2011年10月28日

YELL 前編

やっぱりこの人のことを書かずにはいられません。福岡ソフトバンクホークス育成枠2巡目で指名された亀澤恭平選手です。


「フェニックスリーグ次第ですね」


10月1日、徳島インディゴソックスが総合優勝を決めた試合後、そう答えた選手こそ亀澤選手なのでした。


亀澤選手のプレーを初めて見たのは明治神宮大会でした。(テレビです)


無名の環太平洋大学の選手でした。いったいどんな選手なのか興味がありました。蓋を開ければ、足は速いし守備も上手い。そのプレーには目を引きました。


プロ志望届を出していたのも知っていました。同じ頃、ガイナーズでは大原選手が横浜から指名を受け、ショートのポジションが空いていました。


「ガイナーズに来てくれんやろか。」


そう思うようになっていました。そしたら本当にガイナーズに来てくれました。とても縁を感じました。


これは裏話ですが、ガイナーズは外野手も退団選手が多くて、外野にも空きができていました。本当は環太平洋大のチームメートで1番センターの尾中博俊選手(米・レンジャーズとマイナー契約)にもガイナーズに来てほしかったのです。


1番尾中、2番亀澤…
これ最高の1、2番やん!


そう思ったこともありました。


しかし、今となっては尾中選手がマイナー契約を結んでくれてよかったです。亀澤選手は1番がよく似合う選手ですから。もし尾中選手がガイナーズに来ていたら亀澤選手は1番を打つことはなかったでしょう。



入団して間もない頃はあまり目立ってなかったように思います。春先のぼくの注目はむしろ冨田投手でした。


徐々に頭角を現してきたのが6月下旬あたりからでした。今でも忘れられないプレーがあります。それは後期開幕戦となった三重との試合です。


この試合で亀澤選手は1、2塁間を抜けるライト前ヒットを放ちました。普通のライト前ヒットです。ところが亀澤選手は相手守備の一瞬の隙をついて二塁を陥れ、二塁打にしてしまいました。


NPBの選手でもなかなかできない走塁です。本当に鳥肌が立ちました。今年いろんな試合を観てきた中で1番のビッグプレーでした。この走塁を見たときにプロに行けるんじゃないかと思ったものです。


迷いがなく何のためらいもなく次の塁を狙う、思い切りのいい走塁。時としてそれが仇になることもありましたが、この走塁が示すように、この足こそが彼の1番の武器だと思っています。


後編へつづく。



タグ :亀澤恭平

同じカテゴリー(ドラフト関連)の記事画像
甲子園でも見てみたい投手
足でもぎ取る
初志貫徹
左ばかりで申し訳ない
菅野くんはむしろ被害者
運も実力のうちということで
同じカテゴリー(ドラフト関連)の記事
 甲子園でも見てみたい投手 (2014-07-11 20:20)
 懐かしかった (2013-10-25 10:08)
 準備はできました (2013-10-24 15:14)
 足でもぎ取る (2013-04-11 22:32)
 〇〇チルドレン (2012-10-31 23:41)
 アンビリーバボー!! (2012-10-25 23:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
YELL 前編
    コメント(0)