2012年05月06日

理解できない

朝起きると体がだるい。どうやら疲れがとれてなかったようです。


自分自身に問題があるのかもしれません。それでも最近、動きながら疲れをとる術を勝手に覚えました。


自分としては忙しい方がありがたいです。あっという間に時間は過ぎるし、そんなに苦にはなりません。


魔の月曜日、燃え尽き症候群の日、通常の生活に戻る明日が怖いです。


ところで、今日のソフトバンク交流戦で星野雄大と大地の兄弟対決も実現したようですね。


てか、武田投手が先発するなんて…。


何で来てるんだよー!!


よりによって、何でおれの都合が悪い日に投げるんだよ!!


すんげぇ見たかったぞ!!


あー腹立つわぁー!!


すみません、取り乱しました(*^^*)


武田投手は高卒でありながらもドラ1の投手。将来をすごく期待されている投手ですし、じっくり育てたいという意向もあっての交流戦登板だったのでしょう。


高卒とはいえ、この登板は若干、反則ですね。


ドラ1の投手が先発で投げたり、年俸1億貰ってる選手(多村選手)がスタメン出場したり…


一体、何をもって三軍というのでしょうか。


そりゃアイランドリーグの選手にとってはいい経験になります。球場に足を運んだお客さんもいい選手が出場したら、それはそれで見ごたえはあります。


でもやっぱり、この交流戦の結果がリーグの成績に反映されることは納得いきません。やってることが中途半端です。


前期はあと7つくらいは負けられると思っているので、今日の敗戦は痛いとも痒いとも思っておりません。負けたから言ってるのではありません。


こっちは各々の目標のため、チームのために真剣にやってるのに、ある選手をアイランドリーグの場で調整させるようなやり方も気に入らないです。


今のままだと問題になる可能性もあります。これはリーグの信用にも関わることです。今すぐには無理ですが、来年以降に関してはルールの見直しを検討してもらいたいです。



ファジも岐阜に敗れてしまいました。


岐阜のシュート数13本に対して岡山のシュート数5本。


最後まで崩せませんでした。なぜに岐阜にはホームで勝てないんでしょうかねぇ。


これから上位チームとの対戦が続きます。ここが本当の力を試されるときかもしれません。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI



同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事画像
歴史とか伝統とか
これで納得してもらえますか?
雑念
打順の巡り
集中力
違和感
同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事
 ババ抜き (2013-04-25 21:46)
  (2013-03-01 23:24)
 引退試合を希望します (2012-12-18 23:27)
 お腹いっぱいです (2012-12-09 09:01)
 歴史とか伝統とか (2012-11-28 23:26)
 これで納得してもらえますか? (2012-10-30 22:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
理解できない
    コメント(0)