2012年08月28日

大きな意味を持つ快投



JABA広島大会 決勝戦は最後の最後までわからない展開になりました。


試合時間2時間37分。本当はもう少し早く終わる予定だったのです。


試合時間が長引いたのは…


ちょっと言いにくいのですが…えーっと……


庄司ドンマイ!!


決勝戦のレポートは後日。


前にもお伝えしましたように準決勝第2試合の伯和ビクトリーズ-三菱重工広島は鮫島投手が8回参考記録でノーヒットノーランを達成しました。


緩いカーブだったり緩急を織りまぜながら、最後までヒットを打たせませんでした。


おそらく試合の途中で気付いていたと思います。意識していたと思います。


終盤になると、ヒットを打たれまいと、より慎重に、より丁寧な投球になっていました。


例えば、特に僅差の試合では、「ここは絶対に打たれたくない、抑えなきゃいけない」という場面があります。


そういうのを考えると、大きな意味を持つノーヒットノーランだったと言えます。


今年、鮫島投手のいい知らせというのを全くと言っていいほど聞いていませんでした。都市対抗予選では、何度か先発がありましたが、本来の実力を出しきれていませんでした。


9月になると日本選手権の予選があります。参加したチームのほとんどが中国地区のチームで前哨戦と言ってもいいです。


鮫島投手が復活となれば明るい材料です。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI



タグ :鮫島優樹

同じカテゴリー(社会人野球)の記事画像
3年目の悲願
進化する左腕は別格でした
野球っておそろしい
立ち上がりのむずかしさ
再出発 そしてもっと大きく
予選に向けた最終調整
同じカテゴリー(社会人野球)の記事
 3年目の悲願 (2019-06-02 21:38)
 進化する左腕は別格でした (2019-05-29 23:54)
 野球っておそろしい (2019-05-29 00:29)
 立ち上がりのむずかしさ (2019-05-27 18:19)
 再出発 そしてもっと大きく (2019-05-26 17:18)
 予選に向けた最終調整 (2019-05-14 23:25)

この記事へのコメント
わけのわからん地方の野球ばっかりおもろない。
甲子園とりあげて軟式野球は知らん顔。それどないやねん、おかしいやろ。大体このブログで中国のことネタにするのやめてくれんか?せめてさぬきのスポーツ結果だけのブログにしてくれんか?
Posted by 727 at 2012年08月29日 23:44
>727さん

期待にお応えできなくて申し訳ありません。

軟式野球も見に行きたいところなのですが、毎年、日程に悩まされてなかなか見に行く機会がないのが現状です。

当サイトでは香川県出身の横浜DeNA白井一幸コーチもチームのことを綴られていますし、当サイトを利用されている他のブロガーさんたちも香川県に関することだけを書いているわけではありません。

わたくしも今のスタンスを変えるつもりはありません。ご了承ください。
Posted by のり at 2012年08月30日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大きな意味を持つ快投
    コメント(2)