2011年04月30日

チカラをひとつに



試合前、昨シーズンまでファジアーノでプレーしていた地元岡山県出身、川原周剛の引退セレモニーがあった。お疲れさまでした。


「東北に勇気の歌声を届けよう」ということで、みんなで『上を向いて歩こう』を合唱。私も歌った。


試合は前半は大分ペース。危ない場面を何とか防ぎ0−0で前半終了。


後半に入って間もない時間にいい攻撃が見られた。お互い勝ち点3が欲しいところ。攻防も激しくなった。


時間が経つにつれ疲れが出たのかプレーにも精彩を欠いていた。


自分とこの陣地でミスキックやパスミスで危なっかしい場面もあった。大分も決定的なシュートがあったけど決められなかった。肝を冷やした。


点は取れなかった。でも最後まで守りきった。スコアレスドロー。とりあえず勝ち点1を獲得。


サッカーは野球みたいに、いらん知識がないぶん、純粋に楽しめるところがいい。


試合が終わり、岡山駅方向は家路につく人たちの大名行列。ひとつのところにたくさん人が集まることが羨ましく思えた。


5月3日はカマタマーレのホーム開幕戦がある。この日はガイナーズとのコラボ企画もある。


カマタマーレの半券でガイナーズの試合が無料で観られる。ガイナーズの試合開始時間が15時半。この中途半端な試合開始時間の意味があとになってわかった。でもさぁ、カマタマーレの試合を最後まで観てたら開門時間に間に合わんよ…。


ソックスとヴォルティスが同じようなことをやってたことがある。香川もようやく、このようなイベントが出来るようになった。


地域スポーツというものは、競技の枠を超えて、盛り上げていかなきゃいけないとも思う。実際、私は去年、ガイナーズ通信に添えられていた無料招待券でカマタマーレの試合を観させてもらった。


5月3日の高知戦に観にいかれる方は是非、カマタマーレの試合にも足を運んでほしい。ガイナーズのユニホームを着て観戦してもいいと思う。



カマタマーレサポーターのみなさんも寄り道がてらに球場に足を運んでくださって構いません。カマタマーレのユニホームを着て球場で観戦されても、全然問題ないです。5回裏終了後イベントで、カマタマーレの監督、選手が登場するそうです。


ガイナーズは4連敗。でも心配するな!ちゃんと北九州が愛媛に勝って仇をとってくれたじゃないか!あっ、これサッカーの話…。愛媛MPではなく愛媛FC…。


ガイナーズのことは明日にでも書きますわ。


チカラをひとつに
-TEAM AS ONE-


がんばろう日本!


“Dash on” NORI




同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
月1ファジの法則を崩す時
バカ息子たちだけど、ほっとけない
仕方ない これが今の力なのだから
2点目を取りに行く姿勢が欲しかった
何が起こるかわからない
ターニングポイント
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 月1ファジの法則を崩す時 (2015-08-23 22:32)
 バカ息子たちだけど、ほっとけない (2015-08-08 23:36)
 仕方ない これが今の力なのだから (2015-08-02 00:03)
 2点目を取りに行く姿勢が欲しかった (2015-07-08 22:44)
 何が起こるかわからない (2015-07-04 23:22)
 ターニングポイント (2015-06-22 00:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チカラをひとつに
    コメント(0)