2014年07月11日
甲子園でも見てみたい投手

台風一過の香川県。
その名残からか、本日は風が強かったです。
高校野球香川大会が開幕しました。初日からいきなり高松北が登場しました。注目の投手、塹江敦哉投手が登場しました。
読売1位指名、当時英明の松本投手は、2年生の時は控え投手だったので、そこまで注目されていなかったと思います。株を急上昇させたのは甲子園に入ってからでした。
塹江投手は2年生の頃からエースで4番ということもあり、バックスタンドには沢山の人で埋まりました。注目度の高さが伺えました。
第3試合になるとスカウトの人を含めて、みんな帰っちゃって、ちょっと可哀想でした。
その塹江投手、まずは挨拶代わりと言わんばかりに、投球練習で144キロを計測してスタンドをどよめかしました。
1回表、第1球目、180キロ。これは誤表示。すぐに147キロに修正。
塹江ワールド全開でした。塹江投手が投げると、度々170キロ台や180キロ台の球速誤表示。これは強風の影響でしょうね。
多度津・杉山選手のサードゴロのときに149キロを計測しました。おそらく自己最速を記録したものと思われます。8回には外角高めに抜けた球が151キロを計測しましたが、これは計測ミスでしょう。
130台のスライダーに120キロ後半のチェンジアップ。いいもの持ってるのは間違いないです。県内No.1投手と言ってもいいです。
球が速いのは、もうわかっているので、150キロを出そうと思わなくていいです。自分としては144キロくらいの球をコンスタントに投げれくれればそれでいいです。
あとは制球のバラツキをどう修正するかですね。5回には制球の乱れから3失点しました。ここはスカウトの評価が別れるポイントでもあるでしょう。
続きを読む
タグ :塹江敦哉