2011年04月22日

たった1度のチャンス

ガイナーズの試合が中止になったから、お家でおとなしくプロ野球。


その前に愚痴を言わせてください!


雨降ってないのに中止ですか?


グランドコンディション不良とあったけど、レクザムって、そんなに水捌け悪いんですか?


うちの近所の学校の運動場は、水浮いてなかったんやけどなぁ。


雨具、準備しとったっちゅーねん!やる気満々やったっちゅーねん!


チームの状態はいいんでしょ?前川さんの状態が悪かったとか?今日はやらないかんでしょ!今日の中止が悪い方向に転がらなきゃいいんですけどね。


さて、今日は眞下投手が先発かと思いきや1軍に昇格したばかりの須田投手が先発だった。


立ち上がりはコーナーを丁寧に突きすぎていた。微妙にコースを外れ窮屈な投球だった。打たれたくないのはわかるんだけど、これほど慎重になると、逃げの投球になっているように見えた。


ドラ1ではあるけど、ルーキーなんだから、少々打たれても気にしないし、もっと大胆に攻められないものかと思っていた。


3回以降は早めのカウントで打たせて取ることができ、尻上がりに調子を上げていった。6回2失点は及第点を与えられる。若い投手の台頭は必要不可欠であるので、この調子で頑張ってもらいたい。


打線は久保投手の前に6回までで1安打。ただ久保投手は球数100球に差し掛かる頃に調子が落ちる傾向があるので、まだチャンスはあると見ていた。6回までで87球。勝負は7回と見た。


その予感は的中した。スレッジ選手のソロホームランから4連打で3点を奪い逆転。これも須田投手が粘り強く投げてくれたおかげだろう。


しかし、7回裏にマートン選手にソロホームランを打たれて同点にされる。


7回というのは試合が動きやすいイニング。この回、マウンドに上がったのはハミルトン投手だった。私としては中継ぎで1番信頼できるのは今のところ加賀投手である。だからこの回に加賀投手でもよかったんじゃないかと思う。


最大のポイントは8回表の攻撃。渡辺選手がヒットで出塁して、続くスレッジ選手がライト線へ二塁打で一死2、3塁のチャンス。このチャンスで村田選手が空振り三振。二死2、3塁。


ハーパー選手敬遠で金城選手はレフトフライでチャンスを潰す。金城選手は惜しいあたりだったけど、4番の村田選手の三振で、ほぼ勝負があったように思う。競った試合の終盤だと、いい投手がどんどん出てくるので、チャンスもそんなにない。終盤は少ないチャンスをモノにしないと苦しい。


あとはスレッジ選手の二塁打の時のマートン選手のクッションボールの処理がよかった。ここで少しでもロスがあれば一塁ランナーはホームに還れるケースだった。無駄なく処理したことで渡辺選手は三塁ストップ。(4番に託す意図もあったかもしれない)


このプレーは大きかったように思う。


今日は吉村選手の守備がおかしかった。2点目の城島選手の二塁打も捕れない打球ではなかった。新井選手のサヨナラヒットも目測を誤ってしまった。今季初めてのナイトゲームの影響もあったのだろうか。


吉村選手だけが悪いとは思わない。明日はやってくれるでしょう!


今日は勝てる試合だった。でもまだ始まったばかり。今日の反省点が今後の勝利に結びつけばそれでいい。


阪神4x−3横浜


がんばろう日本! のり




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
たった1度のチャンス
    コメント(0)