌いだこと、7回の小倉選手のファインプレーが後々効いていました。


勝負は延長戦に突入。11回裏の関西の攻撃。


一死から妹島選手、佐藤選手の連続ヒットと渡邊選手が死球で一死満塁とし、迎える打者は堅田選手。


3球目を叩いた打球は右中間へサヨナラタイムリーヒット。


延長戦突入、3時間を超える熱戦は関西の劇的勝利で幕を閉じました。


関西のみなさん、優勝おめでとうございます。


最後は苦しみながら掴み取った甲子園への切符。しかし、関西からすれば、これは通過点に過ぎないのかもしれません。


2年連続で出場したセンバツ、昨秋の明治神宮大会。全国大会では自分たちの力が出しきれず、いずれも初戦敗退であります。


センバツの初戦は興南、東海大相模といずれも優勝校とあたっていますが…。


全国で勝つことが目標なのかもしれません。今度こそ自分たちの力を出しきってほしいと思います。


一方の惜しくも敗れた金光学園。あの関西を土壇場まで苦しめ、互角に戦ったことは立派です。胸を張ればいいんです。


本当に今日はスタンドも大いに盛り上がっていましたし、甲子園出場のかかった試合だということを忘れさせるくらい素晴らしい試合でした。


両チームの選手のひたむきなプレー、応援団の熱の入った応援には、本当に感動しました。


みなさん、ありがとうございました。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI



  


Posted by のり at 22:02Comments(0)高校野球

2011年07月26日

感動マスカット 前編



号外もらってきました。


堅田投手の背番号が11だったことに驚きました。不調でエースナンバー剥奪されちゃってたんですね。


本当に盛り上がりがすごかったです。テレビ中継があっても時間があるなら球場で観ないといかんですね。


5年前の決勝の相手は玉野光南でしたっけ?


あの時もたしか延長でした。最後は玉野光南の景山投手は握力がなくなってストライクが入らず、サヨナラの押し出し四球でした。


景山投手はマウンド上で泣き崩れました。二桁奪三振を奪いながらの残酷な結末に涙を誘うものがありました。


関西って地方でも甲子園でも記憶に残る試合をしますね。


第93回全国高校野球選手権岡山大会決勝


金 光000 040 100 00:5
関 西000 200 003 01:6


これが決勝戦独特の緊張感なのでしょうか。


序盤はお互い失策やバント失敗など、かたさが見られました。


試合が動いたのは4回裏。3番佐藤選手のタイムリーと6番関泰典選手のタイムリーで関西が2点先制。


これで関西がペースを掴むかと思いきや直後の5回表、


二死1塁から3番大村選手の左中間タイムリー三塁打で1点を返すと、続く4番森永選手のライト前タイムリーヒットで同点とします。


ここで関西はピッチャーを堅田選手から水原選手にスイッチ。代わった水原選手からも3連打を浴びせ、この回、5連打を含む6安打4得点で金光学園が逆転に成功。


次に繋ごうという選手の意識が感じ取れたし、スタンドの応援団の声援も物凄かったです。みんなの気持ちがひとつになっていたのがよくわかり、とても感動しました。



この試合、前半5回までで4−2と金光学園リードで折り返します。


後半へ続く。



  


Posted by のり at 21:28Comments(0)高校野球

2011年07月26日

大盛況(^o^)/



7月の暴走


もう止められない。


野球を愛するたくさんのおれの仲間たち


よくぞここに集まった
(^o^)/


本日は第93回全国高校野球選手権岡山大会


【決勝戦】
関西-金光学園


倉敷マスカットスタジアムよりお届けいたします。


初めての決勝戦観戦。


だって、高校野球とかって2、3試合観る方が得じゃないですか…。


あー眠い眠い…。


今日は睡魔との戦いです…。


一番ヤバいです。


一度、甲子園で睡眠不足と猛暑にやられて死にかけましたから…。


でもめっちゃ雰囲気がいいです(*^o^*)


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


  


Posted by のり at 12:47Comments(0)LIVE