2011年05月03日
紙一重の大勝

打って打って打ちまくってたくさん得点…とはいかないと思ったけど、やりよったなぁ。
まず今日は高尾投手の粘りの投球に尽きる。とは言っても今日は調子がめちゃくちゃ悪かった。球は高いし、キレもないし安心して見ていられない。とてもじゃないけど、お立ち台に呼んでもらえるような内容じゃなかった。
ただ唯一、調子のよかった球種があった。それはチェンジアップだった。(で、いいよね?)
この球なら追い込めば三振が取れると思った。相手打者がこの球に狙いを絞っているとわかっていても己を信じて投げるしかなかった。
3回表の無死満塁のピンチをこの球で凌いで無失点で切り抜ける。相手がエンドラン仕掛けてライト前ヒットで1塁ランナーが2塁で止まる走塁ミスをやったのは大きかったかもしれない。この投球が流れを呼んで3回裏に5得点。
中村選手の先制タイムリーのあと無死1、3塁で讃岐の和製大砲、T−加登脇選手がライトポール直撃の3ラン。
この場面は当然、もう1点欲しい場面。三塁ランナーを還してくれたらいいと思っていた。
相手の二遊間は中間守備をとっていた。(フルカウントになって前進守備)
だから最低でもセカンドかショートに転がって併殺になってでもいいから三塁ランナーが還ればいいなと思っていた。
ところがこれ以上ない最高の結果を残して4番の仕事を果たした。ナイスバッティングだった。
今日、忘れてはならないのは亀澤選手。2打席連続のホームラン。何も言うことなし。完璧だった。2本目なんか1本目の再現VTRを見ているかのようだった。
ビッグイニングのきっかけは先頭打者でヒットで出塁したことだし、今日の最高殊勲者であることに間違いない。
今日は16安打10得点で大勝したけど、高知も13安打放っている。ひとつ間違えれば逆のスコアになっていたかもしれない。
高知はしっかり振れている印象はあったし、気をつけなければならない。あとは雑にならないこと。ここは「勝って兜の緒をしめる」ということでいいだろう。
今日一番嬉しかったのはカマタマーレのユニホームを着た人たちがガイナーズの応援をしていたこと。
今日の勝利はカマタマーレサポーターのみなさんの応援があったからこそだと思っています。すごく感謝してます。ありがとうございました。
カマタマーレも勝って、ガイナーズも勝って言うことなし!これからも一緒に香川のスポーツを盛り上げていきましょう。
がんばろう日本!
“Dash on” NORI
Posted by のり at 21:03│Comments(0)
│ガイナーズ・独立リーグ