2011年08月05日
スモールベースボール
今日のガイナーズ先発は山中投手。
今日は球のキレもあって「おっ!」と思わせるような球もありました。
先週もそうでしたが、2ストライク追い込むまではすごくいいんです。ただやっぱり、そこからの投球に苦労していました。
もう少しサクサクっといければいいんですけどね。
今日はカーブを有効的に使えていました。何かきっかけをつかんでくれてたらいいんですけどね。
高知はエラーが失点につながってしまいました。エラーにも防げるエラーはあります。
山隈投手の牽制悪送球は防げるミスでしたね。
記録はフィルダースチョイスですが、6回裏一死1塁の場面でエンドランがかかっていたにも関わらず二塁へ送球してしまった曽我選手。
一塁ランナーの動きが見えなかったんですかね。
送球が顔面に当たってしまった小栗選手は大丈夫なのでしょうか?
今日はお互いに走塁面でいいところがありました。
3回裏、無死1、2塁の場面で中村選手は大きなセンターフライを打ちました。
三塁ランナーはタッチアップ。このとき高知のセンター、スモサ選手は三塁へ山なりに近い返球をしました。
この隙をついて一塁ランナーの国本選手は二塁へ進塁しました。この走塁はよかったです。
スモサ選手はベネズエラからやって来て、日本はこんな野球をやってくるというのがわかったと思いますし、いい勉強、いい経験になったことでしょう。
5回表の高知の攻撃。一死1、2塁で田中選手は大きなライトフライ。二塁ランナーだけでなく一塁ランナーの流選手もタッチアップで二塁へ行った走塁、あれもよかったです。
後期のガイナーズは相手の隙をつく走塁というのをよく見ます。こういう走塁ができるようになったことにチームとしての成長を感じます。ぜひ続けてほしいものです。
日付かわって今日は徳島と首位攻防戦。後期はまだまだ混戦なので勝っておきたい試合です。
自分が観にいった試合はなぜか徳島に勝てません。
今度こそ本当に頼みます!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
今日は球のキレもあって「おっ!」と思わせるような球もありました。
先週もそうでしたが、2ストライク追い込むまではすごくいいんです。ただやっぱり、そこからの投球に苦労していました。
もう少しサクサクっといければいいんですけどね。
今日はカーブを有効的に使えていました。何かきっかけをつかんでくれてたらいいんですけどね。
高知はエラーが失点につながってしまいました。エラーにも防げるエラーはあります。
山隈投手の牽制悪送球は防げるミスでしたね。
記録はフィルダースチョイスですが、6回裏一死1塁の場面でエンドランがかかっていたにも関わらず二塁へ送球してしまった曽我選手。
一塁ランナーの動きが見えなかったんですかね。
送球が顔面に当たってしまった小栗選手は大丈夫なのでしょうか?
今日はお互いに走塁面でいいところがありました。
3回裏、無死1、2塁の場面で中村選手は大きなセンターフライを打ちました。
三塁ランナーはタッチアップ。このとき高知のセンター、スモサ選手は三塁へ山なりに近い返球をしました。
この隙をついて一塁ランナーの国本選手は二塁へ進塁しました。この走塁はよかったです。
スモサ選手はベネズエラからやって来て、日本はこんな野球をやってくるというのがわかったと思いますし、いい勉強、いい経験になったことでしょう。
5回表の高知の攻撃。一死1、2塁で田中選手は大きなライトフライ。二塁ランナーだけでなく一塁ランナーの流選手もタッチアップで二塁へ行った走塁、あれもよかったです。
後期のガイナーズは相手の隙をつく走塁というのをよく見ます。こういう走塁ができるようになったことにチームとしての成長を感じます。ぜひ続けてほしいものです。
日付かわって今日は徳島と首位攻防戦。後期はまだまだ混戦なので勝っておきたい試合です。
自分が観にいった試合はなぜか徳島に勝てません。
今度こそ本当に頼みます!
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
Posted by のり at 00:54│Comments(0)
│ガイナーズ・独立リーグ