2012年05月28日

膿は出しきれたか?

基本的に月曜日は燃え尽き症候群で無気力なぼくのためにラジオ中継してくれるのは本当にありがたいんだけど…


NHK高松さん、本当にそれでいいんですか?


中断前の野球を舐めきってるような解説は本当に気分悪かったです。あんな中継しか出来ないのなら実況だけで、解説者なんか居ない方がマシです。


高松ケーブルテレビも中継やってたんでしょ?だったらそんなもん、お家でテレビ観ながらやってなさい!


後半はまともな人が来てくれてよかったものの、不適切発言まで飛び出す始末。


香川県だけのローカル放送だから少しはよかったものの、全国放送だったら大問題になってましたよ。


IL公式戦
レクザムスタジアム

徳 島 200 000 402:8
香 川 103 000 000:4


まず、よかったのはガイナーズ1点目のホームを踏んだ涌嶋選手の走塁です。


二盗成功が得点に繋がりました。その後の島袋選手のフルカウントからのライト前タイムリーはライトのどのあたりに打球が飛んだのかわかりませんが、涌嶋選手は基本的な走塁、いいスタートが切れたということではないでしょうか。


もし、本塁で憤死してたら首脳陣に怒られていたかもしれません。


徳島先発の大藤投手、四球が多かったですね。ペレス選手に初球を打たれた逆転3ランは失投でしょう。


クリーンアップに対して、追い込んで自分有利のカウントからの四球が目立ちました。


これは制球力のなさというよりかは、メンタル的な部分じゃないかなと思います。


ペレス選手にホームランを打たれる前の、国本選手、島袋選手に与えた四球は最後の球はストレートでした。


この球を選択するなら、真ん中にいってもいいから「打てるもんなら打ってみろ」くらいの気持ちで投げてもらいたいです。


実際、桜井選手は抑えられたのだから、もっと向かっていく姿勢を見せてもいいと思います。


インディゴソックスは7回表に吉村選手の逆転タイムリー三塁打と追加点となるアレックス選手のタイムリーが飛び出しました。


この2つはいずれも初球でした。これはガイナーズバッテリーとしては悔いの残るものだったでしょう。一昨日の試合に近いやられ方でした。これを正捕手である星野選手がやってしまってはいけませんね。


吉村選手はいいとこで打ちましたね。6月前半は愛媛との試合が多いです。


ぼくのなかでは今年のアイランドリーグNo.1投手はデイビット投手だと思っています。もし対戦があれば、そこでも景気のいい一撃を打ってもらいたいものです。


9回に登板したマエストリ投手は、ボロが出てしまいましたね。


この投手、クイックが全然出来ないでしょ。だから独立リーグで投げてる投手なのです。


クイックを覚えないと1つ上のレベルでは通用しないということは断言しておきます。


ここまで前期独走の要因となっている西村投手、マエストリ投手の活躍は大いに評価します。


ただ、磐石のリレーではないということです。磐石とか鉄壁とは、去年の徳島の岩根-富永のことを言うのです。


ガイナーズリードで9回を迎えたとしても、ランナーが出れば、試合はわからないということです。


前期はあと残り1ヶ月ですが、年間で見れば、まだまだ試合はあります。


真のチャンピオンになるためには克服しなきゃいけない課題が山積みです。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI



タグ :吉村旬平

同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事画像
歴史とか伝統とか
これで納得してもらえますか?
雑念
打順の巡り
集中力
違和感
同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事
 ババ抜き (2013-04-25 21:46)
  (2013-03-01 23:24)
 引退試合を希望します (2012-12-18 23:27)
 お腹いっぱいです (2012-12-09 09:01)
 歴史とか伝統とか (2012-11-28 23:26)
 これで納得してもらえますか? (2012-10-30 22:44)

この記事へのコメント
本当にそう思います。絶対があまり見当たらないところが?です。しかしそれをつけない3チームが、どうするか見ものですね。
Posted by あき at 2012年05月30日 11:22
>あきさん

まぁ普通にやっていたら勝てると思います。

ただ、日本一というのを考えたときに、今年のBCリーグのレベルがどんなもんかわかりませんが、今のままでは日本一にはなれないと思うのです。

だから、さらなるレベルアップを希望する次第であります。
Posted by のり at 2012年05月30日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
膿は出しきれたか?
    コメント(2)