2012年02月23日
再出発
桜井選手の入団会見が行われました。阪神時代の背番号51ではなく背番号0のユニホームがお披露目となりました。
背番号0には「ゼロからのスタート」という意味が込められているそうです。
はい、予想どおりのコメントありがとうございます。笑
今年からアメリカ独立リーグを経験した選手をアイランドリーグの各球団に2名ずつ派遣するということで、四国新聞にガイナーズに入団する選手の名前がちらりと載っていました。こちらは正式な発表はまだありません。
名前だけ見ても、よくわからないので、ちょいと調べてみました。イタリア人投手はWBCのイタリア代表にも選ばれた経験があるみたいですね。
活躍するかどうかは別として、これで何とか最低限の戦力は確保できたと思います。
イタリア系アメリカ人なら、問題児として有名になった読売のダン・ミセリ、元千葉ロッテのパスクチらがNPB経験があります。
生粋なイタリア人でNPBに行った選手っているんでしょうか?
メジャーではアレックス・リディ選手がイタリア人初のメジャーリーガーになりました。それに続く明るい話題ができるといいですね。
正直、アメリカ独立リーグと言われても、向こうのレベルがよくわからないので何とも言えません。
メジャーでの実績を引っ提げて来日するものの、全く活躍できずに帰国してしまう外国人選手もいます。だから、最初は過剰な期待はしません。期待しすぎてガッカリするよりも、最初はあまり期待してなくても「おっ、なかなかやるやん!」と思う方が気分的にも全然違います。
広島東洋カープからニューヨーク・ヤンキースに行ってすごい選手になったソリアーノ選手のような例もあります。伸びしろのある外国人選手が緻密な日本の野球を覚えれば本当にすごい選手になれる可能性は十分あると思います。
NPBにとどまらず、アイランドリーグ発NPB経由メジャー行きみたいな選手が誕生してくれると嬉しいですね。まぁ、日本もアメリカもあまり変わらないとは成功の鍵は、まずは日本の環境に慣れることでしょうか。
これからは世界の野球も観ていかなきゃいけない時代かぁ。
ぼくもいつかはドミニカに行ってウインターリーグでも見に行きたいと本気で思っているのですが、現実を考えると・・・。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
背番号0には「ゼロからのスタート」という意味が込められているそうです。
はい、予想どおりのコメントありがとうございます。笑
今年からアメリカ独立リーグを経験した選手をアイランドリーグの各球団に2名ずつ派遣するということで、四国新聞にガイナーズに入団する選手の名前がちらりと載っていました。こちらは正式な発表はまだありません。
名前だけ見ても、よくわからないので、ちょいと調べてみました。イタリア人投手はWBCのイタリア代表にも選ばれた経験があるみたいですね。
活躍するかどうかは別として、これで何とか最低限の戦力は確保できたと思います。
イタリア系アメリカ人なら、問題児として有名になった読売のダン・ミセリ、元千葉ロッテのパスクチらがNPB経験があります。
生粋なイタリア人でNPBに行った選手っているんでしょうか?
メジャーではアレックス・リディ選手がイタリア人初のメジャーリーガーになりました。それに続く明るい話題ができるといいですね。
正直、アメリカ独立リーグと言われても、向こうのレベルがよくわからないので何とも言えません。
メジャーでの実績を引っ提げて来日するものの、全く活躍できずに帰国してしまう外国人選手もいます。だから、最初は過剰な期待はしません。期待しすぎてガッカリするよりも、最初はあまり期待してなくても「おっ、なかなかやるやん!」と思う方が気分的にも全然違います。
広島東洋カープからニューヨーク・ヤンキースに行ってすごい選手になったソリアーノ選手のような例もあります。伸びしろのある外国人選手が緻密な日本の野球を覚えれば本当にすごい選手になれる可能性は十分あると思います。
NPBにとどまらず、アイランドリーグ発NPB経由メジャー行きみたいな選手が誕生してくれると嬉しいですね。まぁ、日本もアメリカもあまり変わらないとは成功の鍵は、まずは日本の環境に慣れることでしょうか。
これからは世界の野球も観ていかなきゃいけない時代かぁ。
ぼくもいつかはドミニカに行ってウインターリーグでも見に行きたいと本気で思っているのですが、現実を考えると・・・。
がんばろう日本!
“new challenges and my new style” NORI
Posted by のり at 23:55│Comments(0)
│ガイナーズ・独立リーグ