2011年06月23日
撹乱

現在の室内温度
マエチュー(^o^)/
絶対、外より中の方が暑いでしょ…。
ちなみに夏場は37℃くらいまで上がります(^o^)/
さて試合!2試合目!
前期の力の差を見せつけられたような試合だった。
先発の高尾投手、4者連続三振を奪うなどいい投球はしていた。しかし、揺さぶられてしまった。
初回に國信選手に初球に盗塁を決められたこと、これが伏線だった。
徳島はランナーが出れば仕掛けてきそうな雰囲気があった。実際に盗塁やエンドランを多用してきた。
5回の4失点はエンドランが高尾投手のフィルダースチョイスを誘った。これが失点につながってしまった。
二死1塁からの関口選手のタイムリー三塁打もエンドラン。仕掛けてくるとわかれば、配球はまっすぐが多くなる。そこを狙われた。
揺さぶっていたのは試合に出ている選手だけではなかった。一塁ベースコーチャーや徳島ベンチから相手を撹乱するような声が飛んでいた。まんまとハマってしまった。相手の思う壺だった。
クイックも遅かったし、いいスタートを切られていた。高尾投手も工夫が足りなかったように思う。
3回の先制を逃した西森選手の本塁憤死。あの場面は亀澤選手がライト前へライナー性のヒットを放った。
この時、二塁ランナーの西森選手は2、3塁間で打球を見てしまってスタートが遅れた。迷わず本塁を突いていたら還れていた。まぁこのへんの打球判断はむずかしい。
他にも書きたいことがあるのだが、それはこぼれ話として別の機会に書きたい。
これで前期のホームゲームはすべて終了した。
屈辱にまみれた前期。悔しい気持ちはあるかもしれないが、選手が暗い顔をしていなかったのが救いだった。
ある選手と話をしていて、笑わせてくれた。他人からすれば「それ、何がおもろいん?」と思うような内容なんだけど。
やっぱり1日の終わりは、気分よく終わりたいものだ。
さて、後期からまた出直し!
「後期も頑張って」と声をかけたけど、よく考えれば前期まだ試合があるわ!
今日は悲願の初優勝を狙う徳島のアシストをする形になったけど、明日も徳島のアシストをしてあげましょう!
「明日は勝ちましょう!」という意味ですぅ〜!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
Posted by のり at 23:53│Comments(1)
│ガイナーズ・独立リーグ
この記事へのコメント
しまった!
あの言葉を入れるの忘れた(ρ_;)
あの言葉を入れるの忘れた(ρ_;)
Posted by のり at 2011年06月24日 01:09