2011年05月20日

対照的

試合前からネガティブになっているのがよくわかった。気持ちは痛いほどわかる。


3回表からスタートだったら、1−0で三重の勝ちです!


そうやってポジティブに考えていきましょう。


洪投手、今日はキレがなかった。

……。いかん、ちょっと書けないことがある。


引っ張りすぎと思われるかもしれないが、エースなんだし、打たれたから即交代というわけにはいかないだろう。我慢と信頼の采配だったが、洪投手がそれに応えられなかった。踏ん張れなかった。


一方のガイナーズ先発の高尾投手。今季、私が観戦した試合では3度目の先発だった。(オープン戦を含めると4試合目か)


今までの中で一番よかった。洪投手と比べると違いがよくわかった。まっすぐに力はあるしキレもよかった。


バックもしっかり守った。ヒット性のあたりをアウトにもした。こういうプレーを見せられると、本当に完全試合をやるんじゃないかと思わせる素晴らしい投球内容だった。


本当は完投してほしかったのだが、西村投手の安定感も目を見張るものがある。


3回以降は3安打に抑えられたけど、これは三重の2番手・村上投手のテンポのよさが上回った。


強いて言うなら、1点取られた場面だろうか。


一死1、3塁でファーストゴロ。リ選手はそのまま一塁ベースを踏み、三塁ランナーが還った。


点差を考えるとこれでもいい。だけど、このあたりは、一塁ベースの2、3歩手前の打球だった。


こんな大差のつく試合なんて、そんなにあるものでもないし、僅差の試合だと、バックホームは重要なプレーになる。だから、本塁に送球してほしかったという思いはあった。


今日は相手投手が洪投手だったから、接戦になると思っていた。予想外の大差がついたという印象だった。


試合が終われば敵味方関係なし。同じリーグで夢を目指し、苦楽を共にする仲間だ。


私も三重には頑張ってほしい。そんな思いから何でもいいから何か出来ることはないかと、ある行動に出た。今日一番やりたかったことができてよかった。役目を果たせてよかった。


本当にささやかではあるけど、少しでも力になれればいいかなと思う。


がんばろう三重!


がんばろう日本!


“Dash on” NORI



同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事画像
歴史とか伝統とか
これで納得してもらえますか?
雑念
打順の巡り
集中力
違和感
同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事
 ババ抜き (2013-04-25 21:46)
  (2013-03-01 23:24)
 引退試合を希望します (2012-12-18 23:27)
 お腹いっぱいです (2012-12-09 09:01)
 歴史とか伝統とか (2012-11-28 23:26)
 これで納得してもらえますか? (2012-10-30 22:44)

この記事へのコメント
先日の洪君のblog読んで
やっぱり三重を応援しに行かなくてはと思い明日は志度に
行くことにします(`∇´ゞ

東海人の血が騒ぎまくってます(笑)

三重の応援の方も少しはいたようですね(顔見たら多分わかるかな)
いつもの様に静かに応援してきます(^_^)

明日は元NPB対決楽しみです。
Posted by toshie at 2011年05月20日 23:32
>toshieさん

はい、三重から来られてた方も何人かいましたよ。

人数はご想像にお任せします…。

今日よりもいい試合を期待したいです。
Posted by のり at 2011年05月21日 00:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
対照的
    コメント(2)