この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年08月04日

3つの約束



Jリーグ開幕前、村井チェアマンから「3つの約束」という宣言がありました。


1つめは笛が鳴るまで全力でプレーすること


2つめはリスタートを早くすること


3つめは時間稼ぎのような見苦しい交代をしないことです。


前半の失点シーン、副審はオフサイドの旗を上げていました。


オフサイドポジションにいたヴェルディの杉本選手はプレーを続け、ゴールに叩き込みました。オフサイドだと思っていたので、ノーゴールだと誰もが思っていたことでしょう。


しかし、主審はオフサイドをとらずに、このゴールが認められました。この判定には納得いきませんでしたが、これって岡山の選手に当たって杉本選手のところにボールが渡ったんですね。そういうことなら納得できました。


強いて言うなら、笛が鳴るまでプレーを続けた杉本選手の好判断だったということでしょう。イケイケノリノリの若手に決められました。


ただ、この得点が前半だったことが救いでした。まだ後半45分たっぷり時間があることが救いでした。


この失点のことは忘れて、さらに失点しなければいいと思っていました。


ヴェルディはディフェンスに人数かけていて、なおかつ前線からのプレスも激しく、攻撃に人数をかけられず、なかなか崩せなかったけど、粘り強く根気強くやっていれば必ず点は取れると信じていました。


後半開始から久保に代えて石原投入。これが当たりました。

  続きを読む


Posted by のり at 00:17Comments(0)サッカー