2012年05月17日

一休さん

うーん、何だかすっきりしないです。今日の勝利は国本さまさまでした。振り返るとピンチを救った国本選手の守備が勝因じゃないかと思います。


まずはドッグスのことから。一言で言うと、全体的にやってる野球が雑です。準備がしっかり出来ていないような気がします。


リーグワーストのチーム防御率を小さくするという課題はピッチャーだけの問題じゃないということです。


攻撃においては、作戦だったのかもしれませんが、なぜ一周り目からファーストストライクから振りにいかなかったのでしょうか。


打ててないんだからヨーイドンから攻めていってほしかったですね。


実際、ファーストストライクから打った方がヒットも出たしいいあたりをしていました。


2点差を追う9回表は先頭の誠人選手がヒットで出塁しました。マエストリ投手のモーションはめちゃくちゃ大きいのになぜ盗塁を試みないのでしょうか。


スキがあるのにお人好しじゃダメですよ。流選手、西本選手の存在の大きさを感じさせるようじゃダメです。


ドッグスは今後どう戦うか、どうチームを立て直すかを模索している最中です。


そんなドッグスに対して、「今年のガイナーズには歯が立たないな」と戦意喪失させるくらいに叩きのめしてほしかったというのがぼくの本音です。今日はそれが出来ませんでした。


悪い部分もいっぱい出ましたし、まだまだスキがあります。これはマズイです。


今週は今日の1試合のみです。来週の6連戦までに修正していく時間があるのは救いかもしれません。


何なんでしょうね。たまたまぼくが観に行ったときだけなんですかね?


ここまで15勝もしていて3つしか負けてないのに、ガイナーズの強さを感じないんです。


まぁ、強いと感じられるのは秋を迎える頃でいいとも思いますし、今はまだ進化の途中だとでも思っておきます。


よくわからないです。答えが出るのはまだまだ先のようです。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI



同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事画像
歴史とか伝統とか
これで納得してもらえますか?
雑念
打順の巡り
集中力
違和感
同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事
 ババ抜き (2013-04-25 21:46)
  (2013-03-01 23:24)
 引退試合を希望します (2012-12-18 23:27)
 お腹いっぱいです (2012-12-09 09:01)
 歴史とか伝統とか (2012-11-28 23:26)
 これで納得してもらえますか? (2012-10-30 22:44)

この記事へのコメント
おっしゃる通り、なんでこんなに勝てているのか?よく分からない試合運びなんですよね。
リリーバーが比較的安定しているので、逆算できる強みはありますが。

相手がよりふがいない、と言う他ないのか。

新人選手が多い今年のガイナーズ。
勘違いする人間が出ないことを祈ってます。
Posted by しばちゅー at 2012年05月18日 00:47
>しばちゅーさん

西村投手、マエストリ投手の活躍は大きいですね。特に、ほぼ毎試合のように登板している西村投手には頭が下がります。


ぼくも他球団が不甲斐ないと思います。自滅して自分たちで勝ちを逃しているような気がします。

これはリーグ全体のレベル低下にも関わることなので、そこは心配しています。
Posted by のり at 2012年05月18日 11:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一休さん
    コメント(2)