2012年09月23日

この結果を受けて

9月22日、日本選手権中国地区予選も決勝トーナメントに突入しました。


まずは第1代表決定戦。
伯和ビクトリーズ−三菱重工広島は7−1で三菱重工広島が2大会ぶりの日本選手権出場を決めました。


鮫島投手が1失点完投です。ここにきて本領発揮です。


この大会を通じて打線も活発でした。投打がガッチリ噛み合って最後までいい戦いができました。


まだこれで終わりではありません。三菱重工広島はJABA岡山大会優勝ですでに出場を決めているJFE西日本と壮行試合を行います。


この大会、JFE西日本のいないマスカットスタジアムは人が来てくれるのか?というのを心配していました。


そこそこ来てくれてはいるものの、やはり少ない感じでした。


やはりマスカットスタジアムでやるときはJFE西日本が登場したときが一番お客さんが多いです。


フィナーレはそれなりに盛大に締め括ってほしいですね。


次に…これは何と言ったらいいでしょうか?


第2代表1回戦とでも言っておきます。


三菱重工三原−シティライト岡山の試合は2−1でシティライト岡山が勝ちました。


投手陣の中では最年長でコーチ兼任の加治屋投手が完投勝利です。


シティライトは悲願の日本選手権出場まであと1つのところまできました。予選2連敗スタートからここまで来ました。何だか第1回WBCの日本代表みたいです。


第2代表決定戦は第1代表決定戦で敗れた伯和ビクトリーズが相手です。簡単な相手ではないことはわかっています。


もう先発は井上投手でいくしかないでしょ。これで負けたら仕方ないです。


伯和の先発は誰でしょうかね??


本当は中元投手に任せたいところですけど、本調子でないことを考えると勇気がいりますね。


藤原投手も考えられます。ちょっと予想がつかないです。


これで中国地区、最後の代表枠が決まります。いよいよ最終日です。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI




同じカテゴリー(社会人野球)の記事画像
3年目の悲願
進化する左腕は別格でした
野球っておそろしい
立ち上がりのむずかしさ
再出発 そしてもっと大きく
予選に向けた最終調整
同じカテゴリー(社会人野球)の記事
 3年目の悲願 (2019-06-02 21:38)
 進化する左腕は別格でした (2019-05-29 23:54)
 野球っておそろしい (2019-05-29 00:29)
 立ち上がりのむずかしさ (2019-05-27 18:19)
 再出発 そしてもっと大きく (2019-05-26 17:18)
 予選に向けた最終調整 (2019-05-14 23:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この結果を受けて
    コメント(0)