2012年11月11日

高い意識



注目していた石岡選手が3回の第2打席で代打を送られて交代しました。


アクシデントかと思いきや、そうでもなかったです。ちょっとショックでした。


11月9日
第38回社会人野球日本選手権大会


2回戦 7日目第2試合
日本通運−JR東日本


JR東日本 000 134 011:10
日本通運 100 000 110:3


バッテリー
(J)白崎(4)≫片山(3)≫湯本(1)≫戸田(1)−石川≫田仲
(日)野村(4.1)≫鷲尾(1)≫菅井(1)≫樋口(0.2)≫古澤(2)−小澤

5回裏JR東日本、無死1塁から田中選手はライト前にヒットを放ちました。


1塁ランナーは3塁を狙い、日本通運ライトの榎選手は3塁へ送球。この送球をショートの澤村選手はカットすると見せかけてスルーしました。


結果的に3塁はセーフになりました。でもこれをやっておかないと打者走者の田中選手は送球間に2塁へ進塁していた可能性もありました。


何気ないプレーの中にも高度なプレーを見たような気がしました。


その後の無死1、3塁で山口選手はボテボテのピッチャーゴロ。3塁ランナーの佐藤選手は三本間に挟まれ、一死2、3塁という形を作ってアウトになりました。


当たり前のことを当たり前にできるチームは、やっぱり強いです。


ここで代打で登場したのはコーチ兼任の澤選手。見事に右中間へ勝ち越しの2点タイムリー二塁打を放ちました。


6回表にも4点追加し、終盤にも得点を重ね、終わってみれば16安打10得点の圧勝でした。日本通運は終盤に反撃するも力負けでした。


JR東日本の打者はファールで粘り、球数を多く投げさせ、簡単には終わりませんでした。特に日本通運のリリーフした投手は苦労していました。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI




同じカテゴリー(社会人野球)の記事画像
3年目の悲願
進化する左腕は別格でした
野球っておそろしい
立ち上がりのむずかしさ
再出発 そしてもっと大きく
予選に向けた最終調整
同じカテゴリー(社会人野球)の記事
 3年目の悲願 (2019-06-02 21:38)
 進化する左腕は別格でした (2019-05-29 23:54)
 野球っておそろしい (2019-05-29 00:29)
 立ち上がりのむずかしさ (2019-05-27 18:19)
 再出発 そしてもっと大きく (2019-05-26 17:18)
 予選に向けた最終調整 (2019-05-14 23:25)

この記事へのコメント
【JR東日本】
(6)田中
(4)山口
PH→3遠藤
(9)石岡
PH→9石谷
PH 澤
9 重谷
(7)松本
(3)木本
4 鈴木雄
(DH)畑中
(5)竹内
(2)石川
PH 喜屋武
2 田仲
(8)佐藤


【日本通運】
(7)今村
PH→7関
7 松隈
(5)→6浦部
(4)大槻
(DH)小甲
(9)榎
(6)→3澤村
(8)福田
PH 山内
8 濱川
(3)金子
PH→5松本歩
(2)小澤
Posted by のり at 2012年11月12日 00:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高い意識
    コメント(1)