2012年07月02日
辛抱強く 粘り強く 根気強く
フューチャーズとの交流戦組は四国を離れ、関東に出発しました。
後期開幕までは監督、野手コーチ、キャプテンが不在です。練習がだらけた雰囲気にならなきゃいいんですけどね。
残留組は後期に向けてしっかり準備をしておくように!と言いたいです。
この前、前期のことは忘れると書きましたが、少しだけ振り返らせていただきます。
前期開幕を迎えるまでは不安いっぱいでした。
一番は投手の枚数が足りなかったこと、クローザーが不在だったことでした。
そこへマエストリ投手の入団が決まりました。これでクローザーは決まった、これでちょっとはまともに戦えると思いました。
さらに広島から山野投手が派遣されました。これで投手の枚数も増やすことができました。
そんな彼らは先発、抑えで見事な活躍をしてくれました。西村投手の急成長と合わせて、彼らの活躍は非常に大きかったと思います。
後期のキーマンとしては大場投手を挙げたいのです。しかし、後期はどのような起用をするのか、はっきりわからないので、何とも言えないのですが…。
7月は少し様子見です。
後期は混戦になってもいいです。これが一番理想的だとも思います。そこから頭1つ抜け出せればそれでいいです。
一番やってはいけないのは、どこかの球団に独走されることです。特に愛媛には独走させてはいけません。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
後期開幕までは監督、野手コーチ、キャプテンが不在です。練習がだらけた雰囲気にならなきゃいいんですけどね。
残留組は後期に向けてしっかり準備をしておくように!と言いたいです。
この前、前期のことは忘れると書きましたが、少しだけ振り返らせていただきます。
前期開幕を迎えるまでは不安いっぱいでした。
一番は投手の枚数が足りなかったこと、クローザーが不在だったことでした。
そこへマエストリ投手の入団が決まりました。これでクローザーは決まった、これでちょっとはまともに戦えると思いました。
さらに広島から山野投手が派遣されました。これで投手の枚数も増やすことができました。
そんな彼らは先発、抑えで見事な活躍をしてくれました。西村投手の急成長と合わせて、彼らの活躍は非常に大きかったと思います。
後期のキーマンとしては大場投手を挙げたいのです。しかし、後期はどのような起用をするのか、はっきりわからないので、何とも言えないのですが…。
7月は少し様子見です。
後期は混戦になってもいいです。これが一番理想的だとも思います。そこから頭1つ抜け出せればそれでいいです。
一番やってはいけないのは、どこかの球団に独走されることです。特に愛媛には独走させてはいけません。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
Posted by のり at 23:48│Comments(0)
│ガイナーズ・独立リーグ