2012年09月10日

気持ち

まず初めに、このブログを読んでくださった方から、ありがたいメッセージを頂戴いたしました。


この場を借りてお礼申し上げます。とても励みになります。ありがとうございました。


さて、久しぶりにアイランドリーグの話題いきます。


後期は非常に混戦で、愛媛、香川、徳島の三つ巴の争いになっております。


愛媛と同率で首位に並んでいた香川は週末に徳島に連敗してしまい、半歩後退してしまいました。


徳島は前期の不振が響き、チャンピオンシップに出場するためには後期優勝しか道は残されていません。崖っぷち状態です。


9月6日、香川−愛媛の首位攻防直接対決で敗れ、同率で並ばれた試合後の愛媛・星野監督は「ここからは監督力の勝負」というコメントを残しました。


この言葉には腹をくくり、「優勝できなかったら自分の責任」だというくらいの決意が感じられます。


前期優勝してチャンピオンシップ出場も決め、気持ち的にはゆとりのあるガイナーズ。今、果たして、これくらい必死の思いで野球をやっている人はどれだけいるでしょうか。


全力でやって負けてしまったのなら、それは仕方のないことです。


「後期も優勝」


この思いが本物なら、チームとしての目標、やるべきことを再確認することが必要でしょう。


「連戦で疲れていた」とか「怪我人が多いから」とか、言い訳ならいくらでもできます。心のどこかに隙があるとしたら、それは問題です。



お互いプレッシャーのかかる試合は続きます。逃げ道を作っているようでしたら、この先、戦っていくのは厳しいです。


がんばろう日本!


“new challenges and my new style” NORI




同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事画像
歴史とか伝統とか
これで納得してもらえますか?
雑念
打順の巡り
集中力
違和感
同じカテゴリー(ガイナーズ・独立リーグ)の記事
 ババ抜き (2013-04-25 21:46)
  (2013-03-01 23:24)
 引退試合を希望します (2012-12-18 23:27)
 お腹いっぱいです (2012-12-09 09:01)
 歴史とか伝統とか (2012-11-28 23:26)
 これで納得してもらえますか? (2012-10-30 22:44)

この記事へのコメント
星野監督の言葉はほんとに「覚悟」を感じさせる言葉ですね。選手を伸ばすだけでなく監督としての自分の課題をしっかり見つめ、挑戦していく気持ちが伝わって来ました。この気持ちを忘れない限り、後期は愛媛が優勝だと思います。

成長力の星野監督対経験力の西田監督、決勝の舞台は整ったかなあ。

最後に気持ちでぶつかり合う、野球が見られそうです。

のりさんのこれからのブログ楽しみにしています!
Posted by あき at 2012年09月10日 23:53
>あきさん

そうですね。CSの対戦カードは香川-愛媛が最有力ですね。

でも後期優勝の行方はまだわからないですよ。

愛媛の優勝への道のりは長く険しいです。

香川は愛媛にプレッシャーをかけたいところです。
Posted by のり at 2012年09月11日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気持ち
    コメント(2)