2011年08月28日
その思いは心の中にしまっておく
3人で攻撃を終わらせたのは5回だけというのが前川投手らしい。
出塁はするんだけど、1回から4回まではいずれも二死から。四球が絡んでくれりゃいいんだけど、それすらありませんでした。
今日は雰囲気的に先に点を取られた方が負けると感じていました。
香川は守備で酒井投手をもり立てていました。
2回表、大松選手の左中間への大飛球を今日はセンターを守っていた島袋選手がスーパーキャッチ。
3回表、二死2塁から美濃選手が放った右中間への大飛球をまたしても島袋選手がスーパーキャッチ。先制点を与えません。
4回には3連打で無死満塁のピンチも内野ゴロ2つを本塁でアウトをとり、外野フライを打たせ、無失点で切り抜けました。
満塁の場面、本当なら1点与えてもいいから二塁で併殺をとってもいい場面でしたが、今日は先制点の重みが違っていました。
本塁でひとつずつアウトをとり、本当によく守りました。
ところが5回に美濃選手、前田選手の連打のあと宮田選手に2点タイムリー三塁打を打たれ先制点を与えてしまいました。
この前に北村選手を牽制でアウトにしていただけに実にもったいない失点でした。酒井投手は集中打を打たれすぎました。
試合終盤の香川の攻撃は先頭打者が出塁するものの後が続きませんでした。前川投手に脱帽するしかなかったです。
最大のチャンスは6回でした。
一死から国本選手、リ選手の連打で一死1、2塁。
確実にもう1打席まわってくるリ選手に代走を送り1本の長打が出れば同点に追いつけるように勝負をかけました。
しかし、中村選手は空振り三振。2球目の逆球を見逃してしまったこと、3球目のボール球を振ってしまった時点で勝負ありでした。
この試合で一番悔しい思いをしたのは亀澤選手でしょう。
5打数無安打。チャンスで空振り三振してしまうし、一度も出塁することなくリードオフマンとしての役割すら果たせませんでした。今夜は眠れないくらい悔しい思いをしていることでしょう。
ガイナーズに入団して、これまでにないスランプ。解決の糸口さえ見えてこないし、相当歯がゆく、相当苦しい思いをしていると思います。
打撃がダメでも守備と走塁はいつでもアピールできるので、腐らず頑張ってもらいたいものです。
その昔、阪神がとても弱かった頃、新庄選手がお立ち台で「明日も勝つ!」と言ってしまうと、連敗が続いてしまうのは有名な話です。
今の選手も同じくお立ち台で「明日も勝ちます!」と言ってしまうと、翌日の試合は負けてしまうジンクスは受け継がれております。
ぼくも昨日、いらんことを書いてしまったことには深く反省しております。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
出塁はするんだけど、1回から4回まではいずれも二死から。四球が絡んでくれりゃいいんだけど、それすらありませんでした。
今日は雰囲気的に先に点を取られた方が負けると感じていました。
香川は守備で酒井投手をもり立てていました。
2回表、大松選手の左中間への大飛球を今日はセンターを守っていた島袋選手がスーパーキャッチ。
3回表、二死2塁から美濃選手が放った右中間への大飛球をまたしても島袋選手がスーパーキャッチ。先制点を与えません。
4回には3連打で無死満塁のピンチも内野ゴロ2つを本塁でアウトをとり、外野フライを打たせ、無失点で切り抜けました。
満塁の場面、本当なら1点与えてもいいから二塁で併殺をとってもいい場面でしたが、今日は先制点の重みが違っていました。
本塁でひとつずつアウトをとり、本当によく守りました。
ところが5回に美濃選手、前田選手の連打のあと宮田選手に2点タイムリー三塁打を打たれ先制点を与えてしまいました。
この前に北村選手を牽制でアウトにしていただけに実にもったいない失点でした。酒井投手は集中打を打たれすぎました。
試合終盤の香川の攻撃は先頭打者が出塁するものの後が続きませんでした。前川投手に脱帽するしかなかったです。
最大のチャンスは6回でした。
一死から国本選手、リ選手の連打で一死1、2塁。
確実にもう1打席まわってくるリ選手に代走を送り1本の長打が出れば同点に追いつけるように勝負をかけました。
しかし、中村選手は空振り三振。2球目の逆球を見逃してしまったこと、3球目のボール球を振ってしまった時点で勝負ありでした。
この試合で一番悔しい思いをしたのは亀澤選手でしょう。
5打数無安打。チャンスで空振り三振してしまうし、一度も出塁することなくリードオフマンとしての役割すら果たせませんでした。今夜は眠れないくらい悔しい思いをしていることでしょう。
ガイナーズに入団して、これまでにないスランプ。解決の糸口さえ見えてこないし、相当歯がゆく、相当苦しい思いをしていると思います。
打撃がダメでも守備と走塁はいつでもアピールできるので、腐らず頑張ってもらいたいものです。
その昔、阪神がとても弱かった頃、新庄選手がお立ち台で「明日も勝つ!」と言ってしまうと、連敗が続いてしまうのは有名な話です。
今の選手も同じくお立ち台で「明日も勝ちます!」と言ってしまうと、翌日の試合は負けてしまうジンクスは受け継がれております。
ぼくも昨日、いらんことを書いてしまったことには深く反省しております。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
Posted by のり at 00:38│Comments(0)
│ガイナーズ・独立リーグ