2011年07月25日

全国デビュー☆



台風が通過してから涼しい日が続いてますね。


なんなんでしょうか、この絶好の野球日和な気候は。


やっぱり高校野球は35℃に迫りそうな気温の中で、ひぃーひぃー言いながら、やるのが一番です!爆


最近では屋根のある地方球場も多いです。灼熱のグランドでプレーしている選手たちをよそに、影のある涼しいところで、冷たいドリンク飲みながら、涼しい顔して観るのが一番です!


すみません。
ぼくSですから…。


高校野球の予選もいよいよ大詰め。ほとんどの地域で今週中に代表校が決まります。


神奈川大会ではセンバツ優勝の東海大相模が敗れ、春夏連覇の夢が潰えました。


相手が横浜高校だったとか。横浜もセンバツに出場していましたし、これは県予選というより、もはや全国大会みたいなものですね。


同一県内の高校で全国レベルの対戦カードが組めることがとても羨ましく思います。


佐賀大会では北方悠誠投手を擁する唐津商が27年ぶりの夏の甲子園出場を決めました。


北方投手は準々決勝で引き分けになった佐賀西戦で15回257球を1人で投げ抜いたかと思えば、翌日の再試合でも161球の完投をしたり…。(佐賀西の重田清投手もお疲れさまでした)


この大会、ほぼ1人で投げ抜き、連投の疲れなど感じさせない、本当にタフな投手でした。


そんな好投手を生で観られたこと、とても嬉しく思います。


心の底から「おめでとう」と言いたいのですが、少々複雑な心境でもあります。


北方投手はマニアの間の選手でいてほしかったという気持ちも正直あります。


まぁ唐津商は昨秋の県大会も制していたので、実力は申し分ないです。


何はともあれ、全国の舞台に立ちます。唐津商の健闘、北方悠誠投手の投球に注目してあげてください。



福岡ダイエーホークスの炎の中継ぎ、故藤井将雄さんから受け継いだ魂を甲子園のマウンドで!


がんばろう日本!


“Dash on” NORI




同じカテゴリー(高校野球)の記事画像
平成最後のセンバツ
稀に見る大逆転劇
1年生 早くも公式戦デビュー
この夏にもう一度見てみたい
甲子園でも見てみたい投手
ここからまた歴史を作ればいい
同じカテゴリー(高校野球)の記事
 平成最後のセンバツ (2019-05-13 18:15)
 稀に見る大逆転劇 (2019-05-05 19:42)
 1年生 早くも公式戦デビュー (2019-05-03 22:57)
 この夏にもう一度見てみたい (2015-03-27 23:24)
 甲子園でも見てみたい投手 (2014-07-11 20:20)
 ここからまた歴史を作ればいい (2013-08-13 22:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全国デビュー☆
    コメント(0)