2011年07月01日

積極性

なんと、あしたさぬきの訪問者数が過去最多を記録しました。ありがとうございます!


まずは高尾投手から。
初回に一死1、3塁のピンチを招いたけど、金城選手、大松選手を連続三振。一番最高の形でピンチをしのいだ。


そこから波に乗り、省エネ投球。まるで相手をおちょくっているかのような、緩い球を有効に使っていた。相手からしたら屈辱的だっただろう。


打線は先発全員安打の16安打13得点。7回裏の三者凡退がなければ、毎回安打、毎回得点と打ちまくった。


おかわりコールがなかったのは気のせいか??


打つ方は目立ったが、相手の隙をついた走塁を見せた。


特に亀澤選手。ライト前ヒットで隙をついて二塁を陥れた走塁があった。あれには本当に鳥肌が立った。迷わずいく姿勢が素晴らしい。


ファーストファールフライで二塁ランナーの甲斐選手が三塁へタッチアップをしてアウトにはなったものの、あの走塁もよかった。


巻き返しに向け、隙あらば行くの走塁の意識付けは大事だ。それが出来たのはよかった。


そして、何といっても嬉しかったのが、宇高投手の復帰登板。


故障してから約1年ぶりのマウンド。本当に辛くて苦しい道のりだったと思う。


9回表に1イニングを投げて三者凡退。去年、前期に先発ローテーションを守ってた頃と球威は変わりなかった。


投手陣の台所事情が苦しい中で、これは明るい材料だった。今後も結果を残せるように頑張ってもらいたい。


後期開幕戦は上々すぎるスタート。明日から高知2連戦。たくさん打った翌日はなんとやらとよく言うので気を引き締めてやってもらいたい。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI



タグ :亀澤恭平

同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事画像
歴史とか伝統とか
これで納得してもらえますか?
雑念
打順の巡り
集中力
違和感
同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事
 ババ抜き (2013-04-25 21:46)
  (2013-03-01 23:24)
 引退試合を希望します (2012-12-18 23:27)
 お腹いっぱいです (2012-12-09 09:01)
 歴史とか伝統とか (2012-11-28 23:26)
 これで納得してもらえますか? (2012-10-30 22:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
積極性
    コメント(0)