2012年09月22日
精神面


昨日の『まさかの逆転』というタイトル。
そうですね。昨日は阪神もまさかの逆転負けでした。読売の優勝も決まってしまいました。他の5球団が不甲斐なさすぎました。
さて、昨日の第3試合のレポートいきます。
9月21日
日本選手権中国地区最終予選 予選リーグ第4日 第3試合
三菱重工三原-三菱自動車倉敷オーシャンズ
三菱三原 000 000 001 011:3
倉 敷 オ 000 000 001 010:2
勝った方がAグループ2位となるこの試合。
オーシャンズは森唯斗投手が気持ちを全面に出す気迫の投球を見せると、三菱三原の錫木投手は持ち前の多彩な変化球を駆使して微妙に球を動かしタイミングをはずして打たせてとる投球を見せます。
両投手の好投で試合は投手戦に。
9回表、三菱三原は先頭の吉良選手がレフト前ヒット。坂本選手が送りバントを決め一死2塁とすると、上野選手のレフトオーバーのタイムリー二塁打で三菱三原が均衡を破ります。
錫木投手は3回から8回までは3人ずつで片付ける快投を見せていました。完封への期待は一気に高まっていました。
ところが9回は味方のエラーからピンチを招きます。何とか二死までこぎ着け二死1、3塁。あと1人。
ここでオーシャンズの4番蛯原選手がセンター前にタイムリーヒットを放ち、オーシャンズが土壇場で同点に追いつきます。
試合は一死満塁からスタートの延長タイブレークへ。
10回の攻防はともに無得点。10回裏のオーシャンズは蛯原選手の強烈なファーストライナーという惜しい場面もありました。
11回は三菱三原は廣末選手のレフト前タイムリーで1点、オーシャンズは田島選手のライト前タイムリーで1点とまだ決着はつかず。
12回表、三菱三原は吉良選手のライト犠牲フライで1点。
12回裏のオーシャンズは長尾選手がスクイズを試みるも三菱三原のファースト上野選手の好フィールディングで本塁封殺。続く鈴木選手がショートゴロに倒れて万事休す。
3-2で三菱三原が勝ち、予選2位通過を決めました。
3連投の錫木投手は12回完投。球数は103球と省エネ投球でした。
印象に残ったのはオーシャンズの森唯斗投手です。
173センチと小柄ながら、気迫を全面に出し、強気に押す投球スタイルが特徴です。負けん気の強い投手です。
第1日の伯和ビクトリーズ戦にも先発しました。いいものを見せてくれました。
課題としては、タイブレークみたいにピンチの場面でアドレナリンが出るような場面ではいい球がいっていましたが、試合後半になると球速が落ちる傾向がありました。なので、まだスタミナ不足なのかなといった印象です。
味方のエラーに不満そうな仕草をする場面もありました。こういうのは見せない方がいいです。
それはファーストの河野上選手もしかりです。9回表に三菱三原の岡本選手が一塁方向にプッシュバントを試みた場面がありました。
河野上選手は捕球して岡本選手にそのままタッチをしにいって交錯しました。このとき、岡本選手に対して何か文句を言っていました。
あれはプレーの流れで起こった出来事であり、岡本選手もわざとぶつかったわけじゃないです。抑えなきゃいけないところは抑えなきゃいけないのです。こういうちょっとしたことも勝敗を分けたんだと思います。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
11回は三菱三原は廣末選手のレフト前タイムリーで1点、オーシャンズは田島選手のライト前タイムリーで1点とまだ決着はつかず。
12回表、三菱三原は吉良選手のライト犠牲フライで1点。
12回裏のオーシャンズは長尾選手がスクイズを試みるも三菱三原のファースト上野選手の好フィールディングで本塁封殺。続く鈴木選手がショートゴロに倒れて万事休す。
3-2で三菱三原が勝ち、予選2位通過を決めました。
3連投の錫木投手は12回完投。球数は103球と省エネ投球でした。
印象に残ったのはオーシャンズの森唯斗投手です。
173センチと小柄ながら、気迫を全面に出し、強気に押す投球スタイルが特徴です。負けん気の強い投手です。
第1日の伯和ビクトリーズ戦にも先発しました。いいものを見せてくれました。
課題としては、タイブレークみたいにピンチの場面でアドレナリンが出るような場面ではいい球がいっていましたが、試合後半になると球速が落ちる傾向がありました。なので、まだスタミナ不足なのかなといった印象です。
味方のエラーに不満そうな仕草をする場面もありました。こういうのは見せない方がいいです。
それはファーストの河野上選手もしかりです。9回表に三菱三原の岡本選手が一塁方向にプッシュバントを試みた場面がありました。
河野上選手は捕球して岡本選手にそのままタッチをしにいって交錯しました。このとき、岡本選手に対して何か文句を言っていました。
あれはプレーの流れで起こった出来事であり、岡本選手もわざとぶつかったわけじゃないです。抑えなきゃいけないところは抑えなきゃいけないのです。こういうちょっとしたことも勝敗を分けたんだと思います。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
タグ :森唯斗
Posted by のり at 23:11│Comments(0)
│社会人野球