2011年12月26日

意思表示

それは知りませんでした。


ガイナーズへの入団が決定した星野雄大捕手、ソフトバンクから育成枠での指名を検討されていたみたいです。


しかし、日本野球連盟が「技術向上、社会教育」という育成の理念に反するとして、難色を示し、指名を見送られました。つまり、本指名しか認めないということです。


アマチュアの野球選手にとって、NPBに行くことがすべてではありません。もしNPBに行く気がなかったら、所属先の伯和ビクトリーズを退団することはなかったでしょう。今回、星野選手が独立リーグの世界に飛び込んできたのは育成枠でもNPBに行くという意思表示だととらえています。


ガイナーズはもう1人キャッチーで小野選手を獲得しました。星野選手は2番目の指名、小野選手は一番最後の9番目の指名でした。この指名順を見ると期待の大きいのは星野選手です。


この二人を併用することは可能です。しかし、よほどのことがない限り、来年のガイナーズの正捕手は星野選手でほぼ決まりといっていいでしょう。


小野選手はキャッチャーとして試合に出られない日々が続いたとしても、不貞腐れていてはいけません。下積みも大事です。


ドラフトというのは気まぐれなものです。指名の話が出ていても、ドラフト会議直前になって指名する選手が変わる場合もあります。指名を見送られる場合もあります。


ソフトバンクは育成枠で高知FDの飯田捕手を指名しました。これにより星野選手の育成枠指名は白紙になりました。1年待って指名するということもないでしょう。来年の戦力調整次第です。


来年は相当しごかれるものと思われます。星野選手の野球人生においても過酷な1年になるものと思われます。そうであってほしいです。育成枠と言わずに本指名されるくらいの実力をつけてくれても構いません。


先にNPBに行ったのは弟の大地投手。叶いそうで叶わなかった兄弟バッテリー。来年は兄弟対決があるのかもしれません。弟と同じ舞台へ。兄・雄大選手の挑戦が始まります。


がんばろう日本!


“Dash on” NORI


同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事画像
歴史とか伝統とか
これで納得してもらえますか?
雑念
打順の巡り
集中力
違和感
同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事
 ババ抜き (2013-04-25 21:46)
  (2013-03-01 23:24)
 引退試合を希望します (2012-12-18 23:27)
 お腹いっぱいです (2012-12-09 09:01)
 歴史とか伝統とか (2012-11-28 23:26)
 これで納得してもらえますか? (2012-10-30 22:44)

この記事へのコメント
小野選手の指名順が9番目なのは他の球団からは指名がない事が確実だからです。

トライアウト見に来た方や
秋にガイナーズの練習を見に行った事がある方なら知ってる事です。
Posted by グリーン at 2011年12月27日 15:18
>グリーンさん

はい、その通りです。

ガイナーズは西森選手の穴埋めが急務でした。

他の球団に先に指名されるおそれもあったから、星野選手を早い段階で指名したんだと思います。
Posted by のり at 2011年12月28日 00:10
そう言う意味ではないのでもういいです。

小野選手はトライアウトの時既に緑のいろんな物を身に付けていました。
ILの事情をどこまで公表していいのかわからないので辞めておきます。
Posted by グリーン at 2011年12月28日 01:16
>グリーンさん

球団独自トライアウトはなくなったのでしょうか?

ドラフトはどの球団も平等であるべきですし、ドラフト前からガイナーズ単独指名がわかっていたら、それは問題ありますね。

もし緑のいろんな物を身に付けている選手をガイナーズ以外の球団も特別合格を出して、ガイナーズよりも先に指名していたとしても、それは誰も文句が言えなかったでしょうね。
Posted by のり at 2011年12月28日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
意思表示
    コメント(4)