2015年08月08日
バカ息子たちだけど、ほっとけない

去年は強いとも思わなかったけど…
それにしても弱くなったなぁ…。
J2参入1年目、2年目とはちょっとわけが違いまっせ。
クリアミスから失点した場面、あれは奏一だったかな?間違ってたらごめんなさい。
でも、今日は奏一頑張りましたよ。デフェンダーかわしていいクロス上げたのに、久保さん決めてほしかったなぁ。奏一は来年も岡山に居るのか心配になってきました。
後半最後の方の矢島のシュートは、自分の位置からだと一瞬、入ったように見えたけど、これは枠の外。
「お前は上がるな!おれが行く!」みたいに、久木田に合図を送って、上がった岩政をターゲットにパワープレーを仕掛けるも実らず、0ー1で敗れました。
前半でも岩政が上がって仕掛ける場面がありました。時に自分たちの形を捨ててまで点を取りにいかないといけないくらい深刻な状況です。
縦の攻撃が出来つつはあるものの、まだまだ受け手と出し手が噛み合わない場面が目立ちます。
一番怖いのは、チームがバラバラになってしまうことです。ちゃんとコミュニケーションがとれているのか心配です。
J21年目が最下位で2年目がブービー。それはまだ入れ替えがなかった頃の話です。残留争いはまだ経験したことがないので、ある意味楽しみにしている不謹慎な自分がいます。
正直言いますと、今のファジに勝利への期待感が持てません。だけど、負け試合が見たくてスタジアムに行ってるわけでもありません。今はダメなファジだけど、そんなファジが勝つところを見たいのです。
試合後の挨拶の時のチャントには感動しました。甘やかしすぎという意見もありますが、それは間違いだとは思いません。でも、暖かい部分は岡山のいいところでもあります。
苦しいのは選手もサポーターも一緒です。だから自分は絶対に投げ出しません。
でも、1つだけ苦言を言わせて!
9月以降の試合開始時刻が発表されたんだけど………
おれのことも考えてよ………。
がんばろう日本!
“The Foolish Old Man removing the mountains.” NORI
Posted by のり at 23:36│Comments(0)
│サッカー