2012年09月22日

まさかの逆転



シティライト岡山の勝利でツネイシと1勝2敗で並びました。この時点でツネイシは得失点率差でシティライトを下回っているため、ツネイシの予選敗退が決定してしまいました。


シティライトが予選通過できるかどうかは第2試合の結果次第です。


日本選手権中国地区最終予選 予選リーグ第4日 第2試合

ワイテック-三菱重工広島


ワイテック 000 000 0:0
三 菱 広 島 403 100 X:8


ワイテックは初回に守備で浮き足立ってしまいました。


2本の内野安打で一死1、2の場面、井口選手の打席で2塁ランナーがピッチャーが投げる前に飛び出してしました。それに気づいたピッチャーの齊藤投手は2塁に牽制球を投げて狭殺プレーを狙いますが、この牽制が低めにいってしまいベースカバーに入ったショートの弓削選手も前にこぼして、処理にももたつき、それぞれのランナーに進塁を許してしまいます。(記録は盗塁)


これを三菱重工広島は見逃しませんでした。


井口選手が四球を選んで一死満塁としたあとに戎選手のライトへの2点タイムリー二塁打、國本選手の左中間フェンス直撃の2点タイムリー三塁打でいきなり4点を挙げます。


國本選手は打球を飛ばすコツを知っているかのようなあたりでした。風もあったかもしれませんが、フルスイングしたようには見えないんですけどよく飛びました。


3回裏には暴投と山本選手のレフト線へ2点タイムリー二塁打で3点、4回裏は松原選手のソロホームランで着実に得点を重ねます。


岩崎投手と森脇投手の完封リレー、7回コールドで三菱重工広島が快勝しました。


ワイテックはこの試合に勝てばBグループ1位でした。負けても僅差の試合なら2位で予選通過できる状況でした。それがまさかのコールド負けです。


これにより、崖っぷちに立たされていたシティライト岡山のBグループ2位が確定しました。本当にどん底から這い上がってきた感じです。


これはツネイシ、ワイテックが三菱重工広島に点差がついている負け方をしたのに対し、シティライトはタイブレークの末、1点差での敗戦でした。これが大きかったです。


三菱重工広島戦で井上投手の好投があったおかげです。


シティライトは第2代表の座をかけて、まずはAグループ2位チームとの対戦です。(対戦相手は決まっていますがそれは明日書きます。)


明日の試合は井上投手は使いづらいです。なので、他の投手陣が頑張って、湿りがちの打線にも奮起してもらって勝ってほしいです。


そして、代表決定戦で満を持して第2代表決定戦で井上投手先発というのが理想的です。


三菱重工広島は1位通過で、伯和ビクトリーズと第1代表決定戦を戦います。


三菱重工広島はおそらく鮫島投手が先発するでしょう。


そうなれば伯和としてはJABA広島大会でノーヒットノーラン(8回参考記録)をやられた投手ですから、天敵であります。


雪辱を果たすのか、それとも返り討ちか。注目の組み合わせです。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI



タグ :井上公志

同じカテゴリー(社会人野球)の記事画像
3年目の悲願
進化する左腕は別格でした
野球っておそろしい
立ち上がりのむずかしさ
再出発 そしてもっと大きく
予選に向けた最終調整
同じカテゴリー(社会人野球)の記事
 3年目の悲願 (2019-06-02 21:38)
 進化する左腕は別格でした (2019-05-29 23:54)
 野球っておそろしい (2019-05-29 00:29)
 立ち上がりのむずかしさ (2019-05-27 18:19)
 再出発 そしてもっと大きく (2019-05-26 17:18)
 予選に向けた最終調整 (2019-05-14 23:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まさかの逆転
    コメント(0)