2011年05月02日
空海と讃岐山脈
ガイナーズファンの心の叫びが聞こえてきそうだ。一番悔しい思いをしているのは選手をはじめ、首脳陣、スタッフの人たち等、現場の人々。でもガイナーズファンも悔しい思いをしている。
わかる、わかるで、その気持ち!まぁ去年みたいに一筋縄にはいかないことがわかって、よかったんじゃないかな。
明日からガイナーズは6連戦。一番大変なのは投手陣のやりくり。6連戦を投手9人で乗り切らないといけない。プロ野球みたいに先発が6人揃っていて…というわけじゃないから、そりゃ大変だ。
愛媛3連戦は投手陣の出来が鍵を握っていたが、この6連戦は、そういうわけにはいかないだろう。
投手陣が大変なんだから、野手がいつも以上にもり立ててあげないといけない。
打って打って打ちまくって、たくさん点を取って投手を楽にさせてあげるのがいいんだろうけど、やっぱり守備から。
ここ数試合は守備の乱れが目立つ。守備から攻撃に繋げたいところだ。去年、打線が目立っていたけど、守備もしっかりしていたもんだ。
そのためには、1球1球、1つ1つのプレーに対する集中力も求められる。状況に応じて、起こりうることを頭でイメージして準備しておくことも大切だ。もちろんグランドコンディションや風の向きとかも。
高知、徳島と続くわけだが、高知の方が戦いやすい相手だと思う。徳島はオープン戦でやってるとはいえ、公式戦ではまだやってないので、得体のしれない相手だから。そういう意味では、まずは高知3連戦が重要になってくる。
明日はカマタマーレとのコラボ。ガイナーズファンは野球の前にサッカーを見てらっしゃい。
カマタマーレサポーターのみなさんはレクザムに寄ってらっしゃい見てらっしゃい。(のり的には16時試合開始が丁度いい…)
明日はスタジアムを水色と緑で染めよう!おれたちのホームだよ!おれたちの庭だよ!
チカラをひとつに
-TEAM AS ONE-
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
わかる、わかるで、その気持ち!まぁ去年みたいに一筋縄にはいかないことがわかって、よかったんじゃないかな。
明日からガイナーズは6連戦。一番大変なのは投手陣のやりくり。6連戦を投手9人で乗り切らないといけない。プロ野球みたいに先発が6人揃っていて…というわけじゃないから、そりゃ大変だ。
愛媛3連戦は投手陣の出来が鍵を握っていたが、この6連戦は、そういうわけにはいかないだろう。
投手陣が大変なんだから、野手がいつも以上にもり立ててあげないといけない。
打って打って打ちまくって、たくさん点を取って投手を楽にさせてあげるのがいいんだろうけど、やっぱり守備から。
ここ数試合は守備の乱れが目立つ。守備から攻撃に繋げたいところだ。去年、打線が目立っていたけど、守備もしっかりしていたもんだ。
そのためには、1球1球、1つ1つのプレーに対する集中力も求められる。状況に応じて、起こりうることを頭でイメージして準備しておくことも大切だ。もちろんグランドコンディションや風の向きとかも。
高知、徳島と続くわけだが、高知の方が戦いやすい相手だと思う。徳島はオープン戦でやってるとはいえ、公式戦ではまだやってないので、得体のしれない相手だから。そういう意味では、まずは高知3連戦が重要になってくる。
明日はカマタマーレとのコラボ。ガイナーズファンは野球の前にサッカーを見てらっしゃい。
カマタマーレサポーターのみなさんはレクザムに寄ってらっしゃい見てらっしゃい。(のり的には16時試合開始が丁度いい…)
明日はスタジアムを水色と緑で染めよう!おれたちのホームだよ!おれたちの庭だよ!
チカラをひとつに
-TEAM AS ONE-
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
Posted by のり at 21:30│Comments(0)
│ガイナーズ・独立リーグ