2011年11月11日

嫌な予感

今日は寒くてさすがに家の中で半袖で過ごすことができませんでした…。


さて、プロ野球の楽天は新たに中谷選手と丈武選手に戦力外を通達しました。これで楽天は12人の選手が戦力外ということになりました。


阪神時代の星野監督のときも02年オフに大量のリストラを敢行しました。それは「血の入れ替え」とも言われました。その結果、03年には18年ぶりのリーグ優勝を果たしました。


打線強化のために打撃コーチにデーブ大久保氏を招聘しました。西武のコーチ時代にもやっていたアーリーワークを秋季キャンプからさっそく取り入れ、参加しているメンバーは内容の濃い野球漬けの毎日を過ごしています。チームを変えようとしている姿勢は伺えます。来年の楽天は楽しみですね。


いやいや、そんなこと言ってる場合じゃなくて…


中谷選手…

智辯和歌山が夏の甲子園初優勝した時のキャッチャー。ドラフト1位で阪神に入団。しかし、中〇氏の投げた携帯電話が目を直撃して視力低下…。こんなこともあって阪神では芽が出ず金銭トレードで楽天に移籍。


一昨年、交流戦の阪神戦で古巣相手にプロ初ホームランを打ったことは敵ながらに嬉しかったことを覚えています。


ガイナーズから楽天入りした丈武選手も戦力外になってしまいました。気がつけば30歳なんですね。


またガイナーズに出戻りというのが頭をよぎってしまいます。


NPBの道に進む選手もいて、チームはさらに若くなりました。「若い」って響きはいいんだけど、それだけではダメだと思うんです。


チームのことを考えると丈武選手のようなある程度、経験のある選手の存在も必要だと思うのです。(それを考えると北村選手獲得は妙に納得してしまいました。)


退団選手も何人か出ました。今の戦力を考えると、この手のタイプの選手は必要になってきます。


ただ、独立リーグからNPBの道に進んだ以上は、そこで活躍してもらいたいですし、できることなら戻ってきてほしくないという思いもあります。戻ってくるのなら、1軍で活躍して、ある程度の成績を残して戻ってきてほしいのです。


うーん、なかなか難しいですね。


現役続行の意思があるのなら、来年もまたどこかの球団でプレーしているといいですね。


でも、やっぱり戻ってきてほしくないなぁ…。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事画像
歴史とか伝統とか
これで納得してもらえますか?
雑念
打順の巡り
集中力
違和感
同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事
 ババ抜き (2013-04-25 21:46)
  (2013-03-01 23:24)
 引退試合を希望します (2012-12-18 23:27)
 お腹いっぱいです (2012-12-09 09:01)
 歴史とか伝統とか (2012-11-28 23:26)
 これで納得してもらえますか? (2012-10-30 22:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嫌な予感
    コメント(0)